著者
萩野達也 Tatsuya Hagino 京都大学大型計算機センター
雑誌
コンピュータソフトウェア (ISSN:02896540)
巻号頁・発行日
vol.7, no.1, pp.16-32,
被引用文献数
2

カテゴリー理論的関数型言語は,カテゴリー理論に基づいた関数型プログラミング言語で,カテゴリー理論的に随伴関手を使ってデータ型を定義し,その上でプログラムを書くことができる.この言語では元々定義されたデータ型が存在せず,すべて随伴関手の機能を使って定義される.定義可能なデータ型には,終対象,始対象,積,和,関数型,自然数,有限リスト,無限リスト等がある.また,この言語は,制御構造も元々は定義されておらず,データ型の定義と共にそのデータ型に関する基本演算および制御構造が定義される.そして,プログラムの実行のための計算規則は,カテゴリー理論によって,単純な統一されたものとなっている.

言及状況

Delicious (1 users, 1 posts)

[from twitter] @shiatsumat 案わろた. 記事ってこれ? > http://t.co/Gfdmhoxa

はてなブックマーク (9 users, 9 posts)

[category-theory][CPL]
[数学][プログラミング]

Twitter (32 users, 42 posts, 30 favorites)

@Sohaty_N http://t.co/BsodzQ8fMa
CPLの論文[1]に載ってる1+1の評価過程だと!が出てきて変だなって思ったんだけど、手元のCPLのHaskell実装だと!は出てこない。 [1] http://t.co/FAcCqgS7UJ http://t.co/YgR5x5AM0H
@phi16_ この部誌http://t.co/4oRtVhvvaY とか、 http://t.co/mnxqioYzG0 とか
詳しくはこの辺とか http://t.co/mnxqioYzG0 この辺とか http://t.co/gxv6MmZlSp
カテゴリー理論的関数型プログラミング言語 Categorical Functional Programming Language. 萩野 達也 Hagino Tatsuya 京都大学大型計算機センター http://t.co/FAcCqgAwMF
あと、13年前の日本ソフトウェア科学会の学会誌に載った、荻野先生の CPL の論文も:  http://t.co/fdJnj1IqHm
あと、13年前の日本ソフトウェア科学会の学会誌に載った、荻野先生の CPL の論文も:  http://t.co/fdJnj1IqHm
@qliyd CategoricalProgrammingLanguage http://t.co/KrYHLWjI1n http://t.co/mnxqipfCI0
CiNii 論文 -  カテゴリー理論的関数型プログラミング言語 http://t.co/yekO9ggw なんか楽しそうなんだけど理解する知識が足りない
@schunsukesuzuki (圏論プログラミング言語) 日本語:http://t.co/n2V2m3Tt 英語:http://t.co/FMV9sLRC (圏論プログラミング) http://t.co/nuthWUHX
プログラミング言語に興味ある人達にも,CPLはあんまり知られてない気がする。圏論とかチューリング完全じゃないとか作った人が日本人とか,目立つ要素はあるのにね / 『CiNii 論文 -  カテゴリー理論的関数型プログラミング言語』 http://t.co/CLhQCL8Y
読めるところだけ読んだ(n回目) / 『CiNii 論文 -  カテゴリー理論的関数型プログラミング言語』 http://t.co/CLhQCL8Y
興味深い。カテゴリー理論的関数型プログラミング言語: http://t.co/c28vmnu

Wikipedia (1 pages, 1 posts, 1 contributors)

編集者: 昇華融解
2020-06-22 12:44:38 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。

収集済み URL リスト