Naonoshin (@ninja_naoshin)

投稿一覧(最新100件)

@mokunojou 災害にまつわる「蛇」「法螺」については、齊藤純先生のご論考もおすすめです。もし未読でしたらどうぞ。 「蛇抜けと法螺抜け――天変地異を起こす怪物」 https://t.co/hsTmixLp6f 「大蛇と法螺貝と天変地異」 https://t.co/XcqsyxyNV3

15 0 0 0 OA 古事類苑

『草茅危言』(1789年成立)に載っている「浮沓」はこちら。著者・中井竹山は、京都で初めて見て、大坂に帰ってから職人に作らせたらしい。その効果は「仰いだり伏せたり、左右に傾けたり、色々試したけど、顔が水に濡れることがない」。現在のライフジャケットに近い? https://t.co/jjAUNquo7r
動画で紹介された、水蜘蛛っぽいのが載っている『武道芸術秘伝図会 砲術・士筒之部』(大森正富著・歌川国芳画) 「水心なきもの(泳げない人)には板浮沓(いたうきぐつ)を持たすべし」とあります。国会図書館のリンクはこちら。 https://t.co/fQpGzxVZXn https://t.co/yDP9ZlL375 https://t.co/9ymSOAzCuk
以前ツイートした、牧野悠「歴史をあざむく陰のわざー柴田錬三郎と山田風太郎の忍法小説ー」(昭和文学研究76)が本日J-STAGEで公開されたのでお知らせ。 https://t.co/cwcAHEhyrp https://t.co/M9PUnCiY0C
RT @bibliophilism: 1980頃:この本を愛読  ↓   2017 『日本奇術文化史』を東京堂出版から刊行 2018 「福井藩の忍者に関する基礎的研究」を『忍者研究』誌に発表 https://t.co/HMlddBam4K 幼少期の読書体験はその後の人生を左右…
昨年度に提出された博士論文のなかに「日本における「忍者」のイメージ形成と定着-神仙道教要素のフィクションにおける受容と展開-」という論文があった。麗澤大学の中島慧氏によるもの。 下記URL先から、全文閲覧可能。 https://t.co/pd5lhvjN2A
RT @bibliophilism: 福井藩の「給帳」がエクセルとPDFで公開! 四代光通および六代吉品の代の「給帳」には、義経流軍学師・井原番右衛門の名も。井原は福井藩の忍者制度(忍之者・忍組)を導入・確立させた人物。 https://t.co/KdeXur0FlE 詳細は「…
RT @haneko_tweet: もういっちょ。 忍者携帯食・兵糧丸を活用した機能性保存食の検討:名古屋経済大学機関リポジトリ https://t.co/uXoGDEJ7SG
RT @haneko_tweet: なんか公開されとった。面白い。 忍者の食生活と栄養評価:名古屋経済大学機関リポジトリ https://t.co/EMaK10WFQ1
@iriko_maru 「新編武蔵風土記稿」の橋戸村の記述はご存知ですか?正成が没する直前の話で、しかも遠江の8千石とか5千石の話題ではありませんが、慶長元年閏7月に、橋戸村の農民が服部石見守に宛てた地方文書の写しが載っています。 https://t.co/rLgR1n0wRh(コマ:80)
@mugijr @3618Tekubi ちなみに国会図書館のデジタルライブラリーで全文読めます…! https://t.co/QqvyrMntTt そんな無料で読める忍者本も、忍びの館ではリンク付きで紹介しているので、ご参考にどうぞ(宣伝) https://t.co/m2f5TCloMZ

92 0 0 0 OA 犯罪捜査技術論

RT @nekonoizumi: 中々面白い。 犯罪捜査技術論 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/Ucf8g6llRl
今日のイベントで出した「広敷伊賀者 鵜飼家」の家系図はこちら! https://t.co/otlsNIf0by(コマ番号:37) #荻窪忍者暗渠

お気に入り一覧(最新100件)

PDFあり。 ⇒田原 昇 「江戸幕府御家人の生計と内職-江戸手工業の一側面- 『東京都江戸東京博物館紀要』第13号(2023) https://t.co/n8FkjUeRXF

8 0 0 0 OA 甲斐叢書

『甲陽軍鑑末書結要本』より「まいす者嫌ふ三ケ條の事」の「とび加藤」。 右ページ下段 甲斐叢書. 第9巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/uAwK13h0Yu

フォロー(105ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(396ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)