Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Ryusei
Ryusei (
@mandel59
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
4
2
0
0
OA
訂正康煕字典
RT @MoheziVonHenohe: 『康煕字典』#御製康煕字典序 から「…明則洪武正韻皆…」の「武」 安永9年(1780年) 淺野彌兵衞等刊 御製序 https://t.co/lhEMjFxXnR 「武」 https://t.co/2zHBELJCy6 明治20年(1…
4
2
0
0
OA
康煕字典42卷附字典琢屑1卷字典初學索引1卷
RT @MoheziVonHenohe: 『康煕字典』#御製康煕字典序 から「…明則洪武正韻皆…」の「武」 安永9年(1780年) 淺野彌兵衞等刊 御製序 https://t.co/lhEMjFxXnR 「武」 https://t.co/2zHBELJCy6 明治20年(1…
2
2
0
0
OA
康煕字典42卷附字典琢屑1卷字典初學索引1卷
RT @MoheziVonHenohe: 『康煕字典』#御製康煕字典序 から「…明則洪武正韻皆…」の「武」 安永9年(1780年) 淺野彌兵衞等刊 御製序 https://t.co/lhEMjFxXnR 「武」 https://t.co/2zHBELJCy6 明治20年(1…
4
2
0
0
OA
訂正康煕字典
RT @MoheziVonHenohe: 『康煕字典』#御製康煕字典序 から「…明則洪武正韻皆…」の「武」 安永9年(1780年) 淺野彌兵衞等刊 御製序 https://t.co/lhEMjFxXnR 「武」 https://t.co/2zHBELJCy6 明治20年(1…
1282
5
0
0
OA
はやぶさカプセル帰還と諸制度(<特集>小惑星探査機「はやぶさ」の帰還と回収)
https://t.co/RurkZ6a3AF 前広に https://t.co/csgRzQKuJG
4
0
0
0
OA
小泉文夫の民謡音階について : 東北地方の三味線を題材に
小泉文夫の民謡音階について : 東北地方の三味線を題材に https://t.co/WNeAMSI9aD
4
0
0
0
OA
いこくことば あめりか
RT @schrift_sprache: Twitter cooperation on mid-19c Japanese transcriptions of English || いこくことば あめりか (for a scan see here: https://t.co/qD…
1657
5
2
0
OA
飲酒による認知機能への影響を活用する発散的思考技法の検討
RT @kentaro: この論文ヤバそう。JAISTの方だ。 飲酒による認知機能への影響を活用する発散的思考技法の検討 https://t.co/f4GMADNV9y
5234
5
0
0
OA
A CASE REPORT OF SUCCESSFUL COCA-COLA LAVAGE TREATMENT FOR PERSIMMON BEZOAR
RT @torikameinu: 毎年柿の季節に言ってるんですけど、柿を食べすぎて胃に「柿胃石」が出来た爺さんが、コカコーラ飲んで溶かす治療を受けたけど、炭酸キツくて炭酸抜けたの飲んでたのが医者にバレて怒られた話を置いておきます。https://t.co/yuSI6ZQjWy…
10
0
0
0
OA
日本字 : 新式発明
RT @schrift_sprache: Reminiscent of the various writing systems Japanese authors came up with since early Meiji times. None of these has ev…
3
0
0
0
TrueType フォントのUVS拡張を用いた Adobe CID 字形集合の代替処理の高速化
TrueTypeフォントのUVS拡張を用いたAdobe CID字形集合の代替処理の高速化 https://t.co/ZZJ8ViukvN
10
0
0
0
OA
虎列剌薬方集
RT @okjma: 規範的には、コレラのラは、「刺」(シ)でなく「剌」(ラツ)であるはずで、どちらとも見える場合には「剌」に寄せておく方がよいとは思う。検索時に同一視される異体字ではないし難しいですね。 国会はラツの方。 https://t.co/51yIEl1zfo CiN…
10
0
0
0
虎列剌藥方集
RT @okjma: 規範的には、コレラのラは、「刺」(シ)でなく「剌」(ラツ)であるはずで、どちらとも見える場合には「剌」に寄せておく方がよいとは思う。検索時に同一視される異体字ではないし難しいですね。 国会はラツの方。 https://t.co/51yIEl1zfo CiN…
2
0
0
0
OA
国民百科全書
https://t.co/ZFn4mlRqGj こっちは本文中で使われている https://t.co/PeMLyr9ubA
4
0
0
0
OA
小野名人将棊速成
小野名人将棊速成 https://t.co/RScBho59Dv (via https://t.co/ahDANuQTjF) なるほど、棋譜で成駒に草書が使われている https://t.co/3Zs7jqalKI
32
0
0
0
OA
台日大辞典
@HW_BEAT_THAT @kourge @FakeUnicode 上線は長音符「ー」ような筆の感じがある線ではなく、完全な直線にしたほうがいいと思います。 (画像は https://t.co/R9nGBeO6rp から) https://t.co/XYrvH7ByRj
9
0
0
0
OA
虹彩色の異なる2群間における色の見えの差異
虹彩色の異なる2群間における色の見えの差異 https://t.co/4YiayxVJyv
4
0
0
0
OA
拾篇集 3巻
RT @wtnelson: ⿰齒刃 https://t.co/6GE7dM81Q7 拾篇集 has many unencoded characters https://t.co/uZYJE5hllT
12
0
0
0
OA
南洋の生活記録
RT @kasuga391: では、それ以前の日本では「ダッチ・ワイフ」という言葉の用例が皆無なのかと言えば、実はある。 岡野繁蔵の『南洋の生活記録』(1942年)や小杉徳一郎の『ボルネオ夜話』(1942年)では、蘭印の文化として「ダッチ・ワイフ」が紹介されている。 https…
11
0
0
0
OA
ボルネオ夜話
RT @kasuga391: では、それ以前の日本では「ダッチ・ワイフ」という言葉の用例が皆無なのかと言えば、実はある。 岡野繁蔵の『南洋の生活記録』(1942年)や小杉徳一郎の『ボルネオ夜話』(1942年)では、蘭印の文化として「ダッチ・ワイフ」が紹介されている。 https…
31
0
0
0
OA
仮名文字使蜆縮涼鼓集 : 2巻
RT @okjma: @yhkondo @SDResq ハ行音を唇音にするなど良くないとして、「新撰音韻之図」というのを作った人が17世紀末、元禄時代の京都にいました。 『蜆縮凉鼓集』という本に入っています。 ハ行は「変喉」として、ア行の隣に置いています。 https://t.…
49
0
0
0
OA
悉曇私見聞
RT @JUMANJIKYO: 1529年に書かれた五十音図 カナ異体の「ホ」や「せ」がまだ使われていた時代だ…。「ホ」はこの後間もなく消えていく。 享禄2年『悉曇私見聞』 https://t.co/82mGbOjeWB https://t.co/WMdENhzITW
6135
2
0
0
OA
発光する玉子焼にぎり寿司から分離した発光細菌の検討
RT @KAWARAsan: えー >暗所で発光する玉子焼は,保健所の食品衛生業務中,稀には遭遇する食品の苦情事例である https://t.co/0OGJcBUDz1 https://t.co/7cc9vSJWXN
75
0
0
0
OA
植物のヷイラス病
RT @yubais: 1935年のウイルス論文読んでるけどこれめっちゃ面白いな。まずもって「ヷイラス」という表記がすごい。 https://t.co/59TmKhzhVf
246
0
0
0
OA
駄洒落の面白さにおける要因の分析
RT @PurPurkinje: ダジャレを体系的に学ぶべく文献を探した結果 https://t.co/Mo4WMezcxq https://t.co/zrCcKllB0c
11
0
0
0
OA
解紛記 3巻
RT @JUMANJIKYO: この字ずっと何だろうと思って読んでいたけど、文脈から見て「カタナ」と「ヤキハ」の合字っぽいな。違うかな。そして3枚目の字が文中に何度も出てくるのに読めない。 https://t.co/3OX6kLiIvb https://t.co/3tAg2fk…
1
0
0
0
OA
初学須用 : 仮名格,弁似字
画像は https://t.co/Wv3Q5nq5rI
5
0
0
0
外小破と立量-とくに「成唯識論述記」を中心として-
RT @moroshigeki: 数えたことがないので正確にはわからないけど、根無一力さんの論文「外小破と立量: とくに「成唯識論述記」を中心として」https://t.co/S5H6UlBksb によれば、『成唯識論』巻一・二にある通称「外小破段」の中だけで論証式が「三〇〇ほ…
154
8
1
0
OA
一物理学者が観た哲学
「何千年も前から使われている言語という道具のみに頼って哲学研究を営むという気が、私には知れない」(一物理学者が観た哲学 https://t.co/MLAhl6Hwub) 19世紀末から20世紀初頭に言語を哲学するようになったこと、さらに言えば数理論理学の登場が、科学全体の数理化につながったと思ってるんだけど
1
0
0
0
OA
環境にメソッドを直接格納する新しいオブジェクトシステムの提案
環境にメソッドを直接格納する新しいオブジェクトシステムの提案 https://t.co/vHAnI4c0DE 「提案する手法の有用性を実証するため,このオブジェクトシステムを搭載する独自言語Suzuの処理系を実装した.」
1
0
0
0
正規化クラス図(ER図)作成のガイドライン -要のもの・こと間のハッセ図としてのクラス図-
正規化クラス図(ER図)作成のガイドライン -要のもの・こと間のハッセ図としてのクラス図- https://t.co/iyusl48MG7
