すやすや@日常 読書 (@suyaraou)

投稿一覧(最新100件)

RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。不確定性関係とは? https://t.co/SDK1lOfcwR 位置を精密に測定しようとすると、測定が系をかき乱して運動量が不定になる... 。量子力学における「不確定性原理」の提唱者ハイゼンベルクによるこの…
RT @yatabe_: 連載講座「短時間フーリエ変換入門」の第一回が無料オンライン公開されました! https://t.co/dUp9DmAwzG
RT @univ00009: 言語勉強どうしてるのか?ってよく聞かれるけど任意の言語圏において文章中の語彙理解力が98%ないと文意掴めないと言われてるので基本的に語彙力が命だと思って何か言語勉強する時は単語片っ端から覚えてるhttps://t.co/OfWckI72WN htt…

お気に入り一覧(最新100件)

物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義) 関野 恭弘 https://t.co/LGnwCAuwaz 拓殖大学工学部でこれは……怖い https://t.co/636t8dCuiP
日本物理学会誌は宝の山。不確定性関係とは? https://t.co/SDK1lOfcwR 位置を精密に測定しようとすると、測定が系をかき乱して運動量が不定になる... 。量子力学における「不確定性原理」の提唱者ハイゼンベルクによるこの議論は間違い。量子限界とは何か。小澤の不等式のご本人による解説。
連載講座「短時間フーリエ変換入門」の第一回が無料オンライン公開されました! https://t.co/dUp9DmAwzG https://t.co/tzD4L5uMGY
生物物理「キャリアデザイン談話室(6) キャリアデザイン談話できません!」山下敦子(岡山大。甘味受容体などの構造生物学) https://t.co/RIl39YXX06 このエッセイの雰囲気がなんとなく好き。
言語勉強どうしてるのか?ってよく聞かれるけど任意の言語圏において文章中の語彙理解力が98%ないと文意掴めないと言われてるので基本的に語彙力が命だと思って何か言語勉強する時は単語片っ端から覚えてるhttps://t.co/OfWckI72WN https://t.co/Wy0ZHzcsKQ

フォロー(1416ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(480ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)