Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
さんずいにあるく
さんずいにあるく (
@sanzui2aruku
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
402
0
0
0
5373 京都・鴨川河川敷に坐る人々の空間占有に関する研究
@secondwind28 「鴨川等間隔の法則」ですね。 京都精華大学や↓ https://t.co/3Z2Hszf10J 京都工芸繊維大学で論文になってるみたいですよ↓ https://t.co/bx3E32qzqm
お気に入り一覧(最新100件)
78
0
0
0
OA
職場における目標の共有が仕事の動機づけに及ぼす影響
"組織目標をブレークダウンした個人目標を各個人が設定し、その目標や実行計画をプレゼンテーション等によってチーム内で公開・共有することは、目標達成に有用な情報の共有を促進し、動機づけに影響を及ぼすと考えられる" (p.351) めっちゃ興味深い。 https://t.co/E9WIPHDElJ https://t.co/qOPGvu1gjP
17
0
0
0
OA
国の機関における公文書の保存について
興味深いというか、調査の徹底ぶりがすごい。。 「公文書保存制度の歴史、実際に保存されている文書の特徴、歴史公文書が保存されていない場合の原因を論ずることにより、明治以来の国の機関における公文書保存の実情を明らかにする」 国の機関における公文書の保存について https://t.co/syeEoLtdLK
65
0
0
0
IR
プログラミングの「写経型学習」における初学者のつまずきの類型化とその考察
写経型学習ってのは元々ある企業の教育プログラムを喜多一先生が見つけてきて、当時博士学生だった岡本雅子先生がそれを参与観察で分析した結果生まれた概念なんです。 論文としてはこの辺かな。 https://t.co/nAMxGyn1In https://t.co/26c3EnGMJT で、この本が産まれました。 https://t.co/se77wNJlqo https://t.co/zwvlOMaBGT
63
0
0
0
IR
<実践報告>プログラミングの写経型学習過程を対象としたつまずきの分析とテキスト教材の改善 : 作業の自立的遂行と作業を介した理解のための支援と工夫
写経型学習ってのは元々ある企業の教育プログラムを喜多一先生が見つけてきて、当時博士学生だった岡本雅子先生がそれを参与観察で分析した結果生まれた概念なんです。 論文としてはこの辺かな。 https://t.co/nAMxGyn1In https://t.co/26c3EnGMJT で、この本が産まれました。 https://t.co/se77wNJlqo https://t.co/zwvlOMaBGT
フォロー(382ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(174ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)