上田 尚永 (@nao85hisa)

投稿一覧(最新100件)

@kasumi_girl 例えば、東大で理学博士を取った人が拓殖大学工学部で学生に物理を根本から教えることが有意義か否かという問題は、意外とあなたの問題意識に近そうなので、時間があれば以下の論文を眺めて欲しい。 https://t.co/G5EtoDxOjX
俺なんかは伝染病のきつい時代に生まれていたら確実に成人できていないだろうな。 https://t.co/x2FmsS6rbw
@banabanasan 否定的なことを書くのは何だが、多分、近代化される以前は沖縄や鹿児島では病気で乳幼児が死ぬ確率が高かったからだと思う。死ぬ子が多い分出生率が高かった可能性がある。東北は気温が低いからばい菌やウイルスが繁殖しづらく乳幼児にとってのリスクが低そう。 https://t.co/x2FmsS6rbw
@konoy541 本屋で見かけただけですが、ウィリアム・モリスならばマルクス経済学の方面で大内秀明氏の著書が。 https://t.co/wi5rN0vlv5
@NagatabiP 拓殖大学の教員である関野恭弘氏による、「物理ができないとはどういうことなのか」の内容と近い問題意識がおありのような気がいたしました。 https://t.co/kpeoESeRY3
RT @nekonoizumi: PDFあり。面白い。 「打ちこわし被害者」の立場から見た打ちこわし観と、それへの対応、影響を検討。 ⇒林 進一郎 「打ちこわされし者たち : 百姓一揆後の地域社会における「外聞」と「遺恨」」 『国士舘史学』第27号 (2023年3月) http…
https://t.co/pfuLj3CO0m https://t.co/siVAklk4TC 愛知大学の山下和也氏の論文と筑波大学の保呂篤彦氏のカントの自由論に関する論文は比較検討する必要あり。

お気に入り一覧(最新100件)

PDFあり。 ⇒鎮目雅人 「感染症の歴史から何を学ぶか? 経済学と他分野との協業に向けて」 『現代経済学の潮流』2022 (2023) https://t.co/0n6Cmbt2YA

フォロー(176ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(201ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)