高佐弘〜 (@noborikiru)

投稿一覧(最新100件)

RT @trtmfile: 沖縄のヤギを1,459頭も観察して毛の色や角の形質頻度をカウントした研究とかあって、素人目に見ても凄まじすぎてびびる。こんな手間のかかったすごい研究、今だったら和文で発表されることがありうるだろうか……。 https://t.co/sISIYia6…
RT @apout1992: 菅谷北斗星「將棋の記事に就いて」『綜合ヂャーナリズム講座. V』,内外社,1931 観戦記者の草分けである北斗星による、観戦記・将棋記事論。野球ファン・競馬ファン・文学青年がそうであるように、将棋ファンが求めているのもゴシップであるとしている #ま…

6 0 0 0 棋道半世紀

RT @apout1992: 関根金次郎『棋道半世紀』博文館,1940 関根金次郎十三世名人の自伝。明治大正の将棋界を大まかに押さえられる。飯描写も度々出てくるが、飢えとどう戦うかという極貧生活を現していて、将棋めしというものは将棋で食える時代になったからこそ出てきた概念だと感…

5 0 0 0 OA 朝日年鑑

RT @apout1992: 『朝日年鑑. 昭和7年』朝日新聞社,1931 大阪朝日リーグ戰成績表が掲載されているが、村上真一六段が9勝1敗と圧倒している。村上八段は、年齢的にもこの頃が全盛期だったのだろうか 保護期間満了のため、インターネット公開資料 #まいにちNDLDC h…

4 0 0 0 将棋評論

RT @apout1992: 山口富子「主婦と將棋」『将棋評論』1950年8月号 夫の将棋雑誌を拾い読みしているうちに将棋に興味を覚え、13手詰の懸賞詰将棋に当選したことから夫にバレて指すようになった女性の話。当時は、女性が将棋を指せるとは言いづらそうな雰囲気なのが伝わってく…

4 0 0 0 将棋世界

RT @apout1992: 市川一郎「追憶の将棋(佐々木茂索氏との角落戦)六段」『将棋世界』1959年7月号 https://t.co/fA0KlVVzT1

6 0 0 0 将棋評論

RT @apout1992: 『将棋評論』1951年8月号で、木村升田戦の記録係を務めた本間爽悦八段が当時のことを「酒など出さぬ」で細かく書いてた。二日目夕食に酒が出たのは事実無根とのこと。また、一日目夕食にエビの天麩羅が出たのと対局終了後にパイナップルの罐詰が出たらしい(そこ…
RT @okjma: 将棋や麻雀は、以前からシャレを多用する場でしたが、式亭三馬は将棋の場でのシャレを書き残しています。 「浮世風呂」https://t.co/44nrrlMHrj で「香桂(キョウケイ)さきにたたず」とか、 「古今百馬鹿」https://t.co/GkqmQm…
RT @math26: 将棋電王戦のときに誕生したSF的概念「人間厨」が使われている文献がなかったか探していたのですが、ここにある、と自分用メモ >久保明教、対称性人類学からみる現代スポーツの主体-将棋電王戦をめぐる考察-、pdfファイル https://t.co/vRsLvg…

23 0 0 0 OA 古事類苑

RT @mtmtlife: >碁盤の足の山、梔子形なるは、助言をいましむる所以なりとはかねて聞ぬ。琅邪代酔(ろうやたいすい)に、盤の裏面の切子形は血溜にて、助言せし者の首を切てすゆる処なりといへり。(1801年『橘庵漫筆』五) https://t.co/OPX89LPIPa

23 0 0 0 OA 古事類苑

RT @mtmtlife: 古事類苑(1896-1914) https://t.co/yrBVNnb8vV 囲碁・将棋文化史の代表的なタネ本。まずはここに記述があるかどうか。

5 0 0 0 OA 将棋定跡講義

RT @apout1992: @81_akahito @rieko_w この時期は過渡期でして、昭和5年の『将棋定跡講義』辺りですと下手六五歩の定跡講座があります。 『将棋新報』に関根八段(当時)が書いたものを収録したようですが、六五歩で角道を通す意味を解説していますね 「我先…

8 0 0 0 OA 朝日年鑑

RT @apout1992: 昭和3年版の朝日年鑑では五段だし、村上真一八段は1923年四段で間違いないですね https://t.co/2nnSTfwP2y サイトリニューアルで物故棋士一覧が消えてミスも闇に消えたが、村上真一八段の名前をクリックすると北村秀治郎八段に辿り着…

8 0 0 0 朝日年鑑

RT @apout1992: >>「大毎」全國將棋選手権爭覇戦 時期的に全日本選手権ってこれか?坂田系除く四段以上38人中32人が参加した棋戦 大阪毎日新聞読まないといけないのこれ? 「讀賣」の棋戦で木村八段の優勝とか書いてあるのは見なかった事にする https://t.co…

5 0 0 0 富士

RT @apout1992: 索引検索で注意したいのは富士1951年1月号 この号から「新鋭古豪対抗戦」が始まって小泉兼吉(雅信)八段対五十嵐豊一八段戦が掲載されているのだけど、雑誌発行時に目次から漏れるという痛恨のミスがあり、検索しても当然出てきません 226~233P(11…

3 0 0 0 OA 官報

RT @apout1992: 時事新報の謎PN"ABC合作" 文体が石山賢吉とほぼ同一であるが、詳細不明 https://t.co/7s9zCX1jHn 官報を読むと石山賢吉は10/15に公職追放が決まっていて、その後の観戦記から石山賢吉がいなくなっている 公職追放が解除された…

6 0 0 0 朝日年鑑

RT @apout1992: でも朝日年鑑眺めてたらちゃぶだいさんが書いてて気になってた「小菅名人譲位問題」がちらっと書いてあったからいいんだ 記述者も深く理解しておらず、現今は全く立ち消えの姿となった禅譲問題 読む限り金目当ての臭い話で、誰が言い出したんだよこれ? http…

8 0 0 0 朝日年鑑

RT @apout1992: >>「大毎」全國將棋選手権爭覇戦 時期的に全日本選手権ってこれか?坂田系除く四段以上38人中32人が参加した棋戦 大阪毎日新聞読まないといけないのこれ? 「讀賣」の棋戦で木村八段の優勝とか書いてあるのは見なかった事にする https://t.co…
RT @sinya8282: 拙著サーベイ論文「オートマトン理論再考」が今日付けでJSTAGEに公開されました! どなたでもアクセスできると思いますので,ぜひぜひ読んでみてください. https://t.co/5WHN1lbyYY
林道義の囲碁式 https://t.co/uPdtaOJUCt

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(1778ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(824ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)