KONISHI Takaaki@外科 (@konishita_sur)

投稿一覧(最新100件)

抗がん剤治療による吐き気は、補助的な薬で近年だいぶ抑えられつつあるとはいえ、まだつらい副作用の一つです 12万例の解析によって、早期に漢方薬を用いると、そうした吐き気を抑えられるかもしれないことを示しました 白金製剤による吐き気に対する六君子湯の効果 https://t.co/VjgXTAhc9h
㉜ 介護保険サービスは、高齢化がいち早く進んだ日本で構築された画期的なシステムです しかし、英語でそのサービスの概要を説明したものはなく、海外の研究者との情報共有が困難でした 今回それを執筆したものが@sce2022機関紙で無料公開されています https://t.co/OoUlVPOG0O
レジオネラ肺炎は、急速進行して致命的になりえる特殊な肺炎ですが、その尿中抗原検査の適切なタイミングは不明確でした 約1万人の解析で、入院後すぐに検査を行われていたほうが成績が良好でした レジオネラ肺炎患者における尿中抗原検査のタイミングとアウトカムの関連 https://t.co/b01CSCmJqP
RT @dsat0: こちらは糖尿病のDPCバリデーションスタディです。 Validation Study of Diabetes Definitions Using Japanese Diagnosis Procedure Combination Data Among Hos…
RT @dsat0: DPCのCardiovascular Diseases のバリデーションスタディです。 Validity of Diagnostic Algorithms for Cardiovascular Diseases in Japanese Health In…
RT @iznaiy_emjawak: ちなみにこちらは最近出版された日本の医療DB研究のレビュー論文。 ご覧の通り、DPCデータベース(急性期病院から集められた日本最大のDB)では外科・救急が論文の多くを占めていることからも、DPCと当該分野の親和性の高さがお分かり頂けるかと…
RT @GtoDr: ACEからNDB、DPC、JMDCを用いた1047件の原著論文のレビュー。 https://t.co/DvBdxIVxZ8 NDB 95件、NDB Open 31件、JMDC 222件、DPC 699件で2010年頃から増加。DPCは外科19%、救急15…
㉗ 新しい医療技術が費用に見合う効果があるかを評価する「医療技術評価研究」が、英国を筆頭に諸外国では推進されていますが、日本ではまだまだ発展途上です そのような現状についてまとめた簡潔な論文を執筆しました 日本臨床疫学会@sce2022機関誌で無料公開されています https://t.co/P08iddhh4N
外科医としての先輩でもあり、また研究室の先輩としても論文指導をし続けてくださったメンターの先生の研究のお手伝いをしました 甲状腺がんは子供にも起こるがんの一つで手術が必要ですが、DPCデータベースで調べたところ大人同様の手術成績であり、安全に行えてそうでした https://t.co/byVUZTL4Md
RT @Dashige1: 日本臨床疫学会の公式ジャーナル「Annals of Clinical Epidemiology」には、非常に勉強になる「セミナー論文」が多数収載されています。 他にも最近だと ・機械学習 https://t.co/OT8PoowaOr ・臨床予測モ…
RT @Dashige1: 日本臨床疫学会の公式ジャーナル「Annals of Clinical Epidemiology」には、非常に勉強になる「セミナー論文」が多数収載されています。 他にも最近だと ・機械学習 https://t.co/OT8PoowaOr ・臨床予測モ…
「生まれながらに多数派であり続ける今の高齢者世代と生まれながらに少数派である今の若者世代との感覚には大きな隔たりがある」 数年前の外科学会でも、この点を意識しないと若い外科医を増やしたり育てたりすることはできない、という発表をさせていただきました https://t.co/hMqW11ttXb https://t.co/FfSm1Stxpc
患者さんが中規模以上の病院に入院すると、DPCというシステムを使って医療費の計算が行われることが多いです そのシステム上でまとめられたデータは全国統計(https://t.co/ylA2eghUuP)に用いられる他、臨床研究の貴重なデータベース(https://t.co/BG2KGMCYS0)としても活用されています

お気に入り一覧(最新100件)

こちらは糖尿病のDPCバリデーションスタディです。 Validation Study of Diabetes Definitions Using Japanese Diagnosis Procedure Combination Data Among Hospitalized Patients (Journal of Epidemiology, 2023 年 33 巻 4 号 p. 165-169) https://t.co/JZ2zcRBkDU
DPCのCardiovascular Diseases のバリデーションスタディです。 Validity of Diagnostic Algorithms for Cardiovascular Diseases in Japanese Health Insurance Claims (Circ J 2023; 87: 536–542) https://t.co/IOaJaPQ0oI
ちなみにこちらは最近出版された日本の医療DB研究のレビュー論文。 ご覧の通り、DPCデータベース(急性期病院から集められた日本最大のDB)では外科・救急が論文の多くを占めていることからも、DPCと当該分野の親和性の高さがお分かり頂けるかと思います。 https://t.co/wEqcPNI821 https://t.co/GZ7PzDAhL5
ACEからNDB、DPC、JMDCを用いた1047件の原著論文のレビュー。 https://t.co/DvBdxIVxZ8 NDB 95件、NDB Open 31件、JMDC 222件、DPC 699件で2010年頃から増加。DPCは外科19%、救急15%、脳外6%でNDB/JMDCは内科系が多いと。
大規模リアルワールドデータにおける解析前のデータ 前処理に関する研究動向と今後の課題について ―臨床研究への利活用を見据えて― (薬剤疫学, 早期公開: 公開日: 2022/07/22) https://t.co/TKQ3eMSu4T
ジャーナル紹介 予測モデル研究をはじめてみたい!という方は是非こちらをお読みください! Introduction to Clinical Prediction Models Annals of Clinical Epidemiology, 2022, Volume 4, Issue 3, Pages 72-80 https://t.co/UWAyNsahSB
日本臨床疫学会の公式ジャーナル「Annals of Clinical Epidemiology」には、非常に勉強になる「セミナー論文」が多数収載されています。 他にも最近だと ・機械学習 https://t.co/OT8PoowaOr ・臨床予測モデル https://t.co/kdGlxRVIHE なども。 Open accessです。 https://t.co/wdgf6xNiuA
日本臨床疫学会の公式ジャーナル「Annals of Clinical Epidemiology」には、非常に勉強になる「セミナー論文」が多数収載されています。 他にも最近だと ・機械学習 https://t.co/OT8PoowaOr ・臨床予測モデル https://t.co/kdGlxRVIHE なども。 Open accessです。 https://t.co/wdgf6xNiuA
厚生労働省からもらった個票データを前にして、いつも研究室で扱うデータがいかに整備されていて扱いやすいのかを身に染みて実感している…… (個票データ、レイアウト表、符号表を見比べて1桁ずつ変数の定義をしながら) https://t.co/cpnOPiFMZz この論文にstataでのコードが書いてあって救われた

フォロー(58ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(372ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)