Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
23
0
0
0
難読プログラミング言語Malbolgeにおけるプログラム構成手法
著者
飯澤 恒
坂部 俊樹
酒井 正彦
草刈 圭一朗
西田 直樹
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. SS, ソフトウェアサイエンス
(
ISSN:09135685
)
巻号頁・発行日
vol.105, no.129, pp.25-30, 2005-06-17
被引用文献数
3
プログラミング言語Malbolgeは, 意図的に言語仕様を難解に設計し, その言語上でのプログラムの作成や解読を困難にすることを目的とした, 難読(難解)プログラミング言語である.本研究では, ソフトウェア保護技術であるプログラムの難読化に応用することを目的として, Malbolge上で高度な機能を実現するためのプログラミングの指針を示す.
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
はてなブックマーク
(6 users, 6 posts)
[programming][science][paper]
[programming][CiNii]
アホス・・
[プログラミング][あとで読む] おもしろげ
Twitter
(16 users, 16 posts, 10 favorites)
難しかった言語 : Malbolge こうですか、わかりません>< https://t.co/TlwLhX1qqH https://t.co/BCFYvnfVtc
#tcfm ELVM⇒Malbolgeはメモリ空間が拡張されてる実装を使う必要があると思う。あとは https://t.co/MGepRu2Xgg を再現しないとなわけだけど大変そう。特にQuineが解かれた時点で興味を失った面もあり https://t.co/HfjyROl86q
@p_ck_ Malbolgeは頭の良い人でもまともにかけない言語で、プログラムの書き方自体が研究になるし、ゆるふわを装ってこないのでこわくない? https://t.co/D8pAt5ASMg http://t.co/vgnkcpS7Kt
http://t.co/W9AJ0bju2f 非常に誰得な言語をまじめに使おうと考えた論文。会場発表していた場合、きっと会場全体の笑いを取ったに違いない。
@kembo_org 正しい意味で、アレは人類に扱える言語だよっとhttp://t.co/N2G5Rwio
俺、将来こういう研究したい^^ http://t.co/tAHncNk2
CiNii 論文 - 難読プログラミング言語Malbolgeにおけるプログラム構成手法 - http://t.co/1nW1cu41
http://ci.nii.ac.jp/naid/10016575789 マジキチ
なんだこれ… http://ci.nii.ac.jp/naid/10016575789
うちの大学の教授たちが恐ろしいものに手を出していた模様 http://ci.nii.ac.jp/naid/10016575789/
ただ…正気じゃねえ 難読プログラミング言語Malbolgeにおけるプログラム構成手法 http://ci.nii.ac.jp/naid/10016575789/
Wikipedia
(1 pages, 2 posts, 2 contributors)
編集者:
Bcxfubot
編集者:
Xenix~jawiki
2020-09-25 03:22:44
の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。
収集済み URL リスト
https://ci.nii.ac.jp/naid/10016575789
(10)
https://ci.nii.ac.jp/naid/10016575789%E3%80%80%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%82%AD%E3%83%81
(1)
https://ci.nii.ac.jp/naid/10016575789/
(13)