Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
3
0
0
0
『日本の心理学史』保存への問題提起 : 今あるような心理学はなぜそのようにあるのか
著者
西川 泰夫
出版者
科学基礎論学会
雑誌
科学基礎論研究
(
ISSN:00227668
)
巻号頁・発行日
vol.87, pp.23-29, 1996
被引用文献数
1
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
DOI Chronograph
Google Scholar
Twitter
(3 users, 3 posts, 0 favorites)
『科学基礎論研究』ですね。分析哲学を中心とした科学哲学の学会で、創設者に湯川秀樹がいるなど、伝統ある学会です。読者投稿欄ネタは、ちょっと分野違いのような気がする。RT @kosukesa: http://t.co/cOI7XawF こういうのもあります @ichipoohmt
http://t.co/jDeCU6ly こういうのもありますが、やはり心理学研究でしょうか。QT @sakura_osamu: 心理学史の日本語論文って、そもそもどういう雑誌に載るんだろう? RT @ichipoohmt: 「科学」の投稿欄はいいかもね
収集済み URL リスト
https://ci.nii.ac.jp/naid/10009825360
(3)