1
0
0
0
IR
経営学とは何か : 領域学か,ディシプリンか (小笠原英司教授退職記念号)
CiNii 論文 - 経営学とは何か : 領域学か,ディシプリンか (小笠原英司教授退職記念号) https://t.co/glmBdu20PW
3
0
0
0
OA
特別都市計画委員会常務委員会速記録
錦糸町は戦前も表記は「錦糸町」 https://t.co/JV7IfGT2ng https://t.co/yYfV5TkxzF
21
2
0
0
OA
数学用語英和対訳字書 = Vocabulary of mathematical terms in English and Japanese
RT @yhkondo: 『数学用語英和対訳字書』はあまり知られていないと思いますので、国デジのリンクを貼っておきます。https://t.co/1NpQpcTonk
32
0
0
0
FreeBSDにおけるLinux互換コンテナを対象としたマイグレーション機構の実現
RT @_ko1: https://t.co/mpR9Lstx2f 「FreeBSDにおけるLinux互換コンテナを対象としたマイグレーション機構の実現」 これは凄いなあ。ガチ勢だ
3
0
0
0
OA
オントロジー構築におけるPart-of 記述とその実践-ロール理論に基づく部分構造表現モデル
RT @koujikozaki: 結構,時間をかけて執筆していた論文が無事に公開されました. オントロジー構築の実践的な論文で,Part-of記述について具定例を交えながらロール理論に基づいて議論しています. (この論文の第2弾は鋭意,執筆中) https://t.co/cqc…
96
0
0
0
OA
南極土産 : 片吟鳥の話
RT @star_buster: 内容も現代にはなかなか無い「未知との遭遇」って感じで面白いです。カワイイ! って言った数ページ後で食って味の話をするのはさすが日本人…なのか? コウテイペンギンって不敬だから大ペンギンにしようとか言い出したり、価値観や科学知識は明治なので、そこ…
1
0
0
0
OA
安全文化醸成とリスクマネジメント
安全文化醸成とリスクマネジメント https://t.co/41gQ0OKLoL
23
0
0
0
OA
楷林
RT @JUMANJIKYO: 寛政5年(1793)の刊記をもつ『楷林』は正字を親字とし下には古典や古文書、或いは古い石碑などでよくみる筆写字形を取り上げており書道や異体字を学習する上で非常に便利な書法字典。『異体字研究資料集成』の第4巻に所収。或いは以下のNDLCで電子画像を…
1838
0
0
0
OA
子どもの死のイメージ : イメージ描画を用いて
RT @nkzsdy: https://t.co/AGwEINgj86 子どもの死のイメージがたくさん載っています https://t.co/g3hs8Vfcq3
278
1
0
0
OA
交通事故の被害者で大量出血したエホバの証人の信者に対して輸血を施行した1例
RT @todesking: 加害者がいるケースでの輸血拒否はゲーム性が高まることがわかった https://t.co/pIhAxRC2pW
115
0
0
0
エロマンガ表現史 = The expression history of ero-manga
RT @GoITO: ciniiで見るかぎり、北海道の大学では北見工業大学に所蔵されていますね>『エロマンガ表現史』。大学図書館に入ってからciniiに反映されるまでは若干遅れがあるので、他にもまだ北海道の大学で所蔵があるかもしれません。 https://t.co/FkeOcj…
103
0
0
0
OA
愛ちやんの夢物語
RT @tkasasagi: Alice in Wonder Land was first translated to Japanese in 1910 by Maruyama Eikan. Around that time, English culture was hard…
28
0
0
0
OA
電子行政における文字環境の整備
RT @nalsh: 漢字6万字の話は文字情報基盤整備事業をあげた方がよいか https://t.co/FUsoHmGSHA これがどういうものだったかは例えば https://t.co/MNkKxQnqCt とか
3603
2
0
0
OA
コーラによる溶解療法が奏効した胃石イレウスの1例
RT @torikameinu: 柿食べまくると柿成分が胃の中で大きな石になる「柿胃石」、胃潰瘍や腸閉塞おこして怖いんだけど、柿胃石にコーラをかけまくり溶かして解決する医療報告が時々出てくるの面白い。患者の爺さん炭酸キツくて開栓後しばらくしてから飲んでたのがバレて医者に怒られた…
11
0
0
0
南朝と足利天皇血統秘史
RT @2SC1815J: NDLデジコレでは、昨年来、酒井勝軍やら仲木貞一やら鳥谷幡山やら山根菊子やらの、トンデモ本の公開が続いている。熊沢寛道も1966年没なので https://t.co/gehnSfl2zk も公開されるかな。しかし、トンデモがトンデモとして受け取られな…
10
0
0
0
OA
皇祖系図
RT @2SC1815J: ブログ記事では取り上げなかったが、2017年10月に保護期間満了へと変更された資料に『皇祖系図』https://t.co/st43HWJS6h というものがあった。ハングル風の文字が目を引くけれど、阿比留文字で「すめかみ(皇神)たちのみよつき(御代継…
112
1
0
0
OA
LR構文解析の原理
RT @AtsushiOhori: ML系言語のコンパイラSML#を開発していますが,この講義では古典的なLR構文解析の原理を詳しく扱います.その意図は,「LR構文解析の原理」(以下のJ-Stageのリンク)の「はじめに」をごらんください. https://t.co/Ra9yD…
19
0
0
0
OA
明治・大正・昭和期における日本の自治体紋章の造形とその変遷
RT @nekonoizumi: 「特に仮名や漢字をモチーフに,文字を構成要素とする「文字型」図案をその対象とし,各時代の特徴的な造形方法を抽出」PDFあり。 ⇒柳橋達郎「明治・大正・昭和期における日本の自治体紋章の造形とその変遷」『デザイン学研究』63(2016) https…
178
0
0
0
OA
彫塑的水平曲線地圖法の理論と描き方
RT @ogugeo: (承前)イラストで使われている等高線に陰影をつけて立体感を出す技法は、1939年に田中吉郎が発明。日本地理学会の雑誌に2編の論文を発表し、その後に世界的にも認知された。論文の pdf https://t.co/Rjyr1zOh0s https://t.…
179
0
0
0
OA
彫塑的水平曲線地圖法の理論と描き方 (2)
RT @ogugeo: (承前)イラストで使われている等高線に陰影をつけて立体感を出す技法は、1939年に田中吉郎が発明。日本地理学会の雑誌に2編の論文を発表し、その後に世界的にも認知された。論文の pdf https://t.co/Rjyr1zOh0s https://t.…
71
0
0
0
OA
携帯電話の傾きにより声調を指定する中国語漢字入力手法
RT @Cafejiaguwen: 「携帯電話の傾きにより声調を指定する中国語漢字入力手法」という論文、想像のとっても斜め上。 https://t.co/w1BFT3699U https://t.co/DwzhaYXEJF
344
1
0
0
OA
漢篆千字文 3巻
RT @NIJL_collectors: [象]界線をはみ出してるのカワイイ https://t.co/HyKnM3YKys https://t.co/9xKg1Uhez4
76
0
0
0
戸部実之著「モンゴル語入門」における記述上の問題点
RT @sosoBOTpi: ググってみたら「ローマ字化の仕方に一貫性がない。本文と語彙集では表記体系が異なっている。本文の中でも表記が一貫していない」「いったい著者の頭の中はどうなっているのだろうか」とか出てきた(ヒエー https://t.co/ZVYKb1oB4O htt…
8714
0
0
0
ドメインにより意味が変化する単語に着目した猥褻な表現のフィルタリング
RT @todesking: "提案手法では有害表現が含まれる文をドメインごとに機械学習し有害表現の分類器を" とか書いてあるけど論文では筆者の主観で手動分類しただけで終わってないですかということに気づき、背景を想像しておなかがいたくなってきた https://t.co/8qA…
241
0
0
0
OA
Exercises in the Yokohama Dialect再考
RT @Richmond_Lee: @RokuroRoro This book was actually written as a joke in the 1870s. It was meant to be exactly as funny as we find it toda…
1492
0
0
0
OA
EverCopter: 着脱可能な有線給電式空中センシングプラットフォーム
RT @printf_moriken: 今日知った面白い論文。 EverCopter: 落ちてしまったドローンの給電のために、如何にドローンの位置を認識するかの論文。世の中には画像の顔認識のライブラリに溢れていることから、機体の頭に人の顔の画像を貼り付けて認識させる。 ht…
15
0
0
0
OA
リンゴの皮むき曲線について
RT @daniwell_aidn: ^-ω-^)。o CiNii 論文 - リンゴの皮むき曲線について https://t.co/r9Cv7B3K7G #CiNii
98
0
0
0
OA
45周年記念特別寄稿:情報という言葉を尋ねて(3)
RT @drinami: "東京大学工学部に計数工学科が設立されたのは 1962 年であるが,このとき情報工学科という名前は教授会で一笑にふされて全然問題にされなかったという(高橋秀 俊,東京大学公開講座『情報』)." https://t.co/xF4NeIBo9x
144
0
0
0
OA
整数計画法を用いた高速なSlitherlinkパズルの解法
RT @tmaehara: スリザーリンクというペンシルパズルに対して新しい解法を提案した論文 https://t.co/W4VdIJsVGO,計算時間を 「既存手法 vs 提案手法 vs 著者(手で解く)」 で比較してて笑った.
