梅田香子 (@yokoumeda)

投稿一覧(最新100件)

RT @tukinoha2: 戦時下に陸軍中野学校や登戸研究所の設立にかかわった岩畔豪雄が、戦後は京都産業大学の創立に関ったという話は以前から知っていたのだが、創立準備において具体的にどのような活動をしたのかを明らかにした論文があり、大変興味深く読んだ。https://t.co…
RT @furutakatoyo: タイタニックといえばこの本が興味深い。よく三等船室の生還率が極端に低いと言われるけれど、女性に確かにその傾向はあるが男はそうでもなく 1等32%、2等8%3等16%船員23%と厳しい https://t.co/cQL55pTbMg https…
これ元プロ野球コミッショナーの下田武三さんの意見で、もっと広く知ってほしいんだけどなぁ。#真珠湾攻撃 J-STAGE Articles - 対米最終覚書と米大統領の親電の解読工作をめぐる史実の再検証 https://t.co/hloWRrXJER

5 0 0 0 OA 陶庵随筆

@popomko1107 @rekishiclub 36ページめに、パリでなんと醤油を売っている店を一軒みつけたという話しが書かれています。https://t.co/7MG54qBKEa
RT @OwnerDepartment: @yokoumeda フェリシタ夫人のその後ですが、裁判に負けたようです。ただし難しいこと書いてあるので、よくわかりませんw そうこうしている間に、スペイン
RT @KoichiYoshizuka: 【百年ニュース】1920(大正9)9月15日(水) 文部省が海外留学の規定変更。海外留学生の呼称を在外研究員に変更。学費手当は270→360円,支度料は300→700円に増額。一方期間は原則3年を2年に短縮。文部省派遣留学生は1871(…
RT @KoichiYoshizuka: 同日,皇太子裕仁親王には秋の陸軍特別大演習(11月)の予定が入った。「この日(大正)天皇より,皇太子を今秋第12師管下において挙行の陸軍特別大演習に差し遣わせる旨の御沙汰が下される。20日,東宮大夫浜尾新より,御沙汰の伝達を受けられる。…
RT @korenkan: 魯迅は『中国小説史略』の中で蘭陵笑笑生=王世貞説を取り上げているが、俗説であろうと言っている。また魯迅が紹介している説では、毒薬の話は出てこない。「ページに毒をしみこませた」説というトンチキ説を最初に作った人(市井の無名氏だろうけど)は誰なんだろうね…
https://t.co/kyIKAK5aZx やっぱり面白そう!

44 0 0 0 OA 海軍制度沿革

RT @tamaya8901: @momi_man2 @sudo_simoigusa そうです。たとえばこれ、私の持っている日本海軍の47mm薬莢なんですが、底面を見ると➕印があります。海軍の砲用薬莢の取り扱い規定を見ると常装薬包で1回使用した印です。再使用ごとにこの刻印が増え…

お気に入り一覧(最新100件)

松方のソ連石油輸入で内地は廉売合戦が起こったらしい。 https://t.co/5yj9ydYjOe
米外交史と経済政策はちんぷんかんぷんぷんぷんw 1934年互恵通商協定法の成立 https://t.co/gaV3RM3kVp アメリカ孤立主義の転換と一九三九年中立法 https://t.co/QWHakpqy4y
@yokoumeda フェリシタ夫人のその後ですが、裁判に負けたようです。ただし難しいこと書いてあるので、よくわかりませんw そうこうしている間に、スペイン
同日,皇太子裕仁親王には秋の陸軍特別大演習(11月)の予定が入った。「この日(大正)天皇より,皇太子を今秋第12師管下において挙行の陸軍特別大演習に差し遣わせる旨の御沙汰が下される。20日,東宮大夫浜尾新より,御沙汰の伝達を受けられる。」『昭和天皇実録(1920年9月18日条)』https://t.co/KC3kOs9Xyf https://t.co/rcwhhFh1Ds
【百年ニュース】1920(大正9)9月15日(水) 文部省が海外留学の規定変更。海外留学生の呼称を在外研究員に変更。学費手当は270→360円,支度料は300→700円に増額。一方期間は原則3年を2年に短縮。文部省派遣留学生は1871(明3)から1940(昭15)まで総勢3209人を送り出した(辻2008)。https://t.co/1Rlo9Fb7IL https://t.co/xVlP0hL6e1

フォロー(5392ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(8685ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)