高橋政治@知財実務情報Lab.® (@takahashi58)

投稿一覧(最新100件)

@rikeibengoshi 面白い思考実験ですね。この場合、除いた後のクレームの範囲が除く前のクレームの範囲内ではないため新規事項追加になる、ということであろうと個人的には考えますが、いかがでしょうか? なお、除くクレームに関しては北大、吉田先生のこちらの論文が参考になりますhttps://t.co/RlqeUSDayK

お気に入り一覧(最新100件)

【論稿】特許法の先使用権に関する一考察 (2)(田村善之教授) 公然実施でなく先使用権のみが頼りとなる場面 =後行特許が選択発明で併存し、蹴り合いとなったとき ⇒このとき、「食い込み」が認められないと、先行特許権者は先使用権でも救われない(救われるべきかは別論) https://t.co/yMH9kmpO22
海外の訴訟情報の体系的調査って、やっぱ有料のデータベースと契約しないと難しいんかな。Google scholarは結構使えるようだけど。 https://t.co/Yc6YHYo4Ue
ダブルチェック:同じ方法で2回確認 クロスチェック:異なる方法で2回確認 下記文献によると、検図作業の実験ではクロスチェックの方がエラー検出確率が少し高いようです。 https://t.co/kIpikvkEgG ただ、チェック方法は多様ですので、やり方によって結果は大きく異なると思われます。
【論稿】ツイートの書籍への掲載が著作権法32条1項の適法な引用とされた例 : #KuToo事件(平澤卓人著) 引用を否定した裁判例は、 「正当な範囲内」要件否定が多い! 「公正な慣行」のみ否定は1件 「主従関係」否定は2件 「公表された」のみ否定は3件 「引用の目的」否定派1件 https://t.co/9EptrpXdIX
「特許権、商標権が企業価値に与える影響 : 特許と商標の交互作用効果の確認」 気になるが、Amazonでは売っていないようなので日本証券アナリスト協会のウェブサイトから個別に購入するか https://t.co/h2VTJAp4JZ
八戸工業大学紀要「J-PlatPat,Google検索,企業・機関の技報・レビューを用いた情報検索の講義の試み」で、拙著「特許情報調査と検索テクニック入門」で説明している特許検索マトリックスについて取り上げていただきました https://t.co/EKTc5WRQRV

フォロー(1848ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2662ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)