3
0
0
0
OA
最新作法教育の実践 : 小学校各学年
RT @orange_in_space: ある意味中間的な表現が>< 昭和10年 "食事の前には一禮するか、「戴きます」と挨拶するのが禮である。" - 国立国会図書館デジタルコレクション - 最新作法教育の実践 : 小学校各学年 https://t.co/CsBQzix8kR
4
0
0
0
OA
尋常三・四年作法実践細案
RT @orange_in_space: 昭和12年 "みんなたのしげに「いただきます」といって箸をとり、食べ終わった時には「ごちそうさま」とごあいさつします。" -- 国立国会図書館デジタルコレクション - 尋常三・四年作法実践細案 https://t.co/uI3R7CyY…
5
0
0
0
OA
絵入少国民作法読本
RT @orange_in_space: 昭和14年 "お箸をとる時には、御家でもかならず『頂きます』とか『頂戴いたします』と挨拶します。" -- 国立国会図書館デジタルコレクション - 絵入少国民作法読本 https://t.co/Hc9jZjor4V
6
0
0
0
OA
挨拶の言葉遣ひを基本としたる現代式礼儀作法
RT @orange_in_space: 国立国会図書館デジタルコレクション - 挨拶の言葉遣ひを基本としたる現代式礼儀作法 https://t.co/fC9nZlOpYp
106
0
0
0
OA
海軍制度沿革
RT @uakira2: 『海軍制度沿革』中「艦艇名文字書体に関する件」に触れられているのは巻8の僅かな箇所(第三第七節の一部)https://t.co/axsWjhVgqk のみである模様。例の仮名書体の原図は無い。「艦船造修試験検査規則第60条」を探さねば。 https:/…
5
0
0
0
橋本進吉の文字論
RT @kzhr: CiNii 論文 - 橋本進吉の文字論 https://t.co/ickoVV5MOO
194
0
0
0
OA
支那語早わかり
RT @Geroko: ググると朝日新聞社の「支那語早わかり」が近代デジタルライブラリーで読める( https://t.co/CAWEnWJB3d )のだが、例文で「第三インターナショナルは世界人類の敵である」ってのがあるぞおいwwww https://t.co/Aq5qTMd…
42
0
0
0
なぜ論文を〈です・ます〉で書いてはならないのか : 日本語からの哲学・序論(1)
RT @hiroyuki_in: CiNii 論文 - なぜ論文を〈です・ます〉で書いてはならないのか : 日本語からの哲学・序論(1) https://t.co/S0wLoceNSl #CiNii これ気になる。
13
0
0
0
OA
マツ属の種間交雑からみた種の類縁関係とF_1雑種の生育状況について
RT @pirihiba: この前「黒松×赤松は公式」って言っちゃったけどそういやどっちが花粉親だっけ…って思ったので調べました https://t.co/yzEZQDS1pL 結果:どちらでもよい
5008
0
0
0
OA
海老の世界
RT @vv_bluebird_vv: 国立国会図書館デジタルコレクション - 海老の世界 https://t.co/pQ6akE71ch なんて吸引力のある表紙なんだ https://t.co/jzG5XVQFtH
1
0
0
0
OA
物理主義的真理論とは何か―フィールドのタルスキ批判をめぐって―
物理主義的真理論とは何か―フィールドのタルスキ批判 をめぐって― https://t.co/LmK8qkzAl5
5
0
0
0
OA
公教聖歌集
衆人に勝れて柔和なる雙びなき童貞女よ https://t.co/K4mdRJSvVM https://t.co/JDuwYs73y2
5
0
0
0
OA
公教聖歌集
終世童貞 https://t.co/K4mdRJSvVM https://t.co/hUzSnQkoZ1
5
0
0
0
OA
公教聖歌集
Sit laus De-o Pa-tri は シㇳ ラ゚ゥㇲ デ オ パ ㇳリ https://t.co/MMkX1c7WNv
14
0
0
0
OA
残されたる江戸
RT @sarasvati635: 残されたる江戸 https://t.co/s2p9LodEfn 小書き「ン」です @mandel59 https://t.co/mNWHago72G
11
0
0
0
OA
南方随筆
青空文庫の「人柱の話」に #小書き片仮名ン の注記があるんだけど、国会図書館のデジタル資料で該当箇所 https://t.co/sdcLbIr0LB を見ても、他の箇所のンと同じ大きさというか、全体的にンが小さめになっているんだよね
2522
0
0
0
ブラジャー着用時と非着用時の運動中の乳房振動特性
RT @tanakh: ブ ラ ジ ャ ー 着用 時 と非 着用 時 の 運 動 中の 乳房振動特性 / “CiNii 論文 - ブラジャー着用時と非着用時の運動中の乳房振動特性” https://t.co/y7f0V2Zzt3
2522
0
0
0
ブラジャー着用時と非着用時の運動中の乳房振動特性
RT @tanakh: ブ ラ ジ ャ ー 着用 時 と非 着用 時 の 運 動 中の 乳房振動特性 / “CiNii 論文 - ブラジャー着用時と非着用時の運動中の乳房振動特性” https://t.co/y7f0V2Zzt3
2
0
0
0
IR
Negotiating Semiodiversity in English as a Lingua Franca in Japan
Negotiating Semiodiversity in English as a Lingua Franca in Japan https://t.co/OF79nL0XvY
430
0
0
0
OA
なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか
RT @KuboBook: "なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか" https://t.co/enkzjIpF95 図がいいですね… https://t.co/BJmfLf5lR2
199
1
0
0
IR
特定のゲームやアニメへの嗜好は進化の定義の理解に影響を与えるか
RT @morita11: こんな論文があった。ポケットモンスターが「進化」の定義の理解に影響を及ぼしているかどうかということについての研究。PDFあり。 / "CiNii 論文 - 特定のゲームやアニメへの嗜好は進化の定義の理解に影響を与えるか" https://t.co/…
9
0
0
0
見えない「もの」を描く : 妖怪画の起源 (二〇一五年度 春季公開講演会講演録)
RT @morita11: "CiNii 論文 - 見えない「もの」を描く : 妖怪画の起源 (二〇一五年度 春季公開講演会講演録)" https://t.co/tQJ6WKwzim
91
0
0
0
OA
道路標識の在り方
RT @FanTaiyo: @FanTaiyo この背景にある高速道路の標識は、 https://t.co/ZZJnsMrUAV に掲載された名神高速道路標識デザイン案の現物と思われる。 https://t.co/0WtBtuE50L
87
0
0
0
OA
法令全書
RT @2SC1815J: 答えは、JIS X 0301 https://t.co/ZlQWXGFKZt 。明治五年太政官布告第三百三十七号 https://t.co/wkzua5xlMI が参考法令として挙げられている。太政官布告や太政官達が現れるJIS規格、他にもあるだろう…
7
0
0
0
統合漢字に申請された「殷周金文集成引得」図形文字の調査
RT @sarasvati635: CiNii 論文 - 統合漢字に申請された「殷周金文集成引得」図形文字の調査 https://t.co/vvgIsNBL2R #CiNii 鈴木さんだ!
