著者
登田 龍彦
出版者
熊本大学
雑誌
熊本大学教育学部紀要 人文科学 (ISSN:0454613X)
巻号頁・発行日
no.55, pp.165-178, 2006

本稿の議論の構成は以下の通りである。先ず第2節では、項の概念規定を行う。とりわけ、虚辞(expletive)、疑似項(pseudo-argument)、項の区別を手始めに、意味論的項(semantic argument)と統語論的項(syntactic argument)、そして構文文法でいうところの動詞の項(argument of verb)と構文の項(argument of construction)について触れた後に、There構文の主語に生起する虚辞(expletive)のthereは、構文の項に属すると主張する。第3節では、Goldberg(2001,2005,2006)の構文文法での項省略分析の不備を指摘する。第4節では、認知論的視点から項省略についての代案を提起する。最後に議論をまとめる。

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

英語項省略と認知と構文文法 : 虚辞Thereからの眺望 https://t.co/3mJlcNLNih "定名詞句の省略について本稿では、「名詞句や前置詞句の項を視知覚によって認識する場合には省略可能である」という趣旨の認知意味論的な代案を提案"

収集済み URL リスト