著者
有田 豊 木村 正明 大和田 守
出版者
日本鱗翅学会
雑誌
蝶と蛾 (ISSN:00240974)
巻号頁・発行日
vol.60, no.3, pp.189-192, 2009-09-30

チュラスカシバ(新称)Paradoxecia chura Arita,Kimura&Owada,sp.nov.本部半島乙羽岳で9月に性フェロモン・ルアーに誘引された雄1頭が採集されている.腹部2-7節の各節に幅広い黄帯があることで,同属の種と区別できる.Paradoxeciaは亜熱帯アジアから12種が知られているが,日本からは今まで記録がなかった.クロスカシバ(新称)Nokona nigra Arita,Kimura&Owada,sp.nov.腹部が黒く,黄帯を欠いているので,同属の種とは容易に区別できる.沖縄島ヤンバル地域で6月と9月に採集されている.

言及状況

Twitter (3 users, 3 posts, 1 favorites)

ぐーぐる先生にも画像がひっかからないチュラスカシバさん… RT @mothprog:チュラスカシバならいます http://t.co/utVSHFk7 RT @skashiba: やだかわいい…キュン RT @toriotoko010:シュレスカシバ
ズラスカシバもいますか RT @mothprog: チュラスカシバならいます http://t.co/m6JigGbs RT @skashiba: やだかわいい…キュン RT @toriotoko010:シュレスカシバ
チュラスカシバならいます http://t.co/7e2QUyno RT @skashiba: やだかわいい…キュン RT @toriotoko010:シュレスカシバ

収集済み URL リスト