11
0
0
0
OA
日本語オープンフォントの派生に関する考察
RT @polamjag: “日本語オープンフォントの派生に関する考察” / “清泉女学院リポジトリ” https://t.co/pkhxfrb4WI
6
0
0
0
OA
ウエツフミ
RT @Umihotarus: 正の字は昔は「玉」の字を使っていたかも?というお話についてですが、江戸末期に世に現れ一般に偽書とみられる『ウエツフミ』の神代文字《豊国文字》の数字の1-5が「玉」を書く形になっています。https://t.co/mBKB1jQWBq https:…
25
0
0
0
OA
人間可読性から機械可読性の時代へ XML組版への製作現場からの提言
RT @pokarim: "間可読性から機械可読性の時代へ XML組版への製作現場からの提言" https://t.co/YU1FscXzlv
4525
0
0
0
OA
標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法
RT @kaikoen: 論文「標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法」、めっちゃ面白え! 「数学的に正しく生成された乱数」と「プレイヤーが考える公平な乱数」って結構違うんだぜ!という話を、認知科学や心理学のアプローチで解説してる論文。 https://t…
97
0
0
0
OA
変体仮名のこれまでとこれから 情報交換のための標準化
RT @db_jst: JST「情報管理」9月号 変体仮名のこれまでとこれから:情報交換のための標準化 ひらがなの異体字である変体仮名は、行政実務と学術分野で使われており、本年10月にISO/IEC 10646 規格への追加提案が予定されています http://t.co/0Cr…
44
0
0
0
カテゴリー理論的関数型プログラミング言語
RT @syamino: プログラミング言語に興味ある人達にも,CPLはあんまり知られてない気がする。圏論とかチューリング完全じゃないとか作った人が日本人とか,目立つ要素はあるのにね / 『CiNii 論文 - カテゴリー理論的関数型プログラミング言語』 http://t.c…
2
0
0
0
OA
根元事象の定義について
根元事象の定義について http://t.co/si6XTQj9fF
3
0
0
0
OA
討論
[PDF] 重永哲也氏の書評論文に答えて 石黒ひで https://t.co/BTLowYLaU3
5
0
0
0
OA
代数学
RT @uakira2: 国デコ『代数学. 第2巻』では《横中縦》の「ー」がすべて「◇」扱い。「りゅ◇〓〓る超越數」http://t.co/FeuizZG4P9 は「りゅーゔ[ゐ]る超越数([ゐ]は小書き)」、秀英舎の太字仮名(アンチック)。
8
0
0
0
カットオペレータの日本語による読み下し方式
RT @zick_minoh: CiNii 論文 - カットオペレータの日本語による読み下し方式 http://t.co/kQDwB4jqP9 Prologのプログラムを日本語として「読み下す」手法。何が読みやすくて何が読みにくいのかだんだん分からなくなってくる。
12
0
0
0
日本語に基づく論理プログラム表現
RT @zick_minoh: CiNii 論文 - 日本語に基づく論理プログラム表現 http://t.co/1lMDNd7jmS 日本語で記述するPrologみたいな言語だけど変数を使わないことに重きをおいてる。 "孫とは子の子." が正しいプログラムになる。怖い。
16
0
0
0
IR
ラムダ計算とそのモデル「カルテシアン閉カテゴリ」によるCOMMON LISPの解釈と新しい処理系 (<特集>関数型プログラミング)
RT @dico_leque: 『「カルテシアン閉カテゴリ」によるCOMMON LISPの解釈と新しい処理系』 http://t.co/xBp7fKLF7d とか思い出した(読んでない
1
0
0
0
バイナリ・メソッドのための型付きオブジェクト計算
バイナリ・メソッドのための型付きオブジェクト計算 http://t.co/k2M98chOTJ
523
0
0
0
OA
日本擬人名辞書
RT @kurubushi_rm: 【ネットで見れるこの資料】 日本擬人名辞書 http://t.co/mcAEV8uILu 擬人名とは性質や形状を人名にした「飲ん兵衛」「承知の助」「ちび助」「助平」のようなもの。これはあの宮武外骨がそんな擬人名ばかりを集めた辞典。 http…
44
0
0
0
カテゴリー理論的関数型プログラミング言語
CPLの論文[1]に載ってる1+1の評価過程だと!が出てきて変だなって思ったんだけど、手元のCPLのHaskell実装だと!は出てこない。 [1] http://t.co/FAcCqgS7UJ http://t.co/YgR5x5AM0H
お気に入り一覧(最新100件)
2
2
2
0
OA
南支那及南洋調査
⿰月刮 香港付近の地名に使われている文字らしい。 https://t.co/2r7BAAmFqd https://t.co/ClDn5uCG6R
23
0
0
0
OA
楷林
寛政5年(1793)の刊記をもつ『楷林』は正字を親字とし下には古典や古文書、或いは古い石碑などでよくみる筆写字形を取り上げており書道や異体字を学習する上で非常に便利な書法字典。『異体字研究資料集成』の第4巻に所収。或いは以下のNDLCで電子画像を見ることができる。 https://t.co/1YieMk1G7B https://t.co/i3ho7ykwXe
144
1
0
0
OA
あたらしい憲法のはなし
ふと『あたらしい憲法のはなし』をみてみたら、かなづかいが洗練されていて、おどろいたり。 https://t.co/ziPh8Hx5n3
63
0
0
0
小学校国語科教科書・漢字辞典で部首の捉え方の異なる学習漢字
CiNii 論文 - 小学校国語科教科書・漢字辞典で部首の捉え方の異なる学習漢字 https://t.co/pLLw5mOiUC 教科書・漢和辞典間で部首の扱いが異なる漢字の一覧が載っている https://t.co/Ct17im6bai
1
0
0
0
OA
中等教育物理学講義
.@mandel59 もうひとつ、小書き平仮名を。田丸卓郎『中等教育物理学講義』https://t.co/THLQ273Zck https://t.co/xMKfNDYCC5
208
0
0
0
OA
電子書籍フォーマットEPUBと日本語組版 日本でメインストリームにいる人間は国際標準化の舞台ではまず勝てない
これまでのEPUB3標準化活動を総括。あわせて国際の場で「駄目な発想」と「勝つ発想」を示す。/村田 真 「電子書籍フォーマットEPUBと日本語組版」http://t.co/9bt0cFeV
208
0
0
0
OA
電子書籍フォーマットEPUBと日本語組版 日本でメインストリームにいる人間は国際標準化の舞台ではまず勝てない
これまでのEPUB3標準化活動を総括。あわせて国際の場で「駄目な発想」と「勝つ発想」を示す。/村田 真 「電子書籍フォーマットEPUBと日本語組版」http://t.co/9bt0cFeV
フォロー(4346ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
88
86
86
6
OA
電子計算機の将来
RT @IPSJ_official: 60年前の「電子計算機の未来」についての記事発見‼️ 「計算機同士の電話」「機械の好奇心をみたすような教育学」「音声タイプライター」「人工頭脳」 今に通ずる話がパワーワード多めで書かれていて面白い
2
2
2
2
OA
マイクロプログラミング特集号:マイクロプログラミング特集号を出すにあたって
RT @ogawa_tter: => マイクロプログラミング特集号、情報処理、14 (6)、1973-06-15 https://t.co/WqkDqk2g2X 特集号を出すにあたって https://t.co/Qa02npWqGz "The best way to desig…
7
7
7
7
若年層における候補者選択の基準 : 「見た目」と「政策」に注目したサーベイ実験より (特集 公共選択の実験研究)
RT @hata_kpu: @yukio_maeda 僕の過去の実験では(https://t.co/jk09ffy6Zo),およそ22歳くらいまでは,仮に自分に利益がなくても見た目が若い候補者に投票する傾向にあり,それ以降は見た目より政策で判断しているようです.実際の有権者のボ…
10146
626
622
493
OA
入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
10146
626
622
493
OA
入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
10146
626
622
493
OA
入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
10146
626
622
493
OA
入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
10146
626
622
493
OA
入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
80
78
78
78
OA
不謹慎な模型 (誌上シンポジウム 危機と人間)
RT @paramilipic: 模型についての興味深い論文見つけた 模型に潜むメッセージ性や批評性に関する論考 当然ながら不謹慎だから悪影響があるから規制すべきという話にはなってない 模型は果たしてそういう批判に耐えうるのか、という https://t.co/DQ8b4Us…
2
2
2
2
OA
PF6-を対アニオンとしたイミダゾリウム系イオン液体の複雑な熱的相挙動とその分子レベルでの理解
日本結晶学会誌「PF6- を対アニオンとしたイミダゾリウム系イオン液体の複雑な熱的相挙動とその分子レベルでの理解」https://t.co/JsaSUIP7BU 結晶中での運動性と安定性の関係が見えているのが面白い。
10146
626
622
493
OA
入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
11
11
11
8
OA
再生産労働概念の再検討 : 構造調整プログラムを中心に
RT @mishiki: 伊田久美子『再生産労働概念の再検討 : 構造調整プログラムを中心に』 ちょっとボカしてるけど、近代国家においては「労働」が国民であることの条件であるから、権利獲得のためにreproductionを「労働」に格上げした的な発想、含まれてますよね。 h…
11
11
11
11
OA
企業不祥事によるブランド態度への影響 : 製品カテゴリー間における態度転移の考察
RT @mishiki: カーネマン達のプロスペクト理論とブランディングをつないだのあったんだ。Fiskeや吉川らの実験を踏まえれば、「悪名は無名に勝る!どんどん炎上しろ」という類の炎上マーケは、明らかに誤っとるやないか。悪名は悪いブランドになってしまってずっと信用を毀損するじ…
11
11
11
11
OA
企業不祥事によるブランド態度への影響 : 製品カテゴリー間における態度転移の考察
カーネマン達のプロスペクト理論とブランディングをつないだのあったんだ。Fiskeや吉川らの実験を踏まえれば、「悪名は無名に勝る!どんどん炎上しろ」という類の炎上マーケは、明らかに誤っとるやないか。悪名は悪いブランドになってしまってずっと信用を毀損するじゃん。 https://t.co/ntkXUi2ohn https://t.co/KnPKwCjSEP
10146
626
622
493
OA
