Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
M. Shiga (2/20)
M. Shiga (2/20) (
@masamasace
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
地盤の遠心載荷実験で粒子寸法は変えるのが普通なんですかね? 地盤内に明確にせん断帯が生じないレベルの挙動を見るのであれば,粒子寸法が変形に与える影響は小さいと見ていいのかな. 1枚目: https://t.co/CBJv7guMc5 2枚目: https://t.co/02YQRtkvMi https://t.co/YVNsXnlSbz
1
0
0
0
OA
微動アレイ探査の概説:特に浅部地質調査への適用を見据えて
https://t.co/AyIQP1e6t4
3
0
0
0
OA
内部標準法によるコーヒー豆粉末香気のヘッドスペーズガスクロマトグラフ分析-粒度と焙煎度の影響-
これはおもしろいなぁ 内部標準法によるコーヒー豆粉末香気のヘッドスペーズガスクロマトグラフ分析-粒度と焙煎度の影響- https://t.co/Ixt64DTUqd
1
0
0
0
OA
短距離古典分子動力学シミュレーションコードのGPGPU化(1)
Verletリストの格納方法でこういうのがあるのか。すごいなぁ。 https://t.co/imizL6WvhI
1
0
0
0
OA
A SIMPLE GAUGE FOR LOCAL SMALL STRAIN MEASUREMENTS IN THE LABORATORY
最近行った実験データを見ているんだけど、局所変位計と比較して外部変位計の方が小さい軸ひずみが出て、低差圧計で大きな体積変化が計測されるのはなぜだろう... ベディングエラーによって生じるものだとすれば、前者はおかしいんだよな... https://t.co/6NYZMD8FCG
1
0
0
0
OA
材料強度学とその周辺II 変形の熱力学と速度論
今日闇雲にネットを探し回って、ようやく見つけた学会誌の記事。分からないことだらけだけど、こうした文献が母国語で読めるのは本当に有難い... 材料強度学とその周辺II https://t.co/PhdP70uTHh
1
0
0
0
OA
民間企業の研究活動に関する調査報告2020
色々と興味深い数字が並んでいるなぁ https://t.co/biduXogCea https://t.co/bzhmBDfkji
1
0
0
0
OA
RTK-UAVを用いた地形変化の観測と応用の可能性:北海道胆振東部地震で発生した森林域の崩壊跡地における検証
要するにしっかりとレンズのキャリブレーションをやれということでした... https://t.co/kWKgaPD7mX https://t.co/RLnnFxLz39
1
0
0
0
OA
方向符号差分ヒストグラムに基づくロバスト回転不変照合法
方向符号っていう画像の量子化手法があるのか... https://t.co/6cFf4NAUqb
1
0
0
0
大学生が書いた有限要素法のきょうか書
27大学に蔵書されてる! https://t.co/uyUXRMYj1k https://t.co/Abl4jc6xco
1
0
0
0
OA
坑井内に展開した光ファイバーを用いての地震観測の可能性について―本邦初のDAS計測で観測された自然地震を例として―
光ファイバーを使ってひずみを計測するDASとかDFOS面白そうだなあ。やってみたいな。 https://t.co/NSpGXaLwZQ
1
0
0
0
OA
マイコンを用いた風洞実験入門(その1 風圧測定)
試験器の計測制御を自作でやろうとしているんですが、風工学会誌のこの特集がすごくまとまってためになります! https://t.co/aR2TTFoFTi
9
0
0
0
OA
カラー画像工学の基礎と応用 (第1回)
3原色の波長の光に対する3錐体の反応度合いは3×3の正方行列で表されるはず。二色型色覚異常の被験者のデータを用いれば、この行列の各成分が推定できる。 https://t.co/NHWFAqtcgP
1
0
0
0
OA
塑性力学と構成方程式 (その発展の経過)
こういう概説(ではないと著者の方には言われそうだけど...)が母国語で読めるのは、すごく幸運だと思う https://t.co/mBXWK4fTyv
3
0
0
0
OA
三次元弾性波トモグラフィによるコンクリート構造物の健全性評価
RT @aston_cs21: J-STAGE Articles - 三次元弾性波トモグラフィによるコンクリート構造物の健全性評価 https://t.co/lVMIPnf1jY #藻岩発電所
1
0
0
0
OA
砂の最大で最小密度試験における最大粒径制限値の拡大に関する研究
この文献によると最大密度(最小間隙比)は上載圧の有無で比較すると、上載圧なしの場合に比べて大きくなる場合と小さくなる場合があるみたい で、それは凹凸係数によると... https://t.co/bvQbXWEcXx
1
0
0
0
OA
豊浦砂の高解像度X線CT画像を利用した三次元多孔質体モデルの構築およびSPHによる透水シミュレーション
こっちはCTから構築した簡易的な多孔質モデルが、マクロな透水係数と合うかという研究 https://t.co/0aRMKjsPFP
1
0
0
0
OA
締固めた砂質土のX線CTスキャンから得たサクションおよび配位数と力学特性の相関
