著者
上田 達 上田 達
出版者
国立民族学博物館
雑誌
国立民族学博物館研究報告 = Bulletin of the National Museum of Ethnology (ISSN:0385180X)
巻号頁・発行日
vol.43, no.3, pp.351-366, 2019

This chapter examines a reconciliation ceremony held at an urban settlementin Dili, Timor-Leste. The ceremony was aimed at ending violencecaused by Martial Arts Groups, which had made the settlement notorious inDili. Previous concerted efforts to curb this violence had been unsuccessful;despite the several programmes established in attempts to tackle the problem,violence became a part of daily life. Cruz Joven—the practices ofpiety (exercitia pietatis) introduced to Timor-Leste during the Indonesianera—was brought to the settlement to commemorate 500 years of the presenceof the Church. This became a central point of the ceremony, andreconciliation has since been effective. Elements from two belief systems,Catholicism and traditional beliefs, were employed in the ceremony.Following the event, the situation changed dramatically, although someincidents have continued to occur. Catholic faith has been held firmly bythe people of Timor-Leste, especially after Indonesian occupation.Conversely, traditional beliefs formed and adopted from the local contextalso have an appealing power for locals.本稿は東ティモールの首都ディリにある集落で行われた和解儀礼について考察する。若者たちの暴力は,同集落で長らく社会問題となってきた。こうした問題を解決するために和解儀礼が開催された。インドネシア時代に東ティモールにもたらされた青年の十字架とよばれる信心業が,カトリック伝来500 周年を記念して同集落で開催されることになり,暴力に終止符を打つ道が模索された。和解儀礼では,青年の十字架というカトリックの人々の信仰を深めるための信心業と,人々が伝統と呼ぶものの二つが主要なモチーフとなった。和解儀礼の後,状況は今日まで改善するに至っている。持続する和解が可能になったのは,信心業に代表されるカトリックに対する東ティモールの人々の篤い信仰があった。しかし,それぞれの出身地によって異なる伝統が,都市集落という社会的コンテクストにおいて伝統として語られ直すことで,和解は実効性を得るに至ったのである。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (2 users, 2 posts, 0 favorites)

"CiNii 論文 -  何度目かの邂逅 : 東ティモール・ディリの都市集落における和解儀礼について" https://t.co/BsAHfJv2FT ※本文リンクあり

収集済み URL リスト