入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
4
4
4
2
IR
「帰ってきたウルトラマン」制作過程から読み解く1970年代の変容の兆し
RT @zasetsushirazu: 昭和47年(1972年)1月21日、『帰ってきたウルトラマン』第41話「バルタン星人Jrの復讐」が放送。花岡敬太郎「「帰ってきたウルトラマン」制作過程から読み解く1970年代の変容の兆し」(『明治大学大学院文学研究論集』49)は、郷秀樹と…
10146
626
622
493
OA
入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
10146
626
622
493
OA
入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
11
11
11
8
OA
再生産労働概念の再検討 : 構造調整プログラムを中心に
伊田久美子『再生産労働概念の再検討 : 構造調整プログラムを中心に』 ちょっとボカしてるけど、近代国家においては「労働」が国民であることの条件であるから、権利獲得のためにreproductionを「労働」に格上げした的な発想、含まれてますよね。 https://t.co/8L86H4pVNQ https://t.co/5GKEwMLK2W
3
3
3
0
OA
茨城県報
RT @sarasvati635: 茨城県稲敷郡茎崎町小茎 字 疫病凹(現つくば市) https://t.co/1o7jc3tjsw 栃木県那須郡那珂川町芳井 字 病所下 https://t.co/3mlmWJHm57 山口県山陽小野田市市立病院(〒756-0094) 山口県…
3
1
1
0
OA
うどんのコシのレオロジー
本当に 「うどんのコシのレオロジー」という博士論文がある https://t.co/W7gBrbWaLG https://t.co/mVucFReFiF
3
3
3
0
OA
茨城県報
茨城県稲敷郡茎崎町小茎 字 疫病凹(現つくば市) https://t.co/1o7jc3tjsw 栃木県那須郡那珂川町芳井 字 病所下 https://t.co/3mlmWJHm57 山口県山陽小野田市市立病院(〒756-0094) 山口県山陽小野田市労災病院(〒756-0095) 独立した郵便番号があるだけで地名ではない? https://t.co/E7Rnb693nd https://t.co/3IpeI2QrL5
2
2
2
0
OA
波束の収縮という概念と量子論的Bayesの原理
条件付き確率があるんだから、条件付き波動関数もある? まだ読んでないけど、こないだ見つけた文献 https://t.co/wvWT1JxI13 はそういう事いってるのかね。
1
1
1
0
OA
帝国商工名鑑
豊成社編『帝国商工名鑑』(1913大正2) 「山梨県之部」 https://t.co/ha4RNXaShU
1
1
1
0
OA
帝国商工名鑑
「山形に三」の商標: https://t.co/CNbWbfGru9 (右下、左上、製茶)
1
1
1
0
OA
帝国商工名鑑
豊成社編『帝国商工名鑑』(1913大正2) 「静岡県之部」 https://t.co/7jzdGqQlzm
1
1
1
0
OA
帝国商工名鑑
豊成社編『帝国商工名鑑』(1913大正2) 「愛知県之部」 https://t.co/B53pO4ZVe7
1
1
1
0
OA
帝国商工名鑑
豊成社編『帝国商工名鑑』(1913大正2) 「栃木県之部」 https://t.co/RmDIbCgjIN
1
1
1
0
OA
帝国商工名鑑
豊成社編『帝国商工名鑑』(1913大正2) 「茨城県之部」 https://t.co/4aoH1DAMC9
1
1
1
0
OA
帝国商工名鑑
豊成社編『帝国商工名鑑』(1913大正2) 「千葉県之部」 https://t.co/eHkGpwxjDf
1
1
1
0
OA
帝国商工名鑑
豊成社編『帝国商工名鑑』(1913大正2) 「群馬県之部」 https://t.co/xT1OxRgdjs
1
1
1
0
OA
帝国商工名鑑
豊成社編『帝国商工名鑑』(1913大正2) 「埼玉県之部」 https://t.co/qoHhWDO0ng
1
1
1
0
OA
帝国商工名鑑
豊成社編『帝国商工名鑑』(1913大正2) 「新潟県之部」 https://t.co/yfF094VCcZ
1
1
1
0
OA
帝国商工名鑑
豊成社編『帝国商工名鑑』(1913大正2) 「兵庫県之部」 https://t.co/NWE57FjuaU
1
1
1
0
OA
帝国商工名鑑
豊成社編『帝国商工名鑑』(1913大正2) 「神奈川県之部」 https://t.co/t2vBCQbf0C
1
1
1
0
OA
帝国商工名鑑
豊成社編『帝国商工名鑑』(1913大正2) 「京都府之部」 https://t.co/8jkIJHIT3Q
1
1
1
0
OA
帝国商工名鑑
豊成社編『帝国商工名鑑』(1913大正2) 「大阪府之部」 https://t.co/yBvLvibVsr (大阪市、堺市)
1
1
1
0
OA
キラルらせん磁性体CsCuCl3の結晶学的・磁気的キラリティーの検証
日本結晶学会誌「キラルらせん磁性体 CsCuCl3 の結晶学的・磁気的キラリティーの検証」https://t.co/j1N8jbJMbr スピン偏極中性子の回折で、結晶中の磁場によってスピンが反転するのを利用して、磁場の様子を調べられるのか。磁気秩序の周期は結晶格子よりも長いせいで、衛星反射として現れる。面白い
7
6
5
1
スウェーデンにおける参加・分権・市民社会-比較政治史的視座から
@UUsY3RhCFhworHT @mask_passenger 同じところにたどりついた人を見つけてしまった。。。 https://t.co/Byno3JsL5L
8
7
7
0
IR
<論説>ウィリアム・アダムズの埋葬地は平戸か
RT @templeple: 三浦按針の埋葬地と伝わる平戸のキリスト教徒の墓地は、島原天草一揆の頃 松浦重信の命で破壊され遺骨は掘り返し集め海中に投棄された。誰が按針の遺骨を守ったか? 宮永孝氏の論文に、按針と懇意だった蘭通詞が隠匿し所有地に埋め、後年三浦に改姓した口伝が載って…
1
1
1
0
OA
帝国商工名鑑
「山形に三」の商標: https://t.co/vyx0W7qj8C (右下、酒類)
1
1
1
0
OA
帝国商工名鑑
「山形に三」の商標: https://t.co/nSfoGNXIKN (左上、工具「三河屋」)
1
1
1
0
OA
帝国商工名鑑
「山形に三」の商標: https://t.co/STSEnftX48 (左中下、和洋酒「三河屋」)
1
1
1
0
OA
帝国商工名鑑
「山形に三」の商標: https://t.co/sKua1LpZaa (青物果物乾物商「三河屋」)
1
1
1
0
OA
帝国商工名鑑
「山形に三」の商標: https://t.co/rDEMzJy77o (右上、銅鉄商)
1
1
1
0
OA
帝国商工名鑑
「山形に三」の商標: https://t.co/TFp9pafwPz (右下、硝子)
1
1
1
0
OA
帝国商工名鑑
「山形に三」の商標: https://t.co/ZKjTRGiuHR (左上、凍氷問屋)
1
1
1
0
OA
帝国商工名鑑
「山形に三」の商標: https://t.co/NRcVlOphAY (左下、米穀商)
35
11
11
0
公共図書館とマンガ : ありふれた図書館資料として収集・提供するために (特集 マンガという体験、図書館という環境) -- (実践の現場から)
RT @dellganov: CiNii 論文 - 公共図書館とマンガ : ありふれた図書館資料として収集・提供するために (特集 マンガという体験、図書館という環境) -- (実践の現場から) https://t.co/EVsuK14rLp #CiNii
62
62
62
0
OA
《第10回》調理家電における計測と制御
RT @Shyasuna: これを読みました。 https://t.co/G6yUI8zqTZ
70
23
23
0
OA
東莠南畝讖 3巻
RT @NDLJP_en: Enjoy beautiful illustrations of over 460 kinds of fauna and flora in this 3-volume illustrated reference book from the mid-1…
5
1
1
0
OA
自律分散型IC 乗車券システム“Suica”の開発と導入-交通インフラから社会インフラへの進化-
こっちの資料のほうがわかりやすいかも https://t.co/GC2gDvw6iY
2
2
2
0
OA
波束の収縮という概念と量子論的Bayesの原理
波束の収縮って条件付き確率っぽいなとおもってググったら出てきた J-STAGE Articles - 波束の収縮という概念と量子論的Bayesの原理 https://t.co/l2MbHOnBLG 小澤 正直
1
1
1
0
OA
ユニークな機能性をもつ有機金属系イオン液体の開発
日本結晶学会誌「ユニークな機能性をもつ有機金属系イオン液体の開発」https://t.co/gEKHk8Fbmz ferrocene, cobaltocene などを含むイオン液体。
2
1
1
0
OA
力学系の埋め込み定理と時系列データからのアトラクタ再構成(<特集>力学系理論-応用数理における新しい展開)
@_kohta 例えばこういうの https://t.co/3zxKWBs7sF
1
1
1
0
OA
日本人の食生活と高齢者疾病構造
「脳卒中は,我が国に食塩摂取量が多かったことと強く関連」「脂肪摂取量が多くない,蛋白摂取量が十分な食生活を維持し,さらなる減塩の普及が,長寿国の地位を保つ重要な点」 https://t.co/UNFGWbqha4
3
1
1
0
OA
『日葡辞書』が語る食の風景(1)
天穗のサクナヒメを遊んでた時に「青搗汁(あをがちじる)」とか「毛切汁(けぎりじる)」とか「蓼水汁(ただみじる)」とか初めて聞く料理が色々出て來てたけど、ググって見たら『日葡辭書』(1603年)に記載がある料理らしい。 參考文獻「『日葡辭書』が語る食の風景(1)」林文子 https://t.co/2PynmIyR9l
2
1
1
0
OA
[63] EAST ASIA DIGITAL LIBRARY:東アジアにおける国際共同プロジェクトの一事例
@yuta1984 [63] EAST ASIA DIGITAL LIBRARY:東アジアにおける国際共同プロジェクトの一事例 https://t.co/ZcHwDiQiHI がありますね
3
3
3
0
敗軍の将、兵を語る 河野太郎氏「衆議院議員」
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 敗軍の将、兵を語る 河野太郎氏「衆議院議員」(河野 太郎),2009 https://t.co/nnyye2A32s 衆院選で我が自由民主党が惨敗してから間もなく3カ月が経とうとしています。この間、政治情勢はめまぐるしく…
1
1
1
0
OA
写真著作物の今後の課題
研究の項目で言及されてる写真著作権はどうなん?と思ったら、年表を見つけた https://t.co/d0yvv1J60h
1
1
1
0
OA
副詞「けだし」の語源について
手書きだ 副詞「けだし」の語源について - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/f2e3W7RenG
1
1
1
0
OA
脳の微小循環 細動脈血管網における循環動態
日本バイオレオロジー学会誌 https://t.co/hl3Zuo2n4X こっちは生理学少なめ、生物物理多めだからすこしとっつきやすい?
