つかじ おさむ(自閉症啓発青男) (@osamu_tsukaji)

投稿一覧(最新100件)

何というか、「発達障害と腸」については「間接的には影響あるけど、直接的な影響はまだ解らない。」って印象。 僕は以下のリンクを読んでみたけど、頭悪いので全部は解らんてぃん。つらたん。 https://t.co/NSNCMOCOFy https://t.co/VwbIrbVTb9
@returnee_blog あると思うよ。 前に「母体の腸の状態と発達障害」について調べた時に、少しそんなこと読んだよ。 最初のほうにちょっと似たようなこと書いてる。 ストレスフルな人の母体は、子の脳にも少なからず影響与えるみたい。 難しくて全部読むの大変かもだけど、参考まで。 https://t.co/NSNCMOCOFy

お気に入り一覧(最新100件)

#アシバース 第37回資料 私が敬愛している室橋先生が認めた論文をもとに、実行機能と発達障害の関係性について、ツリーをぶら下げておきます。 信頼性を確保するために適宜引用していきますが、間違いなどがありましたら遠慮なくご指摘下さい。 https://t.co/39fDT3ceGR
再度告知です! 日本心理学会第87回大会で、対面形式のシンポジウムを開催いたします! [SS-026] 発達障害・精神疾患のトランスレーショナル心理学 話題提供者:渥美剛史、廣中直行、請園正敏 司会者:井手正和 9月17日(日) 11:20 〜 13:20 https://t.co/waFkSHRDpW https://t.co/JbRSdL8n0h
ギフテッドにはOE(過度激動)と言われる心的特性が見られますが、実は発達障害にもこの特性を持っていることが少なくありません。 例えば、ADHDの多動/衝動性は精神運動性OE、ASDの知識欲や正義感は知性OEとの共通項が少なからずあります。 https://t.co/hWA5xkLIFN #ゆうゆうカフェ https://t.co/UuMzRdBH5B
昨年のLD学会でも発表した研究『HSPと発達障害は区別可能なのか』が論文になりました。熊大リポジトリより、どなたでもご覧になれます。 web調査による900名を対象にしたデータより分析しています。 以下、結果の概要→ https://t.co/6AwUUjNN7F
日本心理学会第86回大会でポスター発表も致します。 [4AM-027-PH] 自閉スペクトラム症者と比した非診断群の自閉症傾向と感覚の多様性の関連 https://t.co/bAYVbAvXfE シンポジウムも開きますので、併せてよろしくどうぞ。 https://t.co/730jTKtBqC
日本心理学会第86回大会でポスター発表も致します。 [4AM-027-PH] 自閉スペクトラム症者と比した非診断群の自閉症傾向と感覚の多様性の関連 https://t.co/bAYVbAvXfE シンポジウムも開きますので、併せてよろしくどうぞ。 https://t.co/730jTKtBqC
https://t.co/CtPX6pN9aF 障害者職業センターでの職業評価終わったー。 上記リンクの『浜松式』という高次脳機能障害の検査を受けて来ましたー。 ヤバいです。担当の方がテストで言った言語は覚えられるのに、言った数字関係が覚えられない。 私の得意不得意がまたわかった

フォロー(628ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1951ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)