梅本智文 Umemoto 宇宙(そら)雲アイ (@tumemoto)

投稿一覧(最新100件)

2193 0 0 0 OA 缶詰の内面腐食

RT @marsh3na: 本件のフルーツポンチの炭化現象は、当初、炭を入れたのでは無いかと言う私の推測は、誤りでした。 数日調査した結果。 https://t.co/CnC3Shaq5q 缶詰の炭化は、ブリキの錫を消費した結果の鉄の溶出によるガルバニック反応からの電気エネ…
RT @ogugeo: 昨晩のブラタモリは僕の故郷の諏訪が舞台。縄文人が諏訪盆地に集まった理由を現地の地学的特徴や関東での海進から説明。下のDAN杉本氏の鳥瞰図と文章が要点を簡潔にまとめている。番組では並走する多数の断層や横ずれによる盆地の形成も紹介。それらに関する地理学評論の…
RT @Kumagai_JAM: 震度7だと重力加速度を超える加速度がかかるので(https://t.co/yLJB8nVZ1I)、そりゃ何でも跳ぶよなぁと思ってました、、、
RT @hayano: (科学者列伝)1907年の今日1/23 湯川秀樹先生御誕生.核力を媒介する中間子を予言し1949年ノーベル物理学賞 https://t.co/WKXHYXaZtZ 受賞論文はこちら→ https://t.co/VsSe95ayNo

5 0 0 0 OA 富岳百景 3編

葛飾北斎の「富嶽三十六景」多色刷りですが、「富嶽百景」は単色刷りでした。https://t.co/R6j3EnlUd8
新天皇陛下、『地学雜誌』に投稿されていたのですね。「18世紀テムズ川における輸送船舶及び輸送業者について」、『地学雜誌』 第100巻 第1号 p.3-18 、公益社団法人東京地学学会、1991年 https://t.co/7XXXZvBry0

お気に入り一覧(最新100件)

【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を 原理からどのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1fH https://t.co/PZYHymisuP https://t.co/Cpz2ZtwFH7
【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を 原理からどのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1fH https://t.co/PZYHymisuP https://t.co/Cpz2ZtwFH7
【統計検定を理解せずに使っている人のためにⅠ〜Ⅲ】 東北大学の池田郁男 先生による生物実験でよく用いる統計検定法を 原理からどのように使い分けるかまで数学が苦手な人(僕)でもわかるようにまとめられている。 https://t.co/QsmVMxh1fH https://t.co/PZYHymisuP https://t.co/Cpz2ZtwFH7
思わず読んでしまった。面白かった。:神山和好「水槽の中の脳型懐疑論を論駁する」、『科学基礎論研究』32-1、2004 https://t.co/Oh6F2ri81J

フォロー(739ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3743ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)