1
1
1
0
OA
脳の微小循環:Autoregulationを中心として 微小循環
脳の微小循環:Autoregulationを中心として https://t.co/ew1JTgX2Rt アブストラクト見ただけでとても手に負えない、退却
1
1
1
0
OA
赤血球の微小循環とレオロジー
赤血球の微小循環とレオロジー https://t.co/vtWdMKxQsM これ面白いな、生体の中での現象のおおざっぱな当たりをつけるのに流体力学とか次元解析とかやってる
1
1
1
0
OA
満洲帝国文官考試六法全書
@roppeita_mansei この辺ですね https://t.co/LFyigbu5KY
8
2
2
0
OA
ドレスを着た男の子
RT @tsujikenji12345: 訂正 魔除け説はあくまでも一つの仮説であり、複数説がありますが決定的なものはないとのことです。 この文献は東條のとさんよりご教示いただきました。 https://t.co/e3zoqPNu7O
3
2
2
0
OA
特異な秩序構造と電子構造をもつ天然ヒ素結晶
日本結晶学会誌「特異な秩序構造と電子構造をもつ天然ヒ素結晶」https://t.co/VMHVJNnqDL 結晶の中でわずかだが電荷分離しているのが面白い。 DFT 計算には SPARC https://t.co/tlED9Z0X2L という OSS を使っているようだ。
1
1
1
0
OA
DNA結合活性をもつプロテアーゼ様タンパク質の構造解析
日本結晶学会誌「DNA結合活性をもつプロテアーゼ様タンパク質の構造解析」https://t.co/q0rSMVetCo 原著論文には書いてあるのかもしれないけど、intersubunit interface のところに DNA が結合することを直接的には示せてないのでは?
2
2
2
0
OA
漢籍国字解全書 : 先哲遺著
RT @goushuouji: 日本の韓非子注釈書 https://t.co/Lr2PuUIVy1 「于」「於」は違うけど「上」は「尚」に作る。 わざわざ中国の変なテキストを使ったとは考えにくいので、勝手に字を改めてたりしてなければ日本の和刻本からとったんじゃないかと思うけど
1
1
1
0
OA
韓非子翼毳
韓非子翼毳 https://t.co/tuBwVl48wL
2
2
2
0
OA
漢籍国字解全書 : 先哲遺著
日本の韓非子注釈書 https://t.co/Lr2PuUIVy1 「于」「於」は違うけど「上」は「尚」に作る。 わざわざ中国の変なテキストを使ったとは考えにくいので、勝手に字を改めてたりしてなければ日本の和刻本からとったんじゃないかと思うけど
4
1
1
0
OA
リチウムに富む含水準輝石族新鉱物「村上石」の結晶化学
日本結晶学会誌「リチウムに富む含水準輝石族新鉱物「村上石」の結晶化学」https://t.co/giTeqPjqSk アルカリ金属である Na と Li の置換なんてただ置き換わるだけだと思っていたが、イオン半径の違いから配位数まで変わるのか。
2
1
1
0
OA
金属補因子である鉄硫黄クラスターの機能と生合成メカニズム
日本結晶学会誌「金属補因子である鉄硫黄クラスターの機能と生合成メカニズム」https://t.co/rtyXw49K3Y SufBCD 複合体には ABC 輸送体様の NBD があって、開閉することで Fe-S クラスタを受け渡すというのは面白い。SufSE との複合体構造なども期待される。
3
1
1
0
OA
地域方言における変異形の併存状況 : 同化や混交形に見られる単純化の方向
([memo] 地域方言における変異形の併存状況 : 同化や混交 形に見られる単純化の方向 https://t.co/4yh5qWDHQ9 ); 「きやへん」というのは多分「ア音接続」なんだな。
2
1
1
0
OA
京阪神における狭母音の無声化
([memo] 京阪神における狭母音の無声化 https://t.co/1HpsKl4Kbx )
526
46
46
0
公害被害放置の諸要因――イタイイタイ病発見の遅れと現在に続く被害――
RT @tcv2catnap: CiNii 論文 - 公害被害放置の諸要因――イタイイタイ病発見の遅れと現在に続く被害―― https://t.co/GuXiC6cbkT #CiNii 御用学者の台頭は本邦の場合、公害被害の極小化による財政負担低減が主目的か利益相反だったが…
8
2
2
0
OA
ドレスを着た男の子
@tsujikenji12345 ふーむ。西洋の話だとこんな論文を見つけましたが… https://t.co/PcjUdBdeBD
195
62
62
0
森永ヒ素ミルク中毒事件50年目の課題
RT @tcv2catnap: CiNii 論文 - 森永ヒ素ミルク中毒事件50年目の課題 https://t.co/rPTKjkkLhU #CiNii
3
2
2
0
二酸化塩素放出薬のインフルエンザ様疾患に対する予防効果
“CiNii 論文 - 二酸化塩素放出薬のインフルエンザ様疾患に対する予防効果” https://t.co/ngisZaSOZO
3
3
3
0
OA
太陽活動と地球温暖化 - 地磁気活動を指標として -
RT @hiroco2003: 縄文海進 「約19000年前以降に氷床が急激に融解した原因は、太陽と地球との天文学的な位置関係によって、 北半球高緯度地域にもたらされる夏期の日射量が次第に増大したためと考えられています。」 https://t.co/kP97yOOkz5…
3
1
1
0
OA
横浜繁昌記 : 附・神奈川県紳士録
@SaltyDog_wow https://t.co/QQLx7Hz8Ye こちらになります
1
1
1
0
OA
構造生命科学を支えつづける結晶学
日本結晶学会誌「構造生命科学を支えつづける結晶学」https://t.co/Zf8ihUtcay 三次元どころか二次元・一次元結晶ですらないものまで「結晶学」と呼ぶのは、とりさんとしては違和感。 ここでも紹介されている結晶に電場をかけて時分割するやつ、面白いと思うんだけどあまり続報を聞かないな……
1
1
1
0
OA
電子線が拓く結晶学の未来
日本結晶学会誌「電子線が拓く結晶学の未来」https://t.co/TFSKbiWvE8 やっぱり物質科学領域の電顕は、たくさん dose 入れられるから面白いことができてるんだなあ。
1
1
1
0
OA
近未来の構造生物学
日本結晶学会誌「近未来の構造生物学」https://t.co/91KdGifLZa 大仰なタイトルだが、いつもの通り、XFEL と電顕での photosystem 研究の紹介をしてるだけ。
9
1
1
0
OA
日本民謡大観
そういえば、NHK制作のはずなのになぜかApple Musicで聴けると評判の「日本民謡大観」、関東編だけ解説本がウェブで見られるんだよな https://t.co/p7zg9JCey2
1
1
1
0
OA
隣人夜話
ぐぐってて、ろはんより まえに、なかざと・かいざんが おなじ ざいげんで、「雪たゝき」 https://t.co/ncLfeSE4FE お かいてたり、
2
2
2
0
OA
南支那及南洋調査
⿰月刮 香港付近の地名に使われている文字らしい。 https://t.co/2r7BAAmFqd https://t.co/ClDn5uCG6R
3
3
3
0
OA
猪苗代兼純・長珊・宗悦の歌道伝授
「御机下」の16世紀の用例がありました。 「御机下」の歴史は想像以上に長い… J-STAGE Articles - 猪苗代兼純・長珊・宗悦の歌道伝授 https://t.co/E9pTIZvHq6
133
104
103
0
OA
PE-049 利他的動機づけはADHD傾向が高い人の作動記憶を改善する(特別支援,ポスター発表)
RT @rei10830349: 発達障害人間が利他的か利己的か?に関しては、ADHD傾向が強いほど「他人の感謝や笑顔を報酬(利他的動機)に設定すれば定型人間よりパフォーマンス向上しやすい」事が確認されているんだよな。個人的観測範囲でも、自分よりも他人の為にヤル気を出す生態持ち…
88
86
86
6
OA
電子計算機の将来
RT @IPSJ_official: 60年前の「電子計算機の未来」についての記事発見‼️ 「計算機同士の電話」「機械の好奇心をみたすような教育学」「音声タイプライター」「人工頭脳」 今に通ずる話がパワーワード多めで書かれていて面白い
88
86
86
6
OA
電子計算機の将来
RT @IPSJ_official: 60年前の「電子計算機の未来」についての記事発見‼️ 「計算機同士の電話」「機械の好奇心をみたすような教育学」「音声タイプライター」「人工頭脳」 今に通ずる話がパワーワード多めで書かれていて面白い
1
1
1
0
OA
哺乳類の冬眠 : 分子から生態への展開を探る (<特集1>分子レベルから生態現象へ : 生理生態学の展開)
同グループによる先行研究 https://t.co/ZXK1dx4enR では、冬眠の有無は冬眠蛋白質(HP)の変動周期性の強弱に顕れているらしい。しかし遺伝的な差は見つからずとのこと。 #シマリス
14
14
7
0
OA
<パネルディスカッション「借用語と日本社会」> 外来語の形態論研究:外来語系接辞と新語形成
RT @dlit: 『日本語と日本文学』が筑波大のリポジトリに入ったので以前何度か宣伝した次の論文もweb経由で読めるようになりました:「外来語の形態論研究:外来語系接辞と新語形成」(https://t.co/Swqd7MV3iM) 外来語系の接辞にどんなものがありそうかの検討…
3
3
3
0
OA
意志性のないテアル構文について
RT @xiPJ: @dehydrogenase_2 @GReplier 杉村(2002)という論文を見つけました。168ページで、自動詞テアルが存在文(情景描写)と説明されています。 意志性のないテアル構文について https://t.co/dxDcKBwX6O
3
3
3
0
OA
意志性のないテアル構文について
RT @xiPJ: @owmist ふむふむ。「たある」は情景描写みたいなかんじなのかな… 杉村(2002) の168ページで書いてある存在文、これに似てますか?(まだちらっと見ただけなんですが…) https://t.co/dxDcKBwX6O
3
3
3
0
OA
意志性のないテアル構文について
RT @xiPJ: @dehydrogenase_2 @GReplier 杉村(2002)という論文を見つけました。168ページで、自動詞テアルが存在文(情景描写)と説明されています。 意志性のないテアル構文について https://t.co/dxDcKBwX6O
1
1
1
0
OA
実験室条件下におけるシベリアシマリスTamias sibiricusの雌の発情特性
