著者
保坂 直紀
出版者
北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット
雑誌
科学技術コミュニケーション (ISSN:18818390)
巻号頁・発行日
vol.6, pp.3-16, 2009-09

A content analysis was made of newspaper articles in Japanese general newspapers and in English ones published in the US, on the same scientific research, to verify the difference between them. Three Japanese articles and three in the US were compared to show that Japanese articles are relatively short and are much the same in terms of the contents involved. Articles in the US, in contrast, do not resemble one another and elaborate on far more various stories such as the effort of the scientists involved and the history of the research field. Japanese newspapers have an inclination to focus on the minimum necessary information. These results suggest that, though Japanese newspapers have some advantages in their own ways, there should be some room for consideration to improve their quality to meet the demand of readers who are not necessarily satisfied with Japanese scientific articles as they are.

言及状況

外部データベース (DOI)

Facebook (2 users, 2 posts)

Retweeted Haruhiko Okumura (@h_okumura): 一般紙に掲載された科学記事の日米比較 http://t.co/77ykZZjHWC KH coderが使われている。形態素解析より専門家が見た正確さは評価できないんだろうか
一般紙に掲載された科学記事の日米比較 http://t.co/77ykZZjHWC KH coderが使われている。形態素解析より専門家が見た正確さは評価できないんだろうか

Facebook における性別

はてなブックマーク (5 users, 9 posts)

最初の文字数の比較で、記事の長短を云々しているのには疑問がある。日本語で採用している漢字仮名まじりの記法は可読性が高く、短い文字数でも充分に内容を伝えることができる。
最初の文字数の比較で、記事の長短を云々しているのには疑問がある。日本語で採用している漢字仮名まじりの記法は可読性が高く、短い文字数でも充分に内容を伝えることができる。
[科学][社会] 2009/9
[科学][社会] 2009/9
[Science][media][World]
[Science][media][World]
[科学と社会][報道][コミュニケーション]

Twitter (177 users, 185 posts, 56 favorites)

fav の多いツイートを冒頭に表示する機能を設けてみた。そろそろ、デザインをやり直すべきだなぁ。 http://t.co/nCUuJM6TuQ
最初の文字数の比較で、記事の長短を云々しているのには疑問がある。日本語で採用している漢字仮名まじりの記法は可読性が高く、短い文字数でも充分に内容を伝えることができる。 / “Instructions for use Title 一…” http://t.co/DhKslSp9wz
一般紙に掲載された科学記事の日米比較 http://t.co/1KvBJ2QuBn
これ読むと、米国の記事はその発見の科学的位置づけなどに重きをおき、日本の記事は発見の経緯をどれだけドラマチックに語れるかに重きをおいているように見える。http://t.co/A3pGt63JKq
後でたぶん読む一般紙に掲載された科学記事の日米比較 : HUSCAP http://t.co/8e0obbDmHY
一般紙に掲載された科学記事の日米比較 http://t.co/77ykZZjHWC KH coderが使われている。形態素解析より専門家が見た正確さは評価できないんだろうか
じゃあ科学記者の書く科学記事とは、どういうものなのかな?と改めて思い、ググってみたら、興味深い論文を見つけました。「一般紙に掲載された科学記事の日米比較」読売新聞の科学部次長が、日本の科学記事はレベルが低いのでは?と自ら調べた論考。 http://t.co/kxjXTccsfU
“一般紙に掲載された科学記事の日米比較 : HUSCAP” http://t.co/ucSstSGi

収集済み URL リスト