みつお (@lebhafter)

投稿一覧(最新100件)

東京ベイの則末先生が面白そうな研究を初めています https://t.co/a9x9ZrDsoT
我が国のICUは適正利用されているのか? https://t.co/oMxCL3nGbm という内野先生の報告から10年ちょい、何か変わったのだろうか?
大森美保, 大出順, 佐藤亜月子, 志田久美子, & 小薬祐子. (2022). 看護管理者が認識する看護の専門職性. 帝京科学大学紀要, 18, 65-74. https://t.co/RGFarvJkpB
高田望, 朝倉京子, & 杉山祥子. (2016). 看護師の専門職意識を構成する概念の検討. 東北大学医学部保健学科紀要, 25(1), 47-57. https://t.co/SK5Kl2E9XN
志自岐康子. (1998). 看護婦の専門職性の構成概念: 看護婦への面識調査から. 東京保健科学学会誌, 1(1), 45-48. https://t.co/DdEoRJknal
看護理論の価値を認識するのに、基礎教育はあまり関係ないようです。臨床教育に委ねられてるとしたら、これは大きな課題かもしれないですね。 https://t.co/YwDLxv9j7y
集中治療領域での終末期患者とその家族に対するICにおける看護師の実践尺度(NPSEF)https://t.co/0kIM1BErQn
重症・救急患者家族のニードとコーピングに関する構造モデルの開発https://t.co/FZsLoOv7J3 2006年の山勢先生の論文。CNS-FACE。15年も前だけど、現場への浸透やいかに。こんなに重要な知識なのに「知る人ぞ知る」に留まる看護界ってさ…
集中治療室入室体験が退院後の生活にもたらす影響と看護支援に関する研究 15年前の論文。示唆された問題が今も尚解決されずにいる。間違いなくクリティカルケア看護における重要論文。NTT東日本関東病院の木下先生。 https://t.co/VS019OGuGz
その人らしさの概念分析 https://t.co/dJczgwU48B やっぱ、こういうアプローチを引っ張り出してくるあたり、さすがCNS
これは読んだ方がよいです。 人工呼吸管理を12時間以上受けた患者のストレス体験https://t.co/EXRGpD5B64
看護における全体性の概念https://t.co/gN0olb1ufO
某有名先生によるPICSと栄養管理レビューhttps://t.co/yPqIrpOvC6
看護師の手洗い行動に関係する因子の検討 https://t.co/2jJFaP9SAX
誤嚥の臨床的分類とその意義 https://t.co/jv2u7qSXvM
集中治療領域におけるCNとCNSの違い https://t.co/eIav3RiiVL
クリティカルケア実践における看護師のexpertise https://t.co/DZjLK3eHoJ
こちらも同じgeneral nurseのcompitencyに関する論文 https://t.co/GDhP8X2wyf
「倫理的感受性」の概念分析 https://t.co/omxRrrCI5s

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(39ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(204ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)