実験室条件下におけるシベリアシマリスの雌の発情特性 https://t.co/2lRseuTuvA
2
2
2
0
日本鉱業会誌
RT @kotatsu_mi: https://t.co/L2yFcS7ghH
2
2
2
0
日本鉱業会誌
https://t.co/L2yFcS7ghH
フォロワー(2558ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
7
7
7
7
若年層における候補者選択の基準 : 「見た目」と「政策」に注目したサーベイ実験より (特集 公共選択の実験研究)
RT @hata_kpu: @yukio_maeda 僕の過去の実験では(https://t.co/jk09ffy6Zo),およそ22歳くらいまでは,仮に自分に利益がなくても見た目が若い候補者に投票する傾向にあり,それ以降は見た目より政策で判断しているようです.実際の有権者のボ…
10146
626
622
493
OA
入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
10146
626
622
493
OA
入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
11
11
11
8
OA
再生産労働概念の再検討 : 構造調整プログラムを中心に
RT @mishiki: 伊田久美子『再生産労働概念の再検討 : 構造調整プログラムを中心に』 ちょっとボカしてるけど、近代国家においては「労働」が国民であることの条件であるから、権利獲得のためにreproductionを「労働」に格上げした的な発想、含まれてますよね。 h…
5
5
3
2
OA
トポロジカル絶縁体は本当か —実験から見て—
RT @takasan_san_san: ちなみに著者はちゃんとした方だし、目次もちゃんとしてそう。長谷川さんといえば、トポロジカル絶縁体についてこんな文章も書かれています: https://t.co/xwQrHsVMVK
5
5
3
2
OA
トポロジカル絶縁体は本当か —実験から見て—
https://t.co/YQm8DaKTTs
10146
626
622
493
OA
入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
4
4
4
2
IR
「帰ってきたウルトラマン」制作過程から読み解く1970年代の変容の兆し
RT @zasetsushirazu: 昭和47年(1972年)1月21日、『帰ってきたウルトラマン』第41話「バルタン星人Jrの復讐」が放送。花岡敬太郎「「帰ってきたウルトラマン」制作過程から読み解く1970年代の変容の兆し」(『明治大学大学院文学研究論集』49)は、郷秀樹と…
248
6
3
0
OA
エントロピーとモデルの尤度(<講座>物理学周辺の確率統計)
RT @genkuroki: AIC (an information criterion(笑))については赤池さん本人により解説が名調子でわかり易いです。数学抜きで理解不可能な話になっていることにも注意。 https://t.co/foCDt7FZBK エントロピーとモデルの…
3
3
3
0
OA
茨城県報
茨城県稲敷郡茎崎町小茎 字 疫病凹(現つくば市) https://t.co/1o7jc3tjsw 栃木県那須郡那珂川町芳井 字 病所下 https://t.co/3mlmWJHm57 山口県山陽小野田市市立病院(〒756-0094) 山口県山陽小野田市労災病院(〒756-0095) 独立した郵便番号があるだけで地名ではない? https://t.co/E7Rnb693nd https://t.co/3IpeI2QrL5
1
1
1
0
OA
帝国商工名鑑
豊成社編『帝国商工名鑑』(1913大正2) 「山梨県之部」 https://t.co/ha4RNXaShU
1
1
1
0
OA
帝国商工名鑑
「山形に三」の商標: https://t.co/CNbWbfGru9 (右下、左上、製茶)
1
1
1
0
OA
帝国商工名鑑
豊成社編『帝国商工名鑑』(1913大正2) 「静岡県之部」 https://t.co/7jzdGqQlzm
1
1
1
0
OA
帝国商工名鑑
豊成社編『帝国商工名鑑』(1913大正2) 「愛知県之部」 https://t.co/B53pO4ZVe7
1
1
1
0
OA
帝国商工名鑑
豊成社編『帝国商工名鑑』(1913大正2) 「栃木県之部」 https://t.co/RmDIbCgjIN
1
1
1
0
OA
帝国商工名鑑
豊成社編『帝国商工名鑑』(1913大正2) 「茨城県之部」 https://t.co/4aoH1DAMC9
1
1
1
0
OA
帝国商工名鑑
豊成社編『帝国商工名鑑』(1913大正2) 「千葉県之部」 https://t.co/eHkGpwxjDf
1
1
1
0
OA
帝国商工名鑑
豊成社編『帝国商工名鑑』(1913大正2) 「群馬県之部」 https://t.co/xT1OxRgdjs
1
1
1
0
OA
帝国商工名鑑
豊成社編『帝国商工名鑑』(1913大正2) 「埼玉県之部」 https://t.co/qoHhWDO0ng
1
1
1
0
OA
帝国商工名鑑
豊成社編『帝国商工名鑑』(1913大正2) 「新潟県之部」 https://t.co/yfF094VCcZ
1
1
1
0
OA
帝国商工名鑑
豊成社編『帝国商工名鑑』(1913大正2) 「兵庫県之部」 https://t.co/NWE57FjuaU
1
1
1
0
OA
帝国商工名鑑
豊成社編『帝国商工名鑑』(1913大正2) 「神奈川県之部」 https://t.co/t2vBCQbf0C
1
1
1
0
OA
帝国商工名鑑
豊成社編『帝国商工名鑑』(1913大正2) 「京都府之部」 https://t.co/8jkIJHIT3Q
1
1
1
0
OA
帝国商工名鑑
豊成社編『帝国商工名鑑』(1913大正2) 「大阪府之部」 https://t.co/yBvLvibVsr (大阪市、堺市)
1
1
1
0
立法における常識
https://t.co/VHUNhUyVVk
26
3
3
0
OA
Q & A
RT @DaigakuSuugaku: #新型コロナ・Covid19を数学から考える ▶「PCR検査」に関係する確率・統計学を 学ぶための資料 (1) 「Q&A 感度・特異度・精度」 https://t.co/1Y9EAW4h9U 雑誌「医学図書館」2004年 Vol.…
1
1
1
0
OA
帝国商工名鑑
「山形に三」の商標: https://t.co/vyx0W7qj8C (右下、酒類)
1
1
1
0
OA
帝国商工名鑑
「山形に三」の商標: https://t.co/nSfoGNXIKN (左上、工具「三河屋」)
1
1
1
0
OA
帝国商工名鑑
「山形に三」の商標: https://t.co/STSEnftX48 (左中下、和洋酒「三河屋」)
1
1
1
0
OA
帝国商工名鑑
「山形に三」の商標: https://t.co/sKua1LpZaa (青物果物乾物商「三河屋」)
1
1
1
0
OA
帝国商工名鑑
「山形に三」の商標: https://t.co/rDEMzJy77o (右上、銅鉄商)
1
1
1
0
OA
帝国商工名鑑
「山形に三」の商標: https://t.co/TFp9pafwPz (右下、硝子)
1
1
1
0
OA
帝国商工名鑑
「山形に三」の商標: https://t.co/ZKjTRGiuHR (左上、凍氷問屋)
1
1
1
0
OA
帝国商工名鑑
「山形に三」の商標: https://t.co/NRcVlOphAY (左下、米穀商)
35
11
11
0
公共図書館とマンガ : ありふれた図書館資料として収集・提供するために (特集 マンガという体験、図書館という環境) -- (実践の現場から)
RT @dellganov: CiNii 論文 - 公共図書館とマンガ : ありふれた図書館資料として収集・提供するために (特集 マンガという体験、図書館という環境) -- (実践の現場から) https://t.co/EVsuK14rLp #CiNii
62
62
62
0
OA
《第10回》調理家電における計測と制御
RT @Shyasuna: これを読みました。 https://t.co/G6yUI8zqTZ
5
1
1
0
OA
自律分散型IC 乗車券システム“Suica”の開発と導入-交通インフラから社会インフラへの進化-
こっちの資料のほうがわかりやすいかも https://t.co/GC2gDvw6iY
2
1
1
0
OA
力学系の埋め込み定理と時系列データからのアトラクタ再構成(<特集>力学系理論-応用数理における新しい展開)
@_kohta 例えばこういうの https://t.co/3zxKWBs7sF
3
1
1
0
OA
『日葡辞書』が語る食の風景(1)
天穗のサクナヒメを遊んでた時に「青搗汁(あをがちじる)」とか「毛切汁(けぎりじる)」とか「蓼水汁(ただみじる)」とか初めて聞く料理が色々出て來てたけど、ググって見たら『日葡辭書』(1603年)に記載がある料理らしい。 參考文獻「『日葡辭書』が語る食の風景(1)」林文子 https://t.co/2PynmIyR9l
2
1
1
0
OA
[63] EAST ASIA DIGITAL LIBRARY:東アジアにおける国際共同プロジェクトの一事例
@yuta1984 [63] EAST ASIA DIGITAL LIBRARY:東アジアにおける国際共同プロジェクトの一事例 https://t.co/ZcHwDiQiHI がありますね
3
3
3
0
敗軍の将、兵を語る 河野太郎氏「衆議院議員」
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 敗軍の将、兵を語る 河野太郎氏「衆議院議員」(河野 太郎),2009 https://t.co/nnyye2A32s 衆院選で我が自由民主党が惨敗してから間もなく3カ月が経とうとしています。この間、政治情勢はめまぐるしく…
1
1
1
0
OA
写真著作物の今後の課題
研究の項目で言及されてる写真著作権はどうなん?と思ったら、年表を見つけた https://t.co/d0yvv1J60h
1
1
1
0
OA
副詞「けだし」の語源について
手書きだ 副詞「けだし」の語源について - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/f2e3W7RenG
1
1
1
0
OA
脳の微小循環 細動脈血管網における循環動態
日本バイオレオロジー学会誌 https://t.co/hl3Zuo2n4X こっちは生理学少なめ、生物物理多めだからすこしとっつきやすい?
