Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
ryoga
ryoga (
@ryoga_moon
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
8
0
0
0
OA
開港場と直轄県 ―新潟津留問題を中心に
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒松沢 裕作 「開港場と直轄県―新潟津留問題を中心に」 『年報政治学』73巻2号 (2022) https://t.co/fNNKqqKUjl
8
0
0
0
公的文書の管理・保存におけるアーキビストとジェネラリストの役割に関する比較研究
RT @oua_kan: 11月4日(土)に国際研究集会「公文書管理制度の発展のための条件整備-専門職・アーキビストの役割に着目して-」を開催します。 科研基盤研究(C)公的文書の管理・保存におけるアーキビストとジェネラリストの役割に関する比較研究(研究代表者:高橋明男)の一…
13
0
0
0
OA
歴史研究とアーカイブズの役割
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒加藤 諭 「歴史研究とアーカイブズの役割」 『薬史学雑誌』58巻1号 (2023) https://t.co/xU3Ii7HSHL
2
0
0
0
OA
樺太庁の史料館(公文書館)の歴史から(1945年-1947年)
RT @tomiken28: 興味深い論考:敗戦直後の公文書実態を紹介 「樺太庁の史料館(公文書館)の歴史から(1945年-1947年)」 https://t.co/IXBjajH2vd
RT @NDLJP: 2022年6月に国立国会図書館法が改正されたことにより、2023年1月から民間発行のオンライン資料(電子書籍・電子雑誌)の収集範囲が拡大します。オンライン資料収集制度について、図解も交えてご紹介します。 https://t.co/9OmqxZHuF7 『国…
37
0
0
0
OA
地域の博物館や図書館などは「地方(じかた)写真」の拠点たりえるか?<特集 : 「デジタル写真データベースが拓く学術活動の未来」>
RT @archivist_kyoto: 福島 幸宏. 地域の博物館や図書館などは「地方写真」の拠点たりえるか?. 国立民族学博物館研究報告. 2021, 46-1, p. 163–181. こちら、速攻でリポジトリ公開されてました。人生で一番長く持ってた課題に、一応の決着を…
2
0
0
0
明治二十二年土地収用法にみる鉄道用地の買収 : 「滋賀県特定歴史公文書」を通して (小特集 明治期における地方と政治)
RT @archivearticles: 明治二十二年土地収用法にみる鉄道用地の買収 : 「滋賀県特定歴史公文書」を通して (小特集 明治期における地方と政治)/ . CiNii OpenSearch - 公文書 OR アーカイブズ OR アーカイブス. https://t.…
27
0
0
0
OA
フリーメイソン団成立史研究の現状と論点
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒深沢克己 「フリーメイソン団成立史研究の現状と論点」 『日本學士院紀要』75巻1号(2020) https://t.co/EXWKhcw8Wf
1
0
0
0
OA
公文書管理条例施行と文書館での評価・選別 : 学校アーカイブズを中心として
今年度から、県立学校文書も選別対象に加わったので、嶋田典人「公文書管理条例施行と文書館での評価・選別」(『レコード・マネジメント』67、2014年)が大変参考になった。こういう実践的なレポートは、とてもありがたい。https://t.co/97LRMs7uoO
6
0
0
0
OA
三新法体制における府県「公権」の形成
RT @shiga_archives: 昨年7月、袁甲幸様に「三新法体制における府県「公権」の形成」(『史学雑誌』第127編第7号)で、本県の歴史的文書をご利用いただきました。本稿では、明治期の新聞記事の草稿を用いて、新庁舎の宣伝のために記事を書かせようとする、県庁の意向を明ら…
11
0
0
0
OA
<研究論文>「誓の御柱」建設運動とその広がりについて
RT @shiga_archives: エドワード8世が訪れた多景島には、大正15年(1926)に「誓の御柱」という記念碑が建立されています。県警察部長を務めた水上七郎が発案したもので、五箇条の御誓文の各文が刻まれています。詳しい建設経緯は、昨年西田彰一氏が本県の歴史的文書等を…
10
0
0
0
IR
北垣国道と鳥取人脈
RT @archivist_kyoto: あ… / “CiNii 論文 - 北垣国道と鳥取人脈” https://t.co/FKDcTByKWI
11
0
0
0
OA
<研究論文>「誓の御柱」建設運動とその広がりについて
RT @nekonoizumi: PDFあり。 西田彰一「「誓の御柱」建設運動とその広がりについて」 『日本研究』第58集(2018.11) https://t.co/SxMBITtxC8
