Tomoya Matsuura 松浦知也 (@tomoya_nonymous)

投稿一覧(最新100件)

@sivaemon 実際のところ折線だとまずいかどうかはそこまでわかってないんですが、MSWモデルというリード楽器の物理モデルで使われてる非線形歪みがありまして(https://t.co/g6CQ5awoy9 これのfig3とか)、これを手軽に再現できないもんかなあと思ってるんですよね

1 0 0 0 OA 発刊の辞

@ksmakoto 元々日本音響学会自体が1939年という戦時ど真ん中に生まれた当時若い学会だったというのも理由の一つかと思います。  https://t.co/0mm79zPfxk
以上印象に残ったもの(備忘録としても)ピックアップ 戦後5年、音響学会は活動を停止せざるを得なくなる。 1950年の"學會誌復刊の辞"https://t.co/N5dh9YtQyj

1 0 0 0 OA 耳は兵器なり

耳は兵器なり https://t.co/8AR2wlr1Di
音感教育6ヶ年を顧みて https://t.co/LMx6Ob8KHD 図がやばい https://t.co/66k9CT3E0I
新聞にあらはれた音感教育の必要性 https://t.co/twguCbTRD6

1 0 0 0 OA 録音從軍記

録音從軍記 https://t.co/kgGHKpj9Ay
"耳"は科學戰の兵器https://t.co/XHhuIP8pa1
https://t.co/USldrrpRMa 音響だけの映画
@ktzgw https://t.co/ejiHnwXMZ6 https://t.co/fA6RRPfMi9 野菜クズ炒めるパートでタンニンと酸化鉄が結びつくのが重要らしく、茶を沸かすと手っ取り早いという事を知って最近やったらかなり焦げ付かなくなったよ
J-STAGE Articles - 補関数の生成による複製機能付きプログラムの自動双方向化 https://t.co/HPNqG9CqV6 フムー
都立産業技術高専の人たちが近いことやってるのよく覚えてるがよりパラメトリックにするとこうなるんだな https://t.co/aXLmxbr4qA
RT @a_inomata: 「アーティストはどうやって生計を立ててるの?」はしばしば話題になりますが 山本和弘 アーティストのサバイバル 2014 https://t.co/itcwuY2sbp ↑私もアンケート協力しましたw によると「現代美術家の約8割が副業を持ち、副…
RT @a_inomata: 「アーティストはどうやって生計を立ててるの?」はしばしば話題になりますが 山本和弘 アーティストのサバイバル 2014 https://t.co/itcwuY2sbp ↑私もアンケート協力しましたw によると「現代美術家の約8割が副業を持ち、副…
RT @pseudotaro: たとえば、庄野進「電子メディア時代の音楽 : アクースマティックな聴取をめぐって」という論考があります。https://t.co/SHojwWSC2F https://t.co/IEKTHPaUEJ
空気吸収に於ける温度と湿度の変化、周波数、温度、湿度について全て単調増加や現象でなく複雑なパターンを示すらしいので、温湿度が上がった/下がったから高域の抜けたカラッとした音になるみたいな言説はありえないっぽい https://t.co/4jipOdsjXi

お気に入り一覧(最新100件)

山根承子「ナッジ研究における諸課題—倫理的観点から—」 https://t.co/8JRKncuvse 日本でよく見られるナッジの誤解・課題が分かりやすくまとまっています。とくに「ナッジは消費者に気付かれずにやるもの」と誤認しているような事業者・政策担当者におすすめです。
拙論、「大友良英の音楽表現——即興・ノイズ・オーケストラの政治学」が公開されました。去年の学内研究会での発表原稿で、今年提出した修論の一部。コメンテーターは毛利嘉孝先生。コメントの書き起こしも載っています。オーケストラFUKUSHIMA!の分析を中心とした論考です。https://t.co/xzEKQmRYbj

フォロー(1095ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2813ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)