Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
ttanabe@(ちょろ)ケンちゃん
ttanabe@(ちょろ)ケンちゃん (
@ttanabe_com
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
2
0
0
0
IR
農作業着型(二部式)刺子資料の分析 : 国立民族学博物館収蔵標本による(2)
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 農作業着型(二部式)刺子資料の分析 : 国立民族学博物館収蔵標本による(2)(山崎 光子),1984 https://t.co/9bMajkLY92
70
0
0
0
OA
当世風俗通
RT @palealeplease: 【御摂勧進帳64】本作の同年の安永2年(1773)、佐竹藩江戸邸の朋誠堂喜三二が、金錦佐恵流の名で洒落本『当世風俗通』(挿絵は恋川春町)を刊行。この2年後、恋川春町の『近々先生栄花夢』によって黄表紙の時代が始まる。 NDLデジタルコレクシ…
676
0
0
0
OA
化け猫、海を渡る
RT @ukiyoeota: 英訳版「しっぺい太郎」の表紙です。人身御供となった娘のかわりに籠に入り、化け猫の様子をうかがうしっぺい太郎・・・。しっぺい太郎が化け猫を倒す構成は、歌舞伎の影響もあるようです。詳しくは→横山泰子氏の「化け猫、海を渡る」『浮世絵芸術』152号、200…
2
0
0
0
OA
発災から仮設住宅入居までの避難先と移行プロセスに関する研究 岩手県における被災市町村と非被災市町村の仮設住宅の比較から
災害時の着物も 災害の種類や 災害に相対する過程で 必要とされる機能が変わってくるので #防災着物 の前提として 以下を引用 発災から仮設住宅入居までの避難先と移行プロセスに関する研究(表2より引用) https://t.co/Uv9q6EUWEk https://t.co/AZ4EIncNY7
10
0
0
0
IR
モスリン友禅による流行模様の大衆への広がり―絣風・絞り風の模様を例に―
RT @HitsujiKimono: 紀要に書いたモスリンについての論文が、公開されています。 詰めの甘いものでお恥ずかしいのですが、モスリンは面白いので、知っていただくキッカケになれば嬉しいです。 CiNii 論文 - モスリン友禅による流行模様の大衆への広がり―絣風・絞…
3
0
0
0
OA
モスリン友禅による流行模様の大衆への広がり―絣風・絞り風の模様を例に―
武庫川女子大学附属総合ミュージアム紀要・年報 第1号:29-38, 2020 モスリン友禅による流行模様の大衆への広がり ―絣風・絞り風の模様を例に― 樋口 温子 https://t.co/VyDmJwwwWX
1
0
0
0
OA
機械捺染
(明治後期にはローラ捺染機が輸入されただけでは無く 着尺地も染めていたのか) 機械捺染 青木美保子 神戸ファッション造形大学 准教授 https://t.co/KtfapdbQAb https://t.co/WrWLaKz7Kv
40
0
0
0
OA
柔道衣の形態と色に関する史的研究(その1)
柔道衣の形態と色に関する史的研究によると 襦袢に刺子を施した物が柔道衣Σ(・Д・)と言う説があるのか! スポーツウェアと言うカタチで表に出てきたのか! https://t.co/b9xcKCsRZJ https://t.co/dWLk6o0ajI
5
0
0
0
IR
刺し子--変化する伝統
刺し子 -変化する伝統- 杉野 公子 https://t.co/4GG42m9eaV 漁民達は、作業着としての「刺し子」のドンザの他に、晴れ着としての「刺 し子」のドンザを持っており、ウエストに紐で縛る仕事着と違い、半被(はっぴ)のように羽織ることを意識したデザインのものも持っていた
4
0
0
0
OA
十二ケ月の内 三月 花見
旧暦の三月の桜の花見着物は、、、これはわかりやすい桜柄(・ω・)→ 国立国会図書館デジタルコレクション - 十二ケ月の内 三月 花見 https://t.co/RmJcmfrcYV
1
0
0
0
OA
浅草金竜山奥山花屋敷
こちらの花見の着物は小桜柄(・ω・)→ 国立国会図書館デジタルコレクション - 浅草金竜山奥山花屋敷 https://t.co/irZdqLk1c3
1
0
0
0
OA
江戸自慢三十六興 東叡山花さかり
枝垂桜の花見の着物は枝つきの梅柄やね(・ω・)→ 国立国会図書館デジタルコレクション - 江戸自慢三十六興 東叡山花さかり https://t.co/2SBJCEUkTH
2
0
0
0
IR
被服構成における素材に関する研究-1-藤布について
万葉集かΣ(・ω・) 須磨の海人の 塩焼衣の藤衣間遠に しあればい まだ着なれず →面白そうな記事なので後で読もう https://t.co/DFH0Iyb30T
2
0
0
0
IR
被服構成における素材に関する研究-1-藤布について
万葉集かΣ(・ω・) 須磨の海人の 塩焼衣の藤衣間遠に しあればい まだ着なれず →面白そうな記事なので後で読もう https://t.co/DFH0Iyb30T
4
0
0
0
OA
摂食試験によって判明した天蚕(ヤママユ)の食性と適性飼料樹
RT @tanukiyamamayu: ヤママユガ(天蚕)は何でも食うと言う人が居るけれど、そんなに簡単に何でも食ってるわけではない。主はブナとバラの仲間だ。詳しくは『摂食試験によって判明した天蚕(ヤママユ)の食性と適性飼料樹』を参照。→https://t.co/nPyt0SY…
