mitra (@mitra_maurya)

投稿一覧(最新100件)

某鍵アカウントの人が言うてたように、確かに神社の稼ぎ時だから、日本会議や神道政治連盟関係者は今、緊急事態宣言を出せんわな。 あと「自然宗教」の年中行事への執着は、コロナで呪術的側面が強化された気がするし。 https://t.co/xOOt8FNsmk 「日本の《疑似伝統》」『国際学研究』8、1991年

31 0 0 0 OA 明治大正史

→ 見せるは見られると違うから話が又よそ行きになる。」 (『明治大正史世相篇』朝日新聞社、1931年、159頁) https://t.co/fQt64FJGNe
RT @hotaka_tsukada: 【論文刊行】塚田穂高「戦後日本における 「宗教右派」「宗教右翼」 概念の形成と展開」が、『上越教育大学研究紀要』40-1に掲載されました。こちらからダウンロードできます。本論文は「概念」についてです。実態研究は並行して進めています。御高覧…
RT @sunbaiman: 大雨と六価クロム漏洩の関係性はこのような論文にまとめました。何度も何度も現場に通いつめて、降水量50ミリ以上で漏れだすことを明らかにしました。https://t.co/XuFX9KhSNd
今一度復習しておく。ヒロヒトからアキヒトに代替わりした時、ほぼリアルタイムで書かれた論文で、民俗学を用いた天皇制批判。当時マスコミが無批判に喧伝した「伝統」は、その大半が明治期に創作されたことなど。 阿満利麿「日本の《疑似伝統》」『国際学研究』8、1991年。 https://t.co/Z7iarT7kVR
RT @LGBTQA_Article: 【同性婚/判例】根本 猛「同性婚をめぐる合衆国最高裁判所の2判決」静岡大学法政研究 18巻 3/4号 pp.436-413 (2014-03) 静岡大学 https://t.co/2Z6urkIqE8 [PDFリポジトリ]
RT @hayakawa2600: 「まずは、簡略ではあるが、歴史学研究会と「新しい教科書をつくる会」の設立の概要から説明していきたい」からはじまる文章に噴飯。この二つを並列に並べられる大学の紀要論文があるとは驚愕:長谷亮介/戦後歴史学と自由主義史観――近現代史を巡る歴史像の違…
RT @akabishi2: 飛ばし読みだけど、こんなのが博論なのか…。 つくる会や、その反対勢力に対する評価が酷い。事実誤認(故意?)もあるし。 著者は西岡・高橋らの「歴史認識問題研究会」事務局次長… 《「戦後歴史学」から見る戦後日本における歴史学の変遷 : 歴史学研究会を…
『歴史評論』に載った反対声明。 もちろん他の歴史学系の学会もそうだが1968年から69年にかけて反対運動があり、歴史学者だけにその記録、総括もちゃんと行っている。 CiNii 論文 -  「明治百年祭」に関する声明--'68.7.10〔歴史学関係54学会〕 https://t.co/cnORTw6Xrz #CiNii
これは、NHKラジオの京都放送局で、靖国神社国営化法案について同志社大の井ヶ田良治氏が論じた収録済み放送が中止された事件に関する報告を含む。 CiNii 論文 -  「明治百年祭」反対運動の経過〔NHK京都支局「私の発言」放送中止問題他〕 https://t.co/GO85FzqIMH #CiNii
日本史研究会も学会としての見解を出している。 CiNii 論文 -  「明治百年祭」に対する日本史研究会の態度 https://t.co/xd5AeAi5qQ #CiNii
そうですね、漠然と「昔から」という場合はほぼ明治以降に創作されています。 それに関して、下記の論文が天皇の代替わり直後に書かれています。PDFで読めます。 https://t.co/qL6HbMdvJQ #CiNii 阿満利麿「日本の<疑似伝統>」『国際学研究』8号、1991年 https://t.co/Onif3JShZe
>RT kikyou@陸自配備NO!さんが紹介された村川庸子「成田の戦後開拓と沖縄人移民」は、昨夜TWした論文の著者と村川氏が行った聞取りによる調査。沖縄出身者が空港建設反対から脱落した理由、ハワイと沖縄と成田を結ぶ関係、三里塚での暮らしと沖縄人差別などが書かれている。 https://t.co/70BHMcI676
>RT 戦後に三里塚牧場開拓に関わった人々についての論文「戦後の三里塚牧場の開拓と沖縄・久米島」などはPDFで読める。 https://t.co/tFuPM6bRwj 論文中に登場する人物の、ハワイ生まれの息子さんからも話を少し話を伺ったことがある。
@yanagi1 @cochonrouge 沖縄でも、珍しく久米島出身者が多いのですが、それについて論文があります。沖縄出身者は三里塚が空港用地になるという時、留まろうとしなかったので、残った方たちの見方はまた違うでしょうが。 http://t.co/cwcG1kAFwd
RT @hirakawah: この論文、ネット公開されてたのね。/なぜ科学は公害問題の解決に役立たないか、むしろ阻害するのか?-宇井純「公害問題に現われた科学的方法論の限界」日本物理學會誌 35(12), 955-960, 1980 http://t.co/eDIe3mP

お気に入り一覧(最新100件)

順番が逆になってしまったが、研究者が現状を把握するうえでは、こちらを最初にお勧めしたい: 川本思心「デュアルユース研究とRRI〜現代日本における概念整理の試み」, 科学技術社会論研究, 14, pp134-156. https://t.co/9TvphIgIrv

フォロー(208ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(248ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)