さーたー (@sugar_underkey)

投稿一覧(最新100件)

RT @iwaokimura: 構成的ガロア逆問題と不変体の有理性問題(第27回整数論サマースクール報告集)が新潟大の機関リポジトリで公開された.素晴らしい! https://t.co/XIyYmLZnCk
>ベキ剰余の相互法則は空間内での格子点の並び方がある種の規則性を持つことを言っているだけのことであり,空間内に置かれた格子点やその他の図形を,今まであまり気付かれなかったある方向から眺めてやれば,一見して明らかと言ってもよいほどのことだったのである. https://t.co/1W1Vkt4CRm

9 0 0 0 OA 代数学教科書

RT @Paul_Painleve: togetterに出てきた文献を見ていただくとわかりますが,「行列式」という訳語は藤澤利喜太郎が作りました: チャールス・スミス著/藤澤利喜太郎訳「代数学教科書」四巻(三省堂,1897, 初版1891) https://t.co/sKAGD…
@yuto_algebra これです https://t.co/ajY6aubVkN
RT @musubimeriron: 結び目理論の代数的研究 https://t.co/V3YPozmhgV
RT @On_Absolute: 岩澤理論は,岩澤健吉さんの「代数体と,有限体上の一変数関数体は,どこまでも似ていると信じてよい」というロマンから生じたという色彩の強さで際立っている.このロマンは,論説として述べられており,数学界に大きな影響に与えた.(加藤和也) https:…

お気に入り一覧(最新100件)

構成的ガロア逆問題と不変体の有理性問題(第27回整数論サマースクール報告集)が新潟大の機関リポジトリで公開された.素晴らしい! https://t.co/XIyYmLZnCk
鍵アカウントから https://t.co/VKh6STF1Cb べき乗の相互法則の図形的な視点での説明があるらしい

9 0 0 0 OA 代数学教科書

togetterに出てきた文献を見ていただくとわかりますが,「行列式」という訳語は藤澤利喜太郎が作りました: チャールス・スミス著/藤澤利喜太郎訳「代数学教科書」四巻(三省堂,1897, 初版1891) https://t.co/sKAGDkCv7B https://t.co/8gnAA1NLmL 「行列(matrix)」の歴史的由来について
結び目理論の代数的研究 https://t.co/V3YPozmhgV
岩澤理論は,岩澤健吉さんの「代数体と,有限体上の一変数関数体は,どこまでも似ていると信じてよい」というロマンから生じたという色彩の強さで際立っている.このロマンは,論説として述べられており,数学界に大きな影響に与えた.(加藤和也) https://t.co/CgWDof15UQ

フォロー(803ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(424ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)