2
0
0
0
OA
阿波しじら織の物性
RT @turumarumon: 藍染の着物というと身近なものは阿波しじら。 正藍と銘打っている以上すくもを使わない訳にはいかないけれど、コスト的に割には合わない。 ハイドロと苛性ソーダで還元したすくも藍に一度だけくぐらせるとある。 https://t.co/u4ihiGVk…
3
0
0
0
IR
渡来裂「ちょろけん」と丹波の織物
RT @turumarumon: 舶来布のちょろけんと、丹波布のちょろけん縞との関係を考察した論文見つけた。 面白い。あとでじっくり読む。 http://t.co/7cvqWTAoWp
3
0
0
0
IR
渡来裂「ちょろけん」と丹波の織物
RT @turumarumon: 舶来布のちょろけんと、丹波布のちょろけん縞との関係を考察した論文見つけた。 面白い。あとでじっくり読む。 http://t.co/7cvqWTAoWp
15
0
0
0
和服の着付けの改善のための訓練パッケージの効果 : 大学能楽部に所属する男子学生の紋付袴の着付けを対象として
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 和服の着付けの改善のための訓練パッケージの効果 : 大学能楽部に所属する男子学生の紋付袴の着付けを対象として(庭山 和貴ほか),2012 http://t.co/Ygo0TnVE
2
0
0
0
OA
通俗経済文庫
RT @yoko_ungen: @turumarumon すいません。面倒な事を言って・・さらに面倒な事言って申し訳ありませんが、享保17年に発刊された「万金産業袋」に管大臣縞が記載されていたので、URL添付します。http://t.co/7AsvRVNc 市井の人が世事 ...
3
0
0
0
OA
京都の伝統工芸である振袖の模様づけについて : 型友禅の型に関する調査研究報告
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 京都の伝統工芸である振袖の模様づけについて : 型友禅の型に関する調査研究報告(臼井 菅子),1990 http://id.CiNii.jp/Z1KRL
3
0
0
0
OA
車椅子利用者のための和装婚礼衣装
. #kimono RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 車椅子利用者のための和装婚礼衣装(山野 愛子ジェーンほか),2004 http://id.CiNii.jp/TuysL
お気に入り一覧(最新100件)
65
0
0
0
OA
「おはしょり」形成の過程
前RT:桃山時代頃の対丈の小袖を着たいなー。帯もほぼ紐だし。福田博美「『おはしょり』形成の過程」という論文も面白いです。https://t.co/te8ZxYUWxY
676
0
0
0
OA
化け猫、海を渡る
英訳版「しっぺい太郎」の表紙です。人身御供となった娘のかわりに籠に入り、化け猫の様子をうかがうしっぺい太郎・・・。しっぺい太郎が化け猫を倒す構成は、歌舞伎の影響もあるようです。詳しくは→横山泰子氏の「化け猫、海を渡る」『浮世絵芸術』152号、2006年https://t.co/7Gjr9JLA6F https://t.co/yPI6GcSzlF
2
0
0
0
OA
発災から仮設住宅入居までの避難先と移行プロセスに関する研究 岩手県における被災市町村と非被災市町村の仮設住宅の比較から
災害時の着物も 災害の種類や 災害に相対する過程で 必要とされる機能が変わってくるので #防災着物 の前提として 以下を引用 発災から仮設住宅入居までの避難先と移行プロセスに関する研究(表2より引用) https://t.co/Uv9q6EUWEk https://t.co/AZ4EIncNY7
10
0
0
0
IR
モスリン友禅による流行模様の大衆への広がり―絣風・絞り風の模様を例に―
紀要に書いたモスリンについての論文が、公開されています。 詰めの甘いものでお恥ずかしいのですが、モスリンは面白いので、知っていただくキッカケになれば嬉しいです。 CiNii 論文 - モスリン友禅による流行模様の大衆への広がり―絣風・絞り風の模様を例に― https://t.co/Qeh4WnLt9K #CiNii
2
0
0
0
IR
農作業着型(二部式)刺子資料の分析 : 国立民族学博物館収蔵標本による(2)
こんな論文どうですか? 農作業着型(二部式)刺子資料の分析 : 国立民族学博物館収蔵標本による(2)(山崎 光子),1984 https://t.co/9bMajkLY92
70
0
0
0
OA
当世風俗通
【御摂勧進帳64】本作の同年の安永2年(1773)、佐竹藩江戸邸の朋誠堂喜三二が、金錦佐恵流の名で洒落本『当世風俗通』(挿絵は恋川春町)を刊行。この2年後、恋川春町の『近々先生栄花夢』によって黄表紙の時代が始まる。 NDLデジタルコレクション https://t.co/MxdpN81reO #桜田治助 #朋誠堂喜三二 https://t.co/RJ6QYZuGz9
フォロー(5019ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(3287ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)