著者
菅原 和孝 藤田 隆則 細馬 宏通
出版者
日本文化人類学会
雑誌
文化人類学 (ISSN:13490648)
巻号頁・発行日
vol.70, no.2, pp.182-205, 2005-09-30

民俗芸能の伝承を身体資源の配分過程として捉え、静岡県水窪町の西浦田楽における世襲制の変容を解明する。また、次世代への継承を実現する場としての練習に注目し、そのやりとりの特質を分析する。西浦田楽の核となるのは毎年旧暦1月18日に挙行される「観音様のお祭り」である。ここで奉納される舞は地能33演目、はね能11演目(うるう年は12演目)である。地能は能衆と呼ばれる24戸の家に固定した役として割りあてられ、父から長男へ世襲によって継承されてきた。200年以上の歴史をもつこの制度は、昭和40年代初頭から農村の過疎化により崩壊の危機に直面した。14戸に減少した能衆組織内で役の大幅な再配分が行われたが、とくに本来は役を持たなかったにもかかわらず技能に秀でた成員に、多くの役が負わされた。演者の固定しないはね能において身体技法の功拙が競われてきたことが、こうした再配分を可能にした。近年、はね能に関与している家のすべては、父と長男の二世代が田楽に参加しており、継承が急速に進行している。練習場面では、太鼓および練習場の物理的構造という資源を最大限活用する教示と習得の工夫が発達している。初心者(「若い衆」)の所作・身振り・動作を継年的に観察すると、困惑や依存から納得への明瞭な推移がみられる反面、年長者によって開示される知識が断片的で不透明であることからくる混乱も顕著であった。祭り前の集中的な練習によってある地能の舞いかたが若い衆に促成で植えつけられたことは、継承を急激に進めようとする年長者たちの決意を示すものであった。これらの分析結果に基づき、正統的周辺参加理論、および民俗芸能において「身体技法的側面」が突出するプロセスに関する福島真人の理論の適用可能性を検討するとともに、練習場面にみられる「楽しさ」を分析する展望を探る。

言及状況

Twitter (3 users, 10 posts, 3 favorites)

こんな論文どうですか? 民俗芸能の継承における身体資源の再配分 : 西浦田楽からの試論(<特集>文化のリソースとしての身体)(菅原 和孝ほか),2005 https://t.co/AMbArXF2KK 民俗芸能の伝承を身体資源の配分過程として捉え、…
こんな論文どうですか? 民俗芸能の継承における身体資源の再配分 : 西浦田楽からの試論(<特集>文化のリソースとしての身体)(菅原 和孝ほか),2005 https://t.co/AMbArXWE9k 民俗芸能の伝承を身体資源の配分過程として捉え、…
こんな論文どうですか? 民俗芸能の継承における身体資源の再配分 : 西浦田楽からの試論(<特集>文化のリソースとしての身体)(菅原 和孝ほか),2005 https://t.co/AMbArXWE9k 民俗芸能の伝承を身体資源の配分過程として捉え、…
こんな論文どうですか? 民俗芸能の継承における身体資源の再配分 : 西浦田楽からの試論(<特集>文化のリソースとしての身体)(菅原 和孝ほか),2005 https://t.co/AMbArXF2KK 民俗芸能の伝承を身体資源の配分過程として捉え、…
こんな論文どうですか? 民俗芸能の継承における身体資源の再配分 : 西浦田楽からの試論(<特集>文化のリソースとしての身体)(菅原 和孝ほか),2005 https://t.co/AMbArXF2KK 民俗芸能の伝承を身体資源の配分過程として捉え、…
こんな論文どうですか? 民俗芸能の継承における身体資源の再配分 : 西浦田楽からの試論(<特集>文化のリソースとしての身体)(菅原 和孝ほか),2005 https://t.co/AMbArXF2KK 民俗芸能の伝承を身体資源の配分過程として捉え、…
あとで読む。/CiNii 論文 -  民俗芸能の継承における身体資源の再配分 : 西浦田楽からの試論(<特集>文化のリソースとしての身体) http://t.co/KJYF9Hsh #CiNii
こんな論文どうですか? 民俗芸能の継承における身体資源の再配分 : 西浦田楽からの試論(<特集>文化のリソースとしての身体)(菅原 和孝ほか),2005 http://id.CiNii.jp/aONaL
こんな論文どうですか? 民俗芸能の継承における身体資源の再配分 : 西浦田楽からの試論(<特集>文化のリソースとしての身体)(菅原和孝ほか),2005 http://id.CiNii.jp/aONaL

収集済み URL リスト