著者
辰口 直子 渋川 祥子
出版者
日本調理科学会
雑誌
日本調理科学会誌 = Journal of cookery science of Japan (ISSN:13411535)
巻号頁・発行日
vol.33, no.2, pp.157-165, 2000-05-20
参考文献数
8
被引用文献数
4

本研究は材質の異なる市販鍋(アルミ,銅,多層,ステンレス,ホーロー,パイレックス,土鍋)や厚さの異なる試験用鍋(アルミ)を用い,その熱特性と調理適性との関連を明らかにすることを目的とし,実験を行った。鍋の材質や厚さの違いによる熱特性として,温度上昇速度,水分蒸発量,熱効率を算出し,その際ガス流量を変化させ,火力の違いによる影響も加味した。その結果,以下のことが明らかとなった。1.熱効率と鍋内試料の温度上昇速度は,熱容量が小さく同時に熱伝導率の高い材質の鍋ほど大である。2.熱伝導率が低い鍋(ステンレス,ホーロー,パイレックス,土鍋)と厚さの薄い鍋は,鍋底に温度ムラがおこりやすく,焦げ付きやすい。3.鍋底の温度ムラの大きい材質の鍋(パイレックス,土鍋,ホーロー)は煮崩れ量が多くなる。4.鍋の特質は火力が大きいほどでやすい為,調理成積に差が出る。火力が小さければ鍋間の差が出にくい。このため,短時間で鍋内温度を上げたい場合は熱容量の小さく熱伝導率の高い鍋(アルミ,銅)及びホーローを用いるとよい。煮込み料理のように,条件として煮崩れ量が少なく,蒸発量が少なく,温度ムラなく均一である方が好ましい場合には熱伝導率が高く厚手の鍋(アルミ厚鍋,多層鍋)が好ましい。

言及状況

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

Twitter (4 users, 5 posts, 1 favorites)

こんな研究があるんだなあ。|材質及び厚さの異なる鍋の調理適性に関する研究https://t.co/ZfWhe2U4BI
なんとwwwこういうのがあるのかwなんてこった 「材質及び厚さの異なる鍋の調理適性に関する研究」 http://t.co/xl1yVoNIi9
そろそろ鍋買い替え時だなーと思って調べてたらこんなが研究あった。 http://t.co/kiguegWY
そろそろ鍋買い替え時だなーと思って調べてたらこんなが研究あった。 http://t.co/kiguegWY

Wikipedia (1 pages, 2 posts, 2 contributors)

編集者: Mizuhara gumi
2020-10-13 06:01:24 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。

収集済み URL リスト