Kotaro TARUMI (@mil_globalseis)

投稿一覧(最新100件)

RT @mil_globalseis: 地震学会2日目でポスター発表します. 色々やり方は試して,その都度モニャモニャ言ってましたが,適切なイメージング方法に漸く辿り着いてきました. 少し要旨とは異なりますが,方位・距離依存を含めたRFに周波数依存性も考慮すると.. http…
地震学会2日目でポスター発表します. 色々やり方は試して,その都度モニャモニャ言ってましたが,適切なイメージング方法に漸く辿り着いてきました. 少し要旨とは異なりますが,方位・距離依存を含めたRFに周波数依存性も考慮すると.. https://t.co/NYyqho6I4z
RT @takeshun1984: 来週の地震学会秋季大会 #SSJ_FM では、3日目午前は観測データと地震波伝播シミュレーションから超低周波地震(スロー地震の一種)の検知下限を推定した話をします。 日本地震学会2022年度秋季大会/<strong>南海トラフの…
RT @youtaro_geo16: 明日からの地震学会、岡田は3日目午前に口頭で発表します。系統的検出シリーズ第三弾です。ご当地北海道のSSEの話もするので、ご興味ある方は是非ご覧ください! 日本地震学会2022年度秋季大会/日本海溝及び千島海溝における短期的スロースリップ…
[S07-01] マルチモード表面波とレシーバ関数を用いた豪州大陸下の上部マントル不連続面 僕の本職です.今回は豪州大陸東部の観測点に対して不連続面深度の方位依存性検出についてです(アブストラクトと少し本筋が違います.手法は同じ). こっちは僕が話します. https://t.co/geCrxQLesL
[S01-16] 遠地P波の逆投影解析によるフンガトンガ・フンガハアパイ火山の噴火シーケンス:大気-固体振動モードと噴火サイクルの関係 投稿した論文のプレプリントです.今日Reviewが来ました. 僕自身が話すわけではありませんが,ご興味ある方よろしくお願いします. https://t.co/aS485zfwV2
SSJ2022での発表宣伝です. [S01-16] 遠地P波の逆投影解析によるフンガトンガ・フンガハアパイ火山の噴火シーケンス:大気-固体振動モードと噴火サイクルの関係 https://t.co/aS485zxG9a [S07-01] マルチモード表面波とレシーバ関数を用いた豪州大陸下の上部マントル不連続面 https://t.co/RzGTuDkP3k
SSJ2022での発表宣伝です. [S01-16] 遠地P波の逆投影解析によるフンガトンガ・フンガハアパイ火山の噴火シーケンス:大気-固体振動モードと噴火サイクルの関係 https://t.co/aS485zxG9a [S07-01] マルチモード表面波とレシーバ関数を用いた豪州大陸下の上部マントル不連続面 https://t.co/RzGTuDkP3k
リマインド的なやつです、2件発表します。 よろしくお願いします。 初日ポスター トンガ海底火山噴火に伴うグローバル地震波形解析 https://t.co/0plGdNpnZ0 2日目口頭 レシーバー関数と表面波を使ったベイジアンインバージョン https://t.co/TKnSh9OWeq
Tonga噴火の際に遠地で観測された地震波を解析しました.色々なphaseが見えていたという話と,地震波を励起した噴火をできるだけ追跡しようという話とかをする予定です. ご興味がある方はぜひお越しください. https://t.co/OIPSBITXOs
JpGUの発表の宣伝です.上部マントル不連続面を表面波とレシーバー関数から推定する際,P波でもS波でもいくつか重要な問題点を報告します. https://t.co/TKnSh9OWeq

お気に入り一覧(最新100件)

今日は地震学会で発表しました!お聞きいただいた皆様、ありがとうございました。 https://t.co/uwag3vVTll
2日目のポスターセッションで発表します。 内容はP波初動の極性判定を行う深層学習モデルにおける入力形状とフィルタ形状の比較です。 興味があればお越しください。 https://t.co/5diGgNyoux
明日の地震学会でこの論文の内容について追加の解析結果と合わせてポスター発表します https://t.co/KNXIuRhecD https://t.co/o6KFSoSwXX
地震学会2日目(11/01)夕方に特別セッションでポスター発表を行います.STAR-Eポスドクとしての初めての成果発表となります.ぜひ色々と議論させていただければと思います. ※予稿の閲覧には参加登録が必要です https://t.co/AFhvFaIg0U
明日からの地震学会、岡田は3日目午前に口頭で発表します。系統的検出シリーズ第三弾です。ご当地北海道のSSEの話もするので、ご興味ある方は是非ご覧ください! 日本地震学会2022年度秋季大会/日本海溝及び千島海溝における短期的スロースリップイベントの系統的検出 https://t.co/R18uKMgJ05
来週の地震学会秋季大会 #SSJ_FM では、3日目午前は観測データと地震波伝播シミュレーションから超低周波地震(スロー地震の一種)の検知下限を推定した話をします。 日本地震学会2022年度秋季大会/<strong>南海トラフの超低周波地震検知下限の推定</strong> https://t.co/ztCqkGJ4p5
来週の地震学会秋季大会 #SSJ_FM では、初日午前に以下のポスター発表をします。海底地震計の短周期地震動に興味があれば是非いらしてください。 日本地震学会2022年度秋季大会/DONET海底地震計の高周波数S波およびS波コーダの特性の差異 https://t.co/0dstJyLEvZ
https://t.co/jEQqNEa47C 主著論文が公開されました。 本研究では三波川帯に産する高圧結晶質石灰岩中の灰礬柘榴石に対してLA-ICP-MSを用いた局所U–Pb年代分析を実施しました。本研究は三波川帯エクロジャイト相変成作用に対する直接的な年代制約となります。 #楽しい質量分析

フォロー(307ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(183ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)