3
0
0
0
一八七九年コレラ流行と公立病院 : 長野県松本地方の医療環境
RT @archivearticles: 一八七九年コレラ流行と公立病院 : 長野県松本地方の医療環境/ . 地方史研究 (via CiNii Articles). https://t.co/vmvcGUBs1P
11
0
0
0
IR
日本近代村落論の課題 (経済学会シンポジウム : 経済学の潮流)
RT @yusaku_matsu: 拙稿「日本近代村落論の課題」(『三田学会雑誌』108-4)が機関リポジトリ公開となりました。 https://t.co/PiSJ7ng089 枠としては「解説」という欄に書いたもので、「学部生向けの解説」というカテゴリになっておりますが、最後…
3
0
0
0
明治前期の栃木県庁文書とその保存
RT @yusaku_matsu: CiNii 論文 - 明治前期の栃木県庁文書とその保存 https://t.co/cnhoVC7TBp #CiNii
11
0
0
0
IR
地域資料の保存・活用ネットワークの実践に関する研究 社会の中のアーカイブと研究者の責任 : 地域資料の保存・活用の実践が目指すもの
RT @tomiken28: 島田 克彦・林 美帆 「社会の中のアーカイブと研究者の責任-地域資料の保存・活用の実践が目指すもの- 」https://t.co/7FinlFc5zC
11
0
0
0
IR
地域資料の保存・活用ネットワークの実践に関する研究 社会の中のアーカイブと研究者の責任 : 地域資料の保存・活用の実践が目指すもの
RT @tomiken28: 島田 克彦・林 美帆 「社会の中のアーカイブと研究者の責任-地域資料の保存・活用の実践が目指すもの- 」https://t.co/7FinlFc5zC
7
0
0
0
東アジアの思想と文化 = Thought and culture of East Asia
富山仁貴「E・J・ホブズボームと日本の歴史学」(『東アジアの思想と文化』5、2013.7)なう。ホブズボームに即した史学史は、これまで読んだことがなかったので、素直に勉強になった。http://t.co/nN78cYUrkF
1
0
0
0
OA
地方自治改良講習会講演録
木津慶次郎「玉瀧村事跡」(『地方自治改良講習会講演録』1914年)も便利。http://t.co/R1VTzKAT
1
0
0
0
OA
地方自治改良講習会講演録
木津慶次郎「玉瀧村事跡」(『地方自治改良講習会講演録』1914年)も便利。http://t.co/R1VTzKAT
1
0
0
0
OA
模範農村玉滝村
倉上真琴『模範農村玉瀧村』(1914年)が基本史料になるんだろうな。デジタルライブラリーで必要史料がかなり見れるのはありがたい。http://t.co/YSSyFpel
1
0
0
0
OA
模範農村玉滝村
倉上真琴『模範農村玉瀧村』(1914年)が基本史料になるんだろうな。デジタルライブラリーで必要史料がかなり見れるのはありがたい。http://t.co/YSSyFpel
1
0
0
0
永谷助之丞の明治国家批判
タイトルだけだとよくわからなかったけど、中身を見たら関係する論文だった。オープンアクセスさまさま。茂木陽一「永谷助之丞の明治国家批判」(『地研年報』11、2006年)http://t.co/s1GUW9XW
1
0
0
0
永谷助之丞の明治国家批判
タイトルだけだとよくわからなかったけど、中身を見たら関係する論文だった。オープンアクセスさまさま。茂木陽一「永谷助之丞の明治国家批判」(『地研年報』11、2006年)http://t.co/s1GUW9XW
お気に入り一覧(最新100件)
2
0
0
0
OA
政治教育協会と水野錬太郎の政治思想
拙稿「政治教育協会と水野錬太郎の政治思想」『立命館大学人文科学研究所紀要』第129号(2021年12月)が機関リポジトリに登録されました。 こちらのリンクからご覧になれますのでよろしければどうぞ。https://t.co/50JxzcjExv
12
0
0
0
OA
大正期神戸市における柳谷観音の信仰と布教 : 熊沢寛道の活動を中心として
PDFあり。 ※熊沢寛道=熊沢天皇 ⇒生嶋輝美 「大正期神戸市における柳谷観音の信仰と布教 : 熊沢寛道の活動を中心として」 『文化學年報』65 (2016) https://t.co/ayNEjSHuQ6
19
0
0
0
OA
インターネット歴史学コンテンツと社会への発信 : 「せんだい歴史学カフェ」の活動より (<小特集>歴史学のアウトリーチ)
PDFあり。 ⇒大谷哲 「インターネット歴史学コンテンツと社会への発信 : 「せんだい歴史学カフェ」の活動より」 『史苑』79巻2号 (2019-5) https://t.co/GuhzClYH6q
フォロー(453ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(931ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)