やん (@skd7)

投稿一覧(最新100件)

RT @tomo_int: 【論文公開】『出版研究』第52号(2021)に掲載されました拙稿「「ライトノベル」が生まれた場所―朝日ソノラマとソノラマ文庫」が、J-STAGEにてPDF公開されました。ご笑覧頂けましたら幸甚です。 紙幅の都合で図版は少ないのですが、関連資料は以下…
コロナ禍を経て秋葉原の商業地の形成のアップデートがそろそろ欲しい頃。 2016年の論文を確認した。コンカフェはメイドカフェと同じなのか違うのか?街の変化としては飲食店とトレカショップの増加も。 https://t.co/xe6g705NP1 https://t.co/jkfYpAKhHv
RT @YuyaUshigaki: 牛垣2012.東京都千代田区秋葉原地区における商業集積地の形成と変容.地理学評論85 秋葉原のPC/アニメ街化のメカニズムを1989年,2000年のガイドブックと2006年の現地調査から分析. 他誌でリジェクト後,研究の位置づけを商業集積論で…
RT @SukunaBikona7: もうすぐ餅の季節だけど、気をつけてな。 ご飯の100倍以上の窒息リスクだからな…。 https://t.co/iRXp7n99ew https://t.co/ccdJI6ABrL https://t.co/JklgLgPUT4
RT @sumomodane: 異性関係スキルの高低を、モテと非モテで比較した研究を発見。私が今調査しようとしていることと大きく関連した先行研究。 豊田弘司「大学生における異性関係スキル」 教育実践総合センター研究紀要 (14), 5-10, 2005-03 https://…
RT @animemitarou: 「サードプレイスの概念からみたカフェの心地よさに関する研究 ―カフェの特徴に関する歴史的な整理と現地調査を通して」こちらも、岡本ゼミの卒業生による論文です。「カフェがサードプレイス」という常識的な結論ではなく、実際の調査結果を元に考察していま…
底辺校の中学校、釧路鳥取中、地方のマンモス校では高校中退が10人ぐらいでるのは不思議ではない。北大のデータだと数字が前後するが2%ぐらいと見ていい。 https://t.co/81IHO2UUKS 1学年300人なら平均6人。年度によって上下することを考えて許容範囲。
新しい研究の方はサマリーでpdf https://t.co/ivVN6cUPih
女性に多い致死性不整脈の発生メカニズムに関する考察(PDF) https://t.co/SNL83SSwav
女性に多い致死性不整脈の発生メカニズムに関する考察(PDF) https://t.co/SNL83SSwav
その手のイメージ戦略を考える人はいないのかな?SEALDsにしても伊藤和子界隈でも過激で話題になればいいと思っているような節がある。参考)月光仮面は誰でしょう? - 札幌大学学術情報リポジトリ(PDF)https://t.co/Rh1GqjKS2X
阪大のTWアイコンの資料を見る限りではいわゆるオタクアイコンの投稿が活発なのは、TWというコミュニティの中でオタククラスタのユーザが多い(図1網羅性)から来るものと思われる。図3ツイート数の中央値と重ね合わせると一層顕著になる https://t.co/iEla5tnmK9
テーマとしては面白いが地方の限界があるし、社会学の論文にしても先行しなきゃならない秋葉原やオタクの研究を踏まえないと難しいな、とこれ読んで気づく点。 QT @tobemt: メイドカフェに関する社会学的考察http://ci.nii.ac.jp/naid/110006239739
RT @smithnagano: みたところ、お茶の水女子大の卒論か… 「メイド喫茶から眺める秋葉原の変化 : アキバ、メイド喫茶ブームをめぐって」 http://ci.nii.ac.jp/naid/120000853246

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(9859ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(32737ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)