- 著者
-
井上 隆弘
- 出版者
- 佛教大学総合研究所
- 雑誌
- 佛教大学総合研究所共同研究成果報告論文集 (ISSN:21896607)
- 巻号頁・発行日
- vol.6, pp.17-34, 2018-03-25
山口県山代地方で執行される神楽は,分布する地域から山代神楽とも,祭儀形態から山鎮神楽ともいわれるが,「天大将軍」の神がかりおよび「山鎮」という特異な祭儀によって特徴づけられる。この神楽は中国地方に分布する荒神神楽の系譜を引くものであるが,ミサキと呼ばれる祟る死霊が強く結びついている。こうした死霊祭祀は「山鎮」などと呼ばれ,藁蛇と鎮め物を入れた俵を神木に巻き付けて鎮める祭儀として古くから行われてきた。それが天大将軍の舞と結びついたのが今日の山鎮神楽である。先行研究によれば,この地方の神楽は幕末以降に安芸十二神祇の舞がもたらされ天大将軍の舞が大きな変化をとげたとされるが,本稿では,この天大将軍の性格の変化の諸相について明らかにした。こうした死霊祭祀としての性格は,この地方の過酷な歴史を反映したものであった。天大将軍山鎮年祭ミサキ荒神神楽