【X線CTスキャンと土の特性】 X線CTを使ってミクロなパラメータの配位数やサクションを定量化して、マクロなパラメータ(せん断剛性や強度特性)などを指標化する研究は結構あるんだ https://t.co/Brw2uli2Ah
1
0
0
0
OA
材料の高速変形と破壊
ねじり振動の式は3次元運動方程式から求められたねじり波の1次モードと理論的に一致する、のか そうすると、ねじり振動の式は何かの条件を無視しているはずだけど、それはなんだ?? 微小領域でのトルクによる力のつり合いが取れてない気がするけど... https://t.co/XuTelL31OP
1
0
0
0
OA
弾性媒体中にある円柱を伝わる曲げ波動の伝播速度について
円柱の弾性体を伝わる波の波動方程式ってどうなってるんだろうって調べてみたら、土木学会に論文があった! 応用物理とか材料工学系とかではあまりトピックにならないのかなあ... https://t.co/aAEiOAvHbj
1
0
0
0
OA
振動場における粒状体の挙動に関する実験的研究
不飽和土の地震による沈下がなぜ起こるのかについての研究。導電性の粒状体を用いて、電気抵抗の変化を接触点数の変化として見ているところが面白いなあ。 竹村, 2012 https://t.co/r7f9XpN1z6
お気に入り一覧(最新100件)
1
0
0
0
沖縄沿岸域から採取した微生物群を用いた砂質土固化とその特徴
【土木学会論文集・新着】79 巻 (2023) 8号 ”微生物の代謝反応によって誘発されて析出する炭酸塩鉱物は,離散状態にある土粒子を結合し,土の強度や剛性を高める.微生物を実環境に添加する・・・” #地圏工学 沖縄沿岸域から採取した微生物群を用いた砂質土固化とその特徴 https://t.co/kQI37g8lqk
1
0
0
0
CERS法による大倉ダムの地震時物性値の推定と変動要因の考察
【土木学会論文集・新着】79 巻 (2023) 8号 "構造物などのヘルスモニタリング手法として,波動伝播速度や減衰定数を観測波形から直接リアルタイム計測できるCERS法が・・・" #構造工学 #地震工学 #応用力学 CERS法による大倉ダムの地震時物性値の推定と変動要因の考察 https://t.co/YV9j9yqfWr
3
0
0
0
OA
ピサの斜塔 救済までの道のり
学会前に個人的にピサの斜塔を見に行きました 螺旋階段で上まで登った時に、人がよく歩いて削られる場所が、塔の傾きに影響されて外側や内側に偏ったりしていて面白かったです 1990年代に塔が傾きすぎて封鎖して対策工事をした話も面白いので、皆さん読んでみてください https://t.co/Kam84ZGNsl https://t.co/BZHGCVdpQO
12
0
0
0
OA
発見ノススメ
村井眞二「発見ノススメ」 https://t.co/dW7cC1LHWX 村井先生の研究室では、まず実験を行い発見に至る「実験先行型」研究と、卓越したアイデア・デザインに基づき研究を進める「思考先行型」研究の両方を意識して行っていたという。
5
0
0
0
遠地P波の逆投影解析によるフンガトンガ・フンガハアパイ火山の噴火シーケンス:大気-固体振動モードと噴火サイクルの関係
[S01-16] 遠地P波の逆投影解析によるフンガトンガ・フンガハアパイ火山の噴火シーケンス:大気-固体振動モードと噴火サイクルの関係 投稿した論文のプレプリントです.今日Reviewが来ました. 僕自身が話すわけではありませんが,ご興味ある方よろしくお願いします. https://t.co/aS485zfwV2
1
0
0
0
OA
マイクロメカニックスによる粒状体の流動則の考察
まずいなぁ,ここら辺ハマってしまいそうな予感.これは底なし沼っぽい気がする.立ち入ったらヤバそうだけどめっちゃ惹かれる… https://t.co/oWsDjy79bS https://t.co/QKdS3qHCW5 https://t.co/MjzA8JoWzu
1
0
0
0
OA
粒状体の流動則における応力増分依存性に関する微視力学的研究
まずいなぁ,ここら辺ハマってしまいそうな予感.これは底なし沼っぽい気がする.立ち入ったらヤバそうだけどめっちゃ惹かれる… https://t.co/oWsDjy79bS https://t.co/QKdS3qHCW5 https://t.co/MjzA8JoWzu
1
0
0
0
OA
増分非線形モデルの数学的構造・定式化と主応力軸回転時の挙動の検証
まずいなぁ,ここら辺ハマってしまいそうな予感.これは底なし沼っぽい気がする.立ち入ったらヤバそうだけどめっちゃ惹かれる… https://t.co/oWsDjy79bS https://t.co/QKdS3qHCW5 https://t.co/MjzA8JoWzu
1
0
0
0
OA
土のレオロジー: レオロジー挙動の基礎概念
バイトのろんぶんよみよみが退屈になってきたので趣味のろんぶんよみよみを始める いまから↓これ読みます…ちょっとむずいかもな 神戸 博太郎, 土のレオロジー: レオロジー挙動の基礎概念, 粘土科学, 1968-1969, 8 巻, 1-2 号, p. 1-7 https://t.co/ZV5QOOxJpX 気分が上がってきたらバイトの方に戻ろ
フォロー(285ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(253ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)