著者
渡辺 晋 石川 寛夫
出版者
九州産業大学
雑誌
九州産業大学芸術学部研究報告 (ISSN:02867818)
巻号頁・発行日
vol.20, pp.171-179, 1989-03-10

Autochrome process, invented by A. and L. Lumiere of Lyon in 1904,was reproduced. This process was so-called screen plate process in which the emulsion is exposed through the color screen (mosaic) and reversal processed to yield an additive color transparency. We made color screen using dyed potato starch grains as color screen element and commercial use B/W negative film as panchromatic emulsion. The B/W negative film was exposed behind a separable color screen and reversal processed to a silver positive. This positive was combined with color screen to obtain color transparency. The results obtained were fine. Reproduction of Autochrome was discussed about color, contrast and image details.

言及状況

Twitter (7 users, 8 posts, 4 favorites)

CiNii 論文 - オ-トクロ-ム・プロセスの再現 https://t.co/Vl38wuDWq6 #CiNii オートクローム(一応)自作できるものなんだ
オートクローム・プロセスは赤・緑・青に染色したジャガイモのデンプンを同量均一に混合してガラス板に固着し、その上に感光乳剤(白黒)を塗布。各染色デンプンを透過した色が感光、それ以外の色は遮断=無感光なので、ポジ反転すると感光部分だけ発色する。 https://t.co/kayU9NCTCD #表象文化論II
オートクローム・プロセスは赤・緑・青に染色したジャガイモのデンプンを同量均一に混合してガラス板に固着し、その上に感光乳剤(白黒)を塗布。各染色デンプンを透過した色が感光、それ以外の色は遮断=無感光なので、ポジ反転すると感光部分だけ色を強く発する。 https://t.co/cx3t4EHsVJ #造形美学
おおおおおお!オートクローム法の再現、というのを日本でやってらっしゃる研究者の方が!http://t.co/FrihE93zt8
リュミエールのオートクローム乾板は日本でも販売されていたという。売価は一枚、約16万円! http://t.co/nUKbYFWvod
そういえば,オートクロームに関して面白い文献ハケーン。「オートクローム・プロセスの再現」九州産業大学芸術学部研究報告 20, 171-179, 1989-03-10. http://ci.nii.ac.jp/naid/110000054978

収集済み URL リスト