著者
北尾 敦子 倉賀野 妙子 奥田 和子
出版者
一般社団法人日本調理科学会
雑誌
日本調理科学会誌 (ISSN:13411535)
巻号頁・発行日
vol.29, no.1, pp.17-24, 1996-02-20
被引用文献数
2

限られた資源を大切にし、環境汚染をくいとめるという視野から、家庭での揚げもの料理の実態と使用済み油の物理、化学的測定を行ない劣化度との関連性を検討した。1.使用後の廃油の酸価、過酸化物価、TBA値、粘度、色(L、a、b、彩度)は、新油のそれとほぼ同じ分布幅にあり、新油とほぼ変わらない程度の油が廃油として捨てられていた。 2.これは、揚げ物を始めて使い終るまでの期間が短いこと、使用回数が少ないことなど短期使い捨て型使用実態に裏うちされていた。3.さし油の有無によって上述の測定値には差がなかった。本結果のような短期使い捨て型ではさし油の効果は認められなかった。4.油の使用をストップする目安として色のほかに、健康によくない、カラット湯がらないという理由が上げられた。5.短期使い捨て型であるため廃油が多いものと推察されたが、流しに捨てるものは1%で、多くは市販凝固剤で固める、紙などに吸わせる、牛乳パックに入れゴミとして廃棄していた。6.資源を大切にするために、廃油になるまでの使用回数をいま少し延ばし、安易に油を廃棄する習慣を改め、1回の廃油量を減らす工夫が重要である。今後、1回のはり込み量を少なくするための鍋の形状、1回のはり込み油脂量と廃油との関連性を検討する予定である。

言及状況

教えて!goo (1 users, 1 posts)

>でも、なぜこんなに大きく「方針転換」が起こってしまったのでしょうか? ・ガスコンロに火災防止のための温度センサー付きが増えた ・IH調理なら温度管理が出来る ・なにより廃油を減らせるのでエコロジー ・家庭と店の違い(一度に揚げる具材の量) が理由だと思います。 こんなサイトがあります。 家庭における揚げ油の使用 http://ci.nii.ac.j ...

OKWave (1 users, 1 posts)

>でも、なぜこんなに大きく「方針転換」が起こってしまったのでしょうか? ・ガスコンロに火災防止のための温度センサー付きが増えた ・IH調理なら温度管理が出来る ・なにより廃油を減らせるのでエコロジー ・家庭と店の違い(一度に揚げる具材の量) が理由だと思います。 こんなサイトがあります。 家庭における揚げ油の使用 http://ci.nii.ac.jp ...

収集済み URL リスト