著者
太田 純貴
出版者
美学会
雑誌
美学 (ISSN:05200962)
巻号頁・発行日
vol.59, no.1, pp.29-42, 2008

In his work entitled, Francis Bacon: Logique de la sensation (1981), Gilles Deleuze develops his theory of sensation by considering works by the painter Francis Bacon. The concept of the "haptic (haptique)" plays an important role in Deleuze's analysis of Bacon's paintings. The concept derives from the word "haptic ("taktisch" or "haptisch") as discussed by Alois Riegl. Deleuze captures Riegl's idea of the haptic as opposed to the optic, and extends it in a new direction. The main purpose of my study is to clarify the difference between the ideas of Riegl and Deleuze, and to achieve better understanding of Deleuze's theory of sensation by paying special attention to the haptic. In this paper, I focus on Deleuze's definition of the haptic through examining its use in his works Mille plateaux (1980) and the above-mentioned. Then I discuss the issues of color, the action of the hand, and the "meat," three things which Deleuze saw as crucial to Bacon's technique of painting. In my view, the haptic should be understood in relation to contingency and chance.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (14 users, 21 posts, 16 favorites)

『寄生獣』のミギーなんてまさにHaptiqueな形象だと思うな。『寄生獣』シンポとかおもしろそう。 CiNii 論文 -  Haptiqueとは何か : 『感覚の論理』を中心としたドゥルーズの感覚論 https://t.co/lDgzG2Y7VR #CiNii
太田純貴「Haptiqueとは何か : 『感覚の論理』を中心としたドゥルーズの感覚論」 http://t.co/VwsFLLiF ※ジル・ドゥルーズのフランシス・ベーコン論について。眼と手の作用、ゲーテの生理学的色彩、偶然性によるクリシェの破壊、肉(襞)としての枠組み、サハラ
太田純貴「Haptiqueとは何か : 『感覚の論理』を中心としたドゥルーズの感覚論」 http://t.co/VwsFLLiF ※ジル・ドゥルーズのフランシス・ベーコン論について。眼と手の作用、ゲーテの生理学的色彩、偶然性によるクリシェの破壊、肉(襞)としての枠組み、サハラ
メモ:ドゥルーズによるベーコン論を読解、フィギュールの可塑的力性を許容する肉-襞、「スペクトルを基に隣り合う色彩」のゲーテ的/生理学的触覚相について 太田純貴「Haptiqueとは何か : 『感覚の論理』を中心としたドゥルーズの感覚論」 http://t.co/hnEVXhvx
RT @emushi : http://ci.nii.ac.jp/naid/110007160539 / また、リーグルのhaptischについてはこの

収集済み URL リスト