著者
山下 久美 首藤 敏元
出版者
埼玉大学教育学部
雑誌
埼玉大学紀要. 教育学部 = Journal of Saitama University. Faculty of Education (ISSN:18815146)
巻号頁・発行日
vol.57, no.2, pp.105-121, 2008

虫の飼育は、幼児に「命への理解や思い」「思いやり」を育む効果を持っていることが前研究(山下・首藤,2005)で示された。社会性の発達援助は幼稚園・保育園において今日的重要課題であるため、本研究は、虫の飼育が社会性の発達を促す効果について再度検討を行った。その結果、子どもと虫の関わりについて明確なねらいを持って保育している53人の保育者たちの観察事例によっても、それらを獲得していく過程が確認された。さらに「仲間関係を育てる」「子どもの表情が活き活きしてくる」「責任感がつく」「自尊感情が高まる」についても、飼育経験効果が示唆される結果であった。特に「仲間関係を育てる」については顕著であり、幼児期の社会性の発達を促す効果は大きいと思われる。A previous study (Yamashita and Shuto, 2005) demonstrated that insect breeding in kindergartens Was effective in fostering children's "thoughtfulness for others" and "consciousness of importance of life". Because social development support is a contemporary problem in Japanese kindergartens, the effect of such development of the sociality was examined again. As a result, the observational examples by 53 teachers with precise objectives were able to corroborate the process of acquiring these effects. Furthermore, such comments as "fostering of friendly relationships", "the children's facial expressions became more lively", "they became more responsible", "their pride were elevated", are suggestive of the results of insect breeding experience. The comment that "friendly relationships are fostered" is especially outstanding and it is believed that the effect of promoting sociality in young children is marvelous.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (1 users, 1 posts, 2 favorites)

加減を知らない子どもの頃はときに生きものに対して残酷な行いをする。その結果を見て「自らの行いにぞっとする」経験から、命を尊重する考えに繋がらないといけないと考えさせられる。 CiNii 論文 -  虫との関わりが幼児の社会性の発達に与える効果について<教育科学> https://t.co/4Np3vodfKY #CiNii

収集済み URL リスト