Naomi Mori (@ladolcevita416)

投稿一覧(最新100件)

RT @NagaiTamamo: 武蔵野音楽大学の研究紀要に、論文が掲載されました。拙著『バレエ伴奏者の歴史』の中で紹介した「ピアノのレペティトゥール」について、本とは異なる角度から紹介しています。ご興味おありの方は下記リンクからダウンロード下さいませ。 https://t.…
RT @NagaiTamamo: 武蔵野音楽大学の研究紀要第53号に掲載された紀要論文、先日公開されました。pdfでも読めるので、ご覧頂けましたら嬉しいです。 「バレエ楽曲における弦楽器独奏――《ジゼル》第2 幕とクレティアン・ユランの場合――」 https://t.co/…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? セッションハウス ダンス企画の軌跡(伊藤 直子),2004 https://t.co/SEU5o10i2b
RT @Reading_Lights: 気の利いたサービスだなぁ。 プーシキンは今年没後185年。著作権もクリアなど調べていたら、今日はダンテスとの決闘で倒れた日(ロシア暦)だったんだ。 愛読書ベールキンを読み返してみよう 参考 日本における白系ロシア人史の断章 : プーシ…
RT @officeALB: 『中部哲学会年報』51号に北村明子の論考「身体が語り得ること/舞踊創作の現場から」が掲載されています。PDFでもお読みいただけますので、ぜひご覧ください。 https://t.co/Y3CDnCEIau
RT @8th_month: 全米アカデミーは約8割が連邦政府機関からの支出(1億6000万ドル)。 英王立協会は55%(2587万ポンド)が国費。 https://t.co/vakjGdwrDN 割合の差こそあれ、ほぼ全てのアカデミーが政府から支援を受けている。 https:…
RT @Cristoforou: CiNiiによると、日本語で『ヘドウィグ・アンド・アングリー・インチ』について学術論文を書いてるのは私だけみたいなんですが…無料で読めます/ おネエと女とフリークス : 『お気に召すまま』と『ヘドウィグ・アンド・アングリー・インチ』 https…
RT @ladolcevita416: 鈴木晶先生のFBで知ったのですが、若くして亡くなられた佐野勝也さんの絶筆「フジタの白鳥 画家藤田嗣治の舞台美術」が発売になっています。https://t.co/cdKq2WibtN 日本初演の「白鳥の湖」の舞台美術は藤田嗣治作でした。ht…
鈴木晶先生のFBで知ったのですが、若くして亡くなられた佐野勝也さんの絶筆「フジタの白鳥 画家藤田嗣治の舞台美術」が発売になっています。https://t.co/cdKq2WibtN 日本初演の「白鳥の湖」の舞台美術は藤田嗣治作でした。https://t.co/FSa1ZszOhp
RT @hawk_v: 「リリオム」原作。 英語 https://t.co/Q3NkbC8bsR 日本語 https://t.co/qZ0w5uov9i 森鴎外「破落戸の昇天」 https://t.co/ti3SrqLwvH 川端康成「星を盗んだ父」 冒頭 https://t.…

お気に入り一覧(最新100件)

武蔵野音楽大学の研究紀要第53号に掲載された紀要論文、先日公開されました。pdfでも読めるので、ご覧頂けましたら嬉しいです。 「バレエ楽曲における弦楽器独奏――《ジゼル》第2 幕とクレティアン・ユランの場合――」 https://t.co/IRfm0kHzyG

フォロー(2737ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(11190ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)