Prof.Nonnderu.YAMA (@mayamasa)

投稿一覧(最新100件)

RT @usa_hakase: いずれ産総研からコメントがありそうだが、宍倉ほか2020の能登半島北岸の隆起史と地理院のALOS-2地殻変動を重ねると興味深い。https://t.co/KJKcdqon0P https://t.co/jjU5BRAzhD https://t.c…
RT @kaorurmpom: 宇都宮先生の論文「オーストリアにおける地域鉄道の財政支援構造」(交通学研究第62号)によれば、オーストリアでは国の一般予算から地域鉄道に年間36億ユーロ(5800億円)の補助金を出している。地方は更に別予算。 だからこそ日本より遥かに低い輸送密度…
RT @deepseaMOTHER: しんかい6500の耐圧穀はすごいぞ https://t.co/tag4l86Ho6 https://t.co/iDzvU40Igm
RT @kohei_ota: 2000年代以降、高速道路の走行速度が10km/hほど低下している、というのはしばしば研究されてますね。https://t.co/DxxwfGlnga 原因は、大型車の速度リミッターの普及、軽自動車の増加、ハイブリッド車・エコ運転の普及とか、いろ…
RT @freezedeer: 一応、今日の能登地震の震源域に原油が埋蔵されてるんじゃねえの?と予備的な探査はされてたようだな。 採算ベースには合わなかったようだが石油埋蔵地層はありそうだと。 https://t.co/L4EtJJlib3
伊豆大島火山のマグマ供給システムと噴火の予測 https://t.co/XRRqYnX256
伊豆大島火山 1986年噴火の前兆過程とマグマ供給システム https://t.co/k5xOLcXDzy
50年前の村上市を襲った水害は羽越水害か?。(確か、道路沿いにでっかい看板があったような) https://t.co/YpZa7jclxj
RT @Yokohama_Geo: 火山列島,北硫黄島火山の地質概要/中野俊・古川竜太(2009) https://t.co/Ea83EDE8x4 「火口あるいはその浸食拡大した地形として,島の北東部,石野村西方の谷(渋川)及び榊ヶ峰東の平坦面(三万坪)の2ヶ所が推定されている…
読んでみたがよくわからない。難しい。 日本地球惑星科学連合2016年大会/プリニー式噴火及び水蒸気プリニー式噴火に対する外来水の影響 https://t.co/Adk2F16aux
深夜にうさはかせの論文を拝読。 https://t.co/3cUY3h3Xqs
RT @HiroyukiShioi: 東北日本の日本海溝から沈み込む太平洋プレートの場合プレート境界地震の下限はモホ面を超える深さ50~60kmに達します。今回の宮城県沖の地震はほぼ下限の深さで発生したと考えられます。参考資料:日本列島下のスラブの三次元構造と地震活動(長谷川昭…
RT @freezedeer: 南会津の湯の花温泉は「木賊カルデラ」内 だいたい100万年ぐらいに前に大規模火砕流を噴出したらしい。 カルデラ直径約10km ピストンシリンダー型らしい。 今、木賊カルデラが目覚めたら北関東はヤバい。 #湯の花温泉 https://t.…
RT @HayakawaYukio: うさはかせは、宝永山(赤岩)だけでなく、私がモレーンだと認定した御殿庭と第三火口も1707年噴火でできたと考えたのね。 https://t.co/qgb8pBywHy 御殿庭と第三火口は一列をなさず並列している。これらが同じ噴火でできたとす…

60 0 0 0 OA 防災保線読本

RT @keyboar: 鉄道業界でも(古来からの)「地名に気をつけよ」とは昔から言われていた事であったか。鉄道省工務局編「防災保線読本. 第1」昭和13年 https://t.co/JkOVEeWG8o https://t.co/XaMuFULpaa

186 0 0 0 OA 艱難目異志

RT @hakubutu: そういえば、慶長伏見地震(1596)ではないけれど、浅井了意の仮名草子『かなめいし(艱難目異志)』に、寛文2年(1662)近江・若狭地震(日向断層・花折断層)での洛中の様子が挿絵とともに記されている。地震による都市部の被害を細かく描いた史料としては最…
RT @usa_hakase: 再掲)1987年8月の富士山頂地震は火口陥没未遂か?https://t.co/5TBDp2JaDt
RT @freezedeer: 壱岐島は北部が430万~350万年前(第1期) 南部が350万年~60万年前(第2~第5期)に単成火山群の噴出により形成された。 各期の休止期間は30~40万年 ・・・おい、最後の噴火時期からもう60万年経ってんぞ。 ちなみにマグマの給源はよく分…
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
RT @freezedeer: 野沢温泉あたりの地形は地すべり地形かと思ったが侵食カルデラであったか。 野沢温泉対岸の関田山脈(新潟・長野県境)の隆起量 1000年で3m越えとはパネぇ。(活断層の多くは1000年で1~2m動く程度) https://t.co/eXjt9k20DC
RT @freezedeer: 「明和の大津波」は宮良湾から名蔵まで(石垣島の太い部分)貫通してたのか・・・ https://t.co/LWAq0Af9jo
RT @rakuten_kagyou: 山形県庄内砂丘に挟まれる 2 層の古津波堆積物(地質学雑誌 第122巻 第12号 PDF:https://t.co/MPAiS4gJo1)
RT @usa_hakase: 宝永噴火のスロッシング誘発の話なんだけど、揺らす前にマグマだまりの上部に泡が濃集していることが前提だった。地下深部でそれはないだろと感じたが、元禄地震で発生した泡が4年後の宝永地震までに浮き上がっていたかもと思い始めたところ。https://t.…
RT @sassyos2: 立山地獄谷で2010年に形成された硫黄溶岩がどうして発火したかは書いてないが、火口付近で硫黄が燃焼する現象自体は頻繁にあるという。自然発火の解明が待たれる。https://t.co/uKVJS7iXOu「立山地獄谷で2010年5月に形成された硫黄溶岩…
あら、いむらさんのお名前が。 RT @haruyagi: 活断層トレンチ調査の論文 https://t.co/QkLRY9QeKa

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(1011ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(851ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)