著者
佐藤 美奈子 松永 達雄 神崎 仁 小川 郁 井上 泰宏 保谷 則之
出版者
The Oto-Rhino-Laryngological Society of Japan, Inc.
雑誌
日本耳鼻咽喉科學會會報 (ISSN:00306622)
巻号頁・発行日
vol.104, no.3, pp.192-197, 2001-03-20
被引用文献数
8 8

突発性難聴の重症度分類は, 初診時の5周波数平均聴力レベルを4段階に分類し (Grade 1: 40dB未満, Grade 2: 40dB以上60dB未満, Grade 3: 60dB以上90dB未満, Grade 4: 90dB以上), めまいのあるものをa, ないものをbとして, 初診時に突発性難聴のグレーディングを行う方法である. しかし臨床データによる研究は少なく, その有用性・問題点については未知の部分が多い.<BR>本研究では, 発症後1週間以内に治療を開始した初診時聴力レベル40dB以上の突発性難聴263例を, 前述の重症度分類に基づき6群に分類, 聴力回復との関係を検討した. 固定時聴力の比較では, 予後良好な順にGrade 2b>2a>3b>3a>4b>4aであった. 初診時聴力レベルに影響を受けない予後の定量的評価の方法として, 聴力改善率と各群の治癒症例の割合を用いて検討すると, 予後は良好な順に, Grade 2b, 3b>2a>3a>4b>4aの5段階に位置づけられ, Grade 4aの予後が顕著に不良であった. Grade 2, 3では, 初診時聴力レベルよりめまいの有無の方が予後に対する影響が大きいと考えられた. Grade 4を聴力レベル100dBで分けた場合の聴力予後は, 4aでは100dBを境に大きな差が見られ, 100dB未満の4aは3aと同程度であった. しかし4bでは, 100dB以上の予後がやや悪いものの, その差は小さかった. 今回の検討により, 発症後1週間以内に治療を開始した突発性難聴では, 初診時聴力にかかわらず, ほぼ同程度の聴力改善が望めるレベルが存在し, このレベルはめまいのない場合40-89dB, めまいのある場合60-99dBであると考えられた. 各々の予後は, めまいのない場合, 治癒する可能性約60%, 聴力改善率平均80%以上, めまいのある場合, 治癒する可能性約40%, 聴力改善率平均60%程度と推察された. また, 初診時Gradeと重症度分類に準じた固定時Gradeを比較すると, 初診時Grade 2, 3では, 固定時Grade 1, Grade 4では, 固定時Grade 3の症例が多かった.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (2 users, 6 posts, 1 favorites)

こんな論文どうですか? 突発性難聴の重症度分類と予後との関係(佐藤 美奈子ほか),2001 https://t.co/VVU1VcG62G 突発性難聴の重症度分類は, 初診時の5周波数平均聴力レベルを4段階に分類し (Grade 1: 40dB未満,…
こんな論文どうですか? 突発性難聴の重症度分類と予後との関係(佐藤 美奈子ほか),2001 https://t.co/VVU1VcG62G 突発性難聴の重症度分類は, 初診時の5周波…
こんな論文どうですか? 突発性難聴の重症度分類と予後との関係(佐藤 美奈子ほか),2001 https://t.co/QtDlPHdNWX 突発性難聴の重症度分類は, 初診時の5周波…
こんな論文どうですか? 突発性難聴の重症度分類と予後との関係(佐藤 美奈子ほか),2001 https://t.co/QtDlPHdNWX 突発性難聴の重症度分類は, 初診時の5周波…
こんな論文どうですか? 突発性難聴の重症度分類と予後との関係(佐藤 美奈子ほか),2001 https://t.co/QtDlPHdNWX 突発性難聴の重症度分類は, 初診時の5周波…

収集済み URL リスト