熊倉陽介 (@kumakumakuma311)

投稿一覧(最新100件)

佐藤哲彦著「覚醒剤の社会史ードラッグ・ディスコース・統治技術」 重厚に思考が積み重ねられた良書だった。 周りを見渡すと黒く分厚い本を手で持ち歩いて通勤電車の中で読んでる人は自分くらいであることに気付くが気にせず。 赤川先生の書評と著者の返答も読みごたえあり。 https://t.co/pqIHjn67V4
RT @kumakumakuma311: その後に書いた文章として、 「居場所の臨床としてのハウジングファースト」 があります。 ハウジングファーストとはなにか? という問いをもちつつ、実践の中で少しずつ言語化をすすめていくことで、アクションの広がりにつながればと思います。 h…
その後に書いた文章として、 「居場所の臨床としてのハウジングファースト」 があります。 ハウジングファーストとはなにか? という問いをもちつつ、実践の中で少しずつ言語化をすすめていくことで、アクションの広がりにつながればと思います。 https://t.co/vf8qjEjK7C https://t.co/NHQqK9f9aH
精神医学 61巻5号 (2019年5月) 特集 精神医学における主観と主体 「居場所の臨床としてのハウジングファースト」 https://t.co/kkSIpOvhnr

お気に入り一覧(最新100件)

28 0 0 0 OA 分類と対話

精神障害の分類の功罪について以下の書評論文で論じています。 『分類と対話―石原孝二『精神障害を哲学する』書評論文―』科学哲学 53(1 ) 89-102, 2020. https://t.co/ynFLix6qCq https://t.co/Ao1alcOhb9
「生活保護受給者における精神病床入院の地域差に関する研究」。解説資料に誤りがあったので,修正いたしました。 【論文】 https://t.co/8aQUtAOctt 【解説】 https://t.co/wYLe29jF0D
「精神病床への新規入院患者の転機」に関する研究がJournal of Epidemiologyに掲載されました。 NDBを活用して,60万件の精神病床入院患者の自宅退院までの日数などを網羅的(入院料単位,病院単位,都道府県単位など)に求めています。 ご周知下さいませ。 https://t.co/e6Yg1Nnhog https://t.co/7yRzsFsRwe

フォロー(2562ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(4748ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)