もつなべ太郎 (@zousuikaisi)

投稿一覧(最新100件)

というかコオロギ最大の特色?がビタミンB12含有量かもしれない https://t.co/MFMoY90uBJ
ユーグレナはB12生合成できないけど 育てる時に使ったら増えて体内にB12を貯めるみたい? https://t.co/rWqEdA0R0H
大豆はよく言われるビタミンB12がほとんどなくて コオロギはまあ沢山あるみたい というかむしろそこが長所っぽい https://t.co/MFMoY90uBJ
RT @bar1star: マジかよと思ったらマジっぽい (この2007年の論文では納豆アレルギー7例のレビューで全て若年男性、アナフィラキシー様症状が5-14時間後の発症とやや長め、原因としてポリガンマグルタミン酸の関与が疑われるところまで記載されている) https://…
RT〉炎症は治癒効果であるが 鎮痛はそれを抑える作用もあるので バランスが大切らしい https://t.co/vYHgaHOscb
RT @ktgohan: だんだん分かってきた。ウミガメの卵の上下を変えると発生が途中で止まることがあるのはそうなのだが、産卵から半日〜数日後(諸説あり)のことですよそれ。12時間説によるものが例えばこれ。 https://t.co/0ctpiDEfti

お気に入り一覧(最新100件)

統計誤差と系統誤差の違いを説明するのにわかりやすい例を教えてもらった: ストップウォッチを用いた50 m走タイム手動計測における系統誤差・偶然誤差の定量 https://t.co/etg5kdqUh3 50m走タイム手動計測の系統誤差は-0.27秒もあるんだ

フォロー(1356ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1033ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)