伊藤 秀和(巨大不明生物) (@psychokinetica)

投稿一覧(最新100件)

RT @magicarchtec: 中央道上りの小仏トンネルの「速度回復願います」の音声アナウンス、反射の多いトンネル内で窓を締め切った車内でも音声突き抜けてきてびっくりしたけど調べてみると面白い資料発見。 壁面設置の特殊スピーカと波面調整したマルチスピーカ使ってるんだ。 ht…
RT @usa_hakase: 2900年前に山体崩壊する前の富士山がツインピークであり、その時おもに崩れたのは東側にあった古富士火山の峰だったというのは日本大学で教鞭をとった宮地直道さんたちの研究成果です。https://t.co/8RczTVhgpn https://t.c…
RT @tweeting_drtaka: じゃあ科学記者の書く科学記事とは、どういうものなのかな?と改めて思い、ググってみたら、興味深い論文を見つけました。「一般紙に掲載された科学記事の日米比較」読売新聞の科学部次長が、日本の科学記事はレベルが低いのでは?と自ら調べた論考。 h…
RT @ProfMatsuoka: ちなみにCiNiiやはり素晴らしい。松岡の「文系」であった祖父が最初の訳を行ったエンゲルスの「ドイツ農民戦争」もちゃんと収録されている。http://t.co/oPqVHFIWT6 (今の岩波版はもっと新しい訳)。
RT @ndoro4: 「道徳の壊頽は世界大戦以後、ますますひどくなっている」と嘆くのは『我が国体と国民道徳』(大正15年刊) 世界大戦とは第一次世界大戦のことだ。http://t.co/B6uflPmKam凶悪犯が増えたとか、嘆きぶりが今と変わらん。近代デジタルライブラリーは…
RT @agitadashi: ヨーロッパの認識だそう。http://t.co/VNnbmrVZvN「マンガ・アニメは性犯罪と因果関係が無いという研究結果」事実スウェーデンでは児ポと見なされる漫画の所持に無罪判決が最高裁で出ています。http://t.co/sqgzBpIXv5…
論文のabstractに記述があります。ご参考まで https://t.co/Um8zkWVdeh RT @ura_maruco2271: 検出限界値を示せ。どうも300Bq/badyらしいが、要は300に設定しなければ検出されてしまうということだ…

お気に入り一覧(最新100件)

1309 0 0 0 OA エロエロ草紙

逆に今のエロ本とか当時の好き者に見せると、行きすぎててエロに見えないかもね~(^_^; 国立国会図書館、昭和5年の発禁本著作権失効により公開(ノ゜×゜)http://t.co/Z73s0XER
RT @hirakawah この論文、ネット公開されてたのね。/なぜ科学は公害問題の解決に役立たないか、むしろ阻害するのか?-宇井純「公害問題に現われた科学的方法論の限界」日本物理學會誌… http://t.co/2l3QfF9 #minamata

フォロー(1573ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1109ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)