著者
神田 文人 高澤 美子
出版者
敬愛大学・千葉敬愛短期大学
雑誌
環境情報研究 (ISSN:0919729X)
巻号頁・発行日
vol.8, pp.15-36, 2000-04

この論文は,戦後千葉県各地で入植・開拓が行われ開拓農業協同組合が全県下で113ケ所も組織されたが,それらを総体として取り上げるのではない。三里塚の御料牧場に入植した沖縄県出身者の入植時の非常なる苦労やその組合の推移を辿り,かつその中心となった久米島出身者との関係を追跡したものである。沖縄県人は伝統的に海外や日本本土への移民が多かったが,久米島もその例外ではなかった。その一人に与世盛智郎のようにハワイで薬剤師として活躍していた人材も存在した。その与世盛が戦争最末期以後,日本本土に在住していたので,郷里に帰れなくなった県人とくに久米島出身者を集めて御料牧場の開放に着手し,開放に成功した。与世盛が組合を去った後,組合の経営は娘婿の上江洲智泰ら同じ久米島出身者に委ねられ,ようやく生活の安定が得られたとき,全く突如として成田空港問題が発生し,立ち退きを余儀なくされたのである。この論文は全体の構成を打ち合わせた上で主として神田がまとめたが,その際,数回の聞き取り調査については高澤の協力を得た。とくに沖縄本島での石川友紀・上江洲智泰氏との,久米島での喜久永正・上江洲智隆氏との面談については細部にわたる点検を経て作成されたものである。

言及状況

はてなブックマーク (2 users, 3 posts)

"戦争最末期以後…郷里に帰れなくなった県人とくに久米島出身者を集めて御料牧場の開放に着手""生活の安定が得られたとき,全く突如として成田空港問題が発生し,立ち退きを余儀なくされた" →久米島と三里塚
"戦争最末期以後…郷里に帰れなくなった県人とくに久米島出身者を集めて御料牧場の開放に着手""生活の安定が得られたとき,全く突如として成田空港問題が発生し,立ち退きを余儀なくされた" →久米島と三里塚

Twitter (134 users, 148 posts, 99 favorites)

成田空港建設をめぐる三里塚闘争は、元々満蒙開拓団の引揚者たちの村だから、入植も引揚も経験した人に再度立退きを迫って起きた事例なんだよな。都度開墾した土地を召し上げられてしまう。闘争もそこに端を発している。 https://t.co/nrFL3fNvuq
@urinobou @Elice_13 @Holms6 @davs_no_nikki だから、国の戯言を鵜呑みにする前に読んでみれば?と言ってるのにねえ。 こういうのはまあ読むことはないだろうけど。 https://t.co/j8L0dpq1U7
CiNii 論文 -  戦後の三里塚牧場の開拓と沖縄・久米島 https://t.co/UpR5ve0dk1 #CiNii アブスト読めばどんな労苦の上に開拓したかわかる。満蒙開拓により国策に翻弄され、そしてまた歪んだ空港行政という国策に翻弄されて黙ってられるかよ。
@nakachiy 恥ずかしいですが、知らなかったです。 https://t.co/ELEmfEqOZK
CiNii 論文 - 戦後の三里塚牧場の開拓と沖縄・久米島【いいね! #久米島0 http://t.co/TdzRDz7Q1n】 http://t.co/Geiz2LPkTc
@yanagi1 @cochonrouge 沖縄でも、珍しく久米島出身者が多いのですが、それについて論文があります。沖縄出身者は三里塚が空港用地になるという時、留まろうとしなかったので、残った方たちの見方はまた違うでしょうが。 http://t.co/cwcG1kAFwd

収集済み URL リスト