著者
森 一郎 森 一郎(1962-) モリ イチロウ
出版者
東京女子大学
雑誌
東京女子大学紀要論集 (ISSN:04934350)
巻号頁・発行日
vol.59, no.2, pp.1-18, 2009-03

In one passage of his The Gay Science, Nietzsche said that to live a life is to let all the dying parts of us and others' successively go to ruin. This cruel thought has a good deal of truth. Our life is indeed a kind of struggle for existence between the older and younger. The history of philosophy may be illustrative of the battle fought by generation after generation. It is, however, also true that a pair of temporally far located generations can build up a close connection with each other. If a book survives its author by hundreds, or even thousands of years and acquires plenty of new readers again and again, diachronic encounters and cooperative relationships with the far generations are born. Around the text can the temporality of our being-in-the-world temporalizes itself plurally and perpetually. In his posthumous work Contributions to philosophy, Heidegger describes such a hermeneutic event in terms of "playing-forth (Zuspiel)" between the First Beginning (in antiquity) and the Other (for the future). He names a few dead poets and thinkers "the ones to come." The possible revival in different ages implies man's way of attaining immortality by a certain path through generations. The other passages of The Gay Science indicate that Nietzsche was fully aware of this type of reversibility, that is, how to outstrip the generation order.『愉しい学問』の或る断章でニーチェは、「生きるとは、自己や他者における死のうとするものすべてを、絶えず突き放すことだ」と述べた。この残酷な思想はそれなりの真実を蔵している。われわれの生には、老いた人びとと若い人びとの間の生存競争という面があるからである。哲学史とは、世代間の戦場の実例であろう。だが、隔たった世代のあいだにはいっそう緊密な連携が成り立つということも確かである。ある書物が著者の死後、数百年、数千年と読まれ続け、新たな読者を次々に獲得したとすれば、時代を隔てた世代どうしの出会いと共同事業が起こったということになる。テクストをめぐって、世界内存在の時間性が複数的かつ永続的に時熟するということがありうるのである。そのような解釈学的出来事を、ハイデガーは遺著『哲学への寄与』において、(古代の)第一の始まりと(将来の)あらたな始まりとのあいだの「遣り合い」という形で、描いている。ハイデガーは少数の詩人や思索者を、「将来する者たち」と呼ぶのである。別の時代に復活する可能性があるということは、世代を行き来する道を辿って不死性を手に入れる人間的な仕方があることを意味する。『愉しい学問』の他のいくつかの節は、ニーチェがこのタイプの可逆性、つまり世代の乗り越え方を知悉していたことを示している。

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? 世代は乗り越えられるか : 或る追悼の辞(MORI Ichiroほか),2009 http://id.CiNii.jp/KRsrM I…

収集済み URL リスト