著者
安松 みゆき
出版者
別府大学会
雑誌
別府大学紀要 (ISSN:02864983)
巻号頁・発行日
no.58, pp.17-26, 2017-02

本稿では、1939年の「伯林日本古美術展」における日本美術受容のひとつの特異な事例として、同展覧会を熱心に鑑賞する姿が写真に残されたナチスの親衛隊長ハインリヒ・ヒムラーに注目して、かれの東洋および日本美術への意識とその背景を探った。その結果、ヒムラーの日本美術受容は、日独関係強化を目指す政治・外交的な意図とも、また浮世絵・工芸に偏った日本美術受容を改めようとする学術的な意図とも異なり、ナチスのイデオロギーが、自らの都合に合わせて日本や東洋の文化に焦点を当てたものと総括し得た。

言及状況

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

"日本の武士道を賞賛し、親衛隊のイデオロギーのなかに取り組もうとしていたこと、アーネンエルベ協会の似非学問に基づいて、仏教をアーリア人種の所産と見なしていたこと" →ヒムラーと日本美術

Twitter (29 users, 31 posts, 23 favorites)

こんな論文どうですか? ヒムラーと東洋および日本美術 : 1939年「伯林日本古美術展」を見るヒムラーの写真を契機にして(安松 みゆき),2017 https://t.co/vwPmN4sJmX 本稿では、1939年の「伯林日本古美術展」における日…
「1939年の「伯林日本古美術展」における日本美術受容のひとつの特異な事例として、同展覧会を熱心に鑑賞する姿が写真に残されたナチスの親衛隊長ハインリヒ・ヒムラーに注目して、かれの東洋および日本美術への意識とその背景を探った。」 https://t.co/eG5jwqUlFX
安松 みゆき -  ヒムラーと東洋および日本美術―1939年「伯林日本古美術展」を見るヒムラーの写真を契機にして ― ※写真あり。【《三十六歌仙図》を鑑賞するヒトラーとヒムラー】ほか。 https://t.co/F7j3nzaI46

収集済み URL リスト