三澤園子 (@misono_cafe)

投稿一覧(最新100件)

@doctorN20 どんぴしゃの根拠文献にすぐに当たれないのですが、労働時間のことではなく、患者さんの会話が長くなりやすいなどのイメージです 誤解を生む表現ですみません 考察部分で恐縮ですが、↓の論文の225ページの右列下方で少々言及されています https://t.co/QOk9fhQnyn
平山病についての発表があって感動 (初代教授が発見された疾患です) 印刷されたプログラムに、TBDがありびっくり(セッション時間をよく見ると、ほとんど決まってないっぽい…

お気に入り一覧(最新100件)

当科の長澤先生の論文。脳梗塞のBranch atheromatous disease(分岐粥腫症)の発症を3次元的に解析。#東邦大学 #脳神経内科 #TohoUniversity https://t.co/hBibevANeo
企業や民間の営利団体から(場合によって非営利団体でも)資金提供を期待してしまいますが、それがなされた場合、ガイドラインの推奨作成への影響が懸念されますし、実際にそのような実例も報告されています(https://t.co/bPPpfnbFIY) (https://t.co/bbkmWqSmSq)
米国で進むN-of-1 治療の枠組みを日本でも構築していきたいですよね。 N-of-1については、こちら https://t.co/nAElgpnbz9 難病の薬を開発できた…しかし、製薬会社の名乗りなく 患者は3人「救う道を」 神戸大研究グループが訴え(神戸新聞NEXT) https://t.co/qx6k5U08jM
コロンビア大学名誉教授の森島久代先生の「医学における女性」 https://t.co/5icXWwQVH4 ”近年医学関係のみならず多くの企業団体が職場における女性の福祉と地位の向上に尽力している。しかしここで自分が女性であるという性別意識の上での要求や善意に期待するのは甘えであり、
㉗ 新しい医療技術が費用に見合う効果があるかを評価する「医療技術評価研究」が、英国を筆頭に諸外国では推進されていますが、日本ではまだまだ発展途上です そのような現状についてまとめた簡潔な論文を執筆しました 日本臨床疫学会@sce2022機関誌で無料公開されています https://t.co/P08iddhh4N
職場の「心理的安全性」を測定する日本語版尺度。筑波大学の落合先生・大塚先生が信頼性妥当性を検証した論文が、Industrial Healthに掲載されています。何と5項目で測定可能、しかも無償で研究利用可。使用する場合は一報入れて貰えると嬉しいとのことです(落合先生談)。 https://t.co/SF0oTtOmGB
徳洲会メディカルデータベースの総説論文 強みは、 ☑血液検査結果及び入院中バイタルサイン ☑レセプト・DPCから電子カルテデータに遡れる可能性→バリデーションに向いている ☑院内がん登録を活用できる可能性 https://t.co/v51qGf0X7y
大規模リアルワールドデータにおける解析前のデータ 前処理に関する研究動向と今後の課題について ―臨床研究への利活用を見据えて― (薬剤疫学, 早期公開: 公開日: 2022/07/22) https://t.co/TKQ3eMSu4T

フォロー(162ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(4016ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)