Utako Kikutani (@pirika_nupuri)

投稿一覧(最新100件)

週末帰省していた家族が、海でゲンゴロウに似たカニを縦に長く伸ばしたような生き物を見たというのだが、これかな? https://t.co/foewJn4CCk
RT @ukiyoeota: 英訳版「しっぺい太郎」の表紙です。人身御供となった娘のかわりに籠に入り、化け猫の様子をうかがうしっぺい太郎・・・。しっぺい太郎が化け猫を倒す構成は、歌舞伎の影響もあるようです。詳しくは→横山泰子氏の「化け猫、海を渡る」『浮世絵芸術』152号、200…

お気に入り一覧(最新100件)

未経験の中学生に対し授業で体の構造を観察させ学ばせるのが目的、 タシナーゼとパイプスルーを用いて短時間で簡便な交連骨格の製作を試みている 動物の大きさに応じた教材用の骨格標本作製法の検討 鎌田直樹 - 生物教育, 2009 - https://t.co/vk61VxJ0Kd ※オープンアクセス https://t.co/7mo6f3hg1d
ガッケンホソカワゲラの記載論文です。 https://t.co/HqWr8vAr60 https://t.co/xFEiKfMP9W

379 0 0 0 OA 食卓漫談

#ナゾすぎる 走る松茸…!? 昭和9年刊行の『食卓漫談』には、擬人化された食べ物が度々登場します。この松茸は、本書のなかで「一番早く出る(出回る)」と言われている、岡山産の松茸です。 #キュレーターバトル https://t.co/ndRwN38ax3 https://t.co/KgmYwY8pEw

584 0 0 0 OA ウバザメの幼魚

Basking shark ontogeny needs a lot more study. Of particular interest to me is the beak-like snout shape in really young individuals, which so far has only been documented in a single paper. This is a juvenile caught in Japan in 1977. https://t.co/7q82L8eA9l. https://t.co/VziE1uLqIO
ケリの翼爪。ドロドロに腐敗していたから羽が全部抜け落ちて第一指の爪が分かりやすい。ケリは雌雄で翼爪のサイズが違うことが分かっていて、雄は約5.1mm、雌は約3.7mmらしい。この個体は卵巣確認で、雌。翼爪測り忘れたから今度計測しよう。 ケリの雌雄差に関する論文→ https://t.co/RyhIEHXsYZ https://t.co/2GAYf6xApK
カバの「赤い汗」に含まれる色素を単離し、その機能を探る論文。図が良い。 汗には赤い色素とオレンジの色素が含まれ、どちらも紫外線を吸収する”日焼け止め”のような機能をもつとのこと。赤い色素には抗菌作用もあり、傷口を膿みにくくする役割も果たしているそうです。 https://t.co/DNb6lCxsAu https://t.co/KsVVM5urYc
なんて素晴らしい先生なんだ。この現象を見つけた高校1年生さんにとって、この実験は一生の宝物になるに違いない。「コーヒーカップとスプーンの接触音の音程変化」(PDF) https://t.co/nzYoIN7dQN
なんて素晴らしい先生なんだ。この現象を見つけた高校1年生さんにとって、この実験は一生の宝物になるに違いない。「コーヒーカップとスプーンの接触音の音程変化」(PDF) https://t.co/nzYoIN7dQN
大村智さんの仕事を見て、ゲノム解析からの生物学アプローチ https://t.co/pJNVgd3AfS もあれば、その放線菌が生産する化学物質の構造決定 https://t.co/yJjoAn1RGz などなど化学としてのアプローチの両方に本当にまたがっている。凄いなぁ。

6 0 0 0 OA 放線菌

大村智さんの仕事を見て、ゲノム解析からの生物学アプローチ https://t.co/pJNVgd3AfS もあれば、その放線菌が生産する化学物質の構造決定 https://t.co/yJjoAn1RGz などなど化学としてのアプローチの両方に本当にまたがっている。凄いなぁ。
ノーベル賞医学生理学賞の大村智さんの仕事をもう少し化学、生物学的に知りたい人向け(日本語、無料)→J-Stage(化学と生物) 微生物2次代謝産物生合成の機能的改変による有用物質の生産 http://t.co/R0UPSlLtxn
イルカから見た世界 -イルカとチンパンジーとヒトにおける図形知覚の比較-http://t.co/AjwOjApwiAの友永雅己 霊長類研究所准教授らの論文を京都大学学術情報リポジトリKURENAIに登録しましたhttp://t.co/soMLMnnY7Q

フォロー(1222ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3008ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)