1
1
1
0
OA
脳の微小循環:Autoregulationを中心として 微小循環
脳の微小循環:Autoregulationを中心として https://t.co/ew1JTgX2Rt アブストラクト見ただけでとても手に負えない、退却
1
1
1
0
OA
赤血球の微小循環とレオロジー
赤血球の微小循環とレオロジー https://t.co/vtWdMKxQsM これ面白いな、生体の中での現象のおおざっぱな当たりをつけるのに流体力学とか次元解析とかやってる
2
2
2
0
OA
漢籍国字解全書 : 先哲遺著
RT @goushuouji: 日本の韓非子注釈書 https://t.co/Lr2PuUIVy1 「于」「於」は違うけど「上」は「尚」に作る。 わざわざ中国の変なテキストを使ったとは考えにくいので、勝手に字を改めてたりしてなければ日本の和刻本からとったんじゃないかと思うけど
195
62
62
0
森永ヒ素ミルク中毒事件50年目の課題
RT @tcv2catnap: CiNii 論文 - 森永ヒ素ミルク中毒事件50年目の課題 https://t.co/rPTKjkkLhU #CiNii
3
2
2
0
二酸化塩素放出薬のインフルエンザ様疾患に対する予防効果
“CiNii 論文 - 二酸化塩素放出薬のインフルエンザ様疾患に対する予防効果” https://t.co/ngisZaSOZO
2
2
2
0
OA
福島原発事故と低頻度・大規模災害のリスク予測(シンポジウム 低頻度大規模災害のリスクマネジメント)
@fuku0185 そうなんですよね。 「予想もしないことを予想」するのは簡単なんですが(苦笑)。(その通りにはならない^^) それでどうするか、という知恵の体系化が「リスク学」。その事典もあり、例えば「低頻度なので(準備を怠る結果)余計に大災害」の傾向も明確に解説されてます。 https://t.co/cpqBIqjdOv
3
1
1
0
OA
横浜繁昌記 : 附・神奈川県紳士録
@SaltyDog_wow https://t.co/QQLx7Hz8Ye こちらになります
9
1
1
0
OA
日本民謡大観
そういえば、NHK制作のはずなのになぜかApple Musicで聴けると評判の「日本民謡大観」、関東編だけ解説本がウェブで見られるんだよな https://t.co/p7zg9JCey2
195
62
62
0
森永ヒ素ミルク中毒事件50年目の課題
RT @tcv2catnap: CiNii 論文 - 森永ヒ素ミルク中毒事件50年目の課題 https://t.co/rPTKjkkLhU #CiNii
1
1
1
0
OA
隣人夜話
ぐぐってて、ろはんより まえに、なかざと・かいざんが おなじ ざいげんで、「雪たゝき」 https://t.co/ncLfeSE4FE お かいてたり、
2
2
2
0
OA
南支那及南洋調査
⿰月刮 香港付近の地名に使われている文字らしい。 https://t.co/2r7BAAmFqd https://t.co/ClDn5uCG6R
3
3
3
0
OA
猪苗代兼純・長珊・宗悦の歌道伝授
「御机下」の16世紀の用例がありました。 「御机下」の歴史は想像以上に長い… J-STAGE Articles - 猪苗代兼純・長珊・宗悦の歌道伝授 https://t.co/E9pTIZvHq6
133
104
103
0
OA
PE-049 利他的動機づけはADHD傾向が高い人の作動記憶を改善する(特別支援,ポスター発表)
RT @rei10830349: 発達障害人間が利他的か利己的か?に関しては、ADHD傾向が強いほど「他人の感謝や笑顔を報酬(利他的動機)に設定すれば定型人間よりパフォーマンス向上しやすい」事が確認されているんだよな。個人的観測範囲でも、自分よりも他人の為にヤル気を出す生態持ち…
3
3
3
0
OA
意志性のないテアル構文について
RT @xiPJ: @dehydrogenase_2 @GReplier 杉村(2002)という論文を見つけました。168ページで、自動詞テアルが存在文(情景描写)と説明されています。 意志性のないテアル構文について https://t.co/dxDcKBwX6O
3
3
3
0
OA
意志性のないテアル構文について
RT @xiPJ: @owmist ふむふむ。「たある」は情景描写みたいなかんじなのかな… 杉村(2002) の168ページで書いてある存在文、これに似てますか?(まだちらっと見ただけなんですが…) https://t.co/dxDcKBwX6O
3
3
3
0
OA
意志性のないテアル構文について
RT @xiPJ: @dehydrogenase_2 @GReplier 杉村(2002)という論文を見つけました。168ページで、自動詞テアルが存在文(情景描写)と説明されています。 意志性のないテアル構文について https://t.co/dxDcKBwX6O
2
2
2
0
日本鉱業会誌
https://t.co/L2yFcS7ghH
2
2
2
0
我国硫黄鉱床の分布
1957 年の報告書では所属が早稲田になっている。>> CiNii 論文 - 我国硫黄鉱床の分布 https://t.co/9g3RjBRBb4
4
3
3
0
OA
雑録
“福島縣に鐵鑛脈發見さる 東京帝大鑛山科講師石和田章三氏は暑中休暇を利用 し人跡未踏の處女地南會津郡伊北村地 内を探査中意外にも
1
1
1
0
OA
経済物理学の現状
「市場価格へのディーラーの応答係数」ね… https://t.co/WIhI5w45N5
36
36
31
0
IR
コムネノス家--十一世紀ビザンツ軍事貴族家門の相貌
RT @nlf361: コムネノス家--十一世紀ビザンツ軍事貴族家門の相貌 根津 由喜夫 https://t.co/3QV7hizjXA エロティコスとかいうあんまりな家名 https://t.co/Fn3SbnmgHx
59
56
1
0
OA
機械が書いた学術書『Lithium-Ion Batteries』
RT @Dominique_Domon: 数十倍からことによると千倍は速くなっている。しかし、集めた文献を読み解いて理解し、特徴を抽出して適切に引用する人的な作業の時間はほとんど短縮されていない。ところが2019年一冊の画期的な本が出版された。 表題は"Lithium-Ion…
3
3
2
0
OA
視覚と聴覚
時間的ネスティング・空間的ネスティング、統語構造が見える見える…… #戯れ言 https://t.co/VSokncNoG4
3
3
2
0
OA
視覚と聴覚
RT @mif0131: @Tsuki3hi3hoshi3 たしかに言われてみると、面白いですね! https://t.co/8zUVbCkKEG
88
86
86
6
OA
電子計算機の将来
RT @IPSJ_official: 60年前の「電子計算機の未来」についての記事発見‼️ 「計算機同士の電話」「機械の好奇心をみたすような教育学」「音声タイプライター」「人工頭脳」 今に通ずる話がパワーワード多めで書かれていて面白い
88
86
86
6
OA
電子計算機の将来
RT @IPSJ_official: 60年前の「電子計算機の未来」についての記事発見‼️ 「計算機同士の電話」「機械の好奇心をみたすような教育学」「音声タイプライター」「人工頭脳」 今に通ずる話がパワーワード多めで書かれていて面白い
88
86
86
6
OA
電子計算機の将来
RT @IPSJ_official: 60年前の「電子計算機の未来」についての記事発見‼️ 「計算機同士の電話」「機械の好奇心をみたすような教育学」「音声タイプライター」「人工頭脳」 今に通ずる話がパワーワード多めで書かれていて面白い