著者
田野村 忠温 Tadaharu TANOMURA
出版者
国立国語研究所
雑誌
日本語科学
巻号頁・発行日
no.9, pp.9-32, 2001-04

現代語におけるサ変動詞の活用のゆれについては,古くは湯沢(1944)などに記述が見られ,サ変から五段または上一段への活用型の移行としてゆれを捉え得ることが指摘されている。しかし,その活用型の移行の程度は動詞や活用形によるばらつきが大きく,湯沢以後の研究においてもサ変動詞の活用のゆれは予測不能の無秩序な現象と見なされてきた。この小論では,『朝日新聞』6年分の電子テキストに見られるサ変動詞の形態のゆれを調査・分析し,サ変から五段への変化については,動詞による五段化の遅速はかなりの範囲にわたって音韻的な考慮によって説明が付くこと,そして,そうした観点で説明できない現象の側面の一部についても他の要因が複合的に作用した結果として解釈できることを明らかにする。これに対して,サ変から上一段への変化については,動詞によるばらつきを明確に説明する原理は残念ながら見出しがたいことを述べる。また,サ変動詞の活用のタイプの網羅的な記述を意図し,従来あまり取り上げられることのなかった「欲する」「なくする」「進ずる」「魅する」などの例外的な性格を有する動詞をも考察の対象とし,サ変動詞全体におけるそれらの位置付けを明らかにする。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (6 users, 6 posts, 2 favorites)

CiNii 論文 -  サ変動詞の活用のゆれについて--電子資料に基づく分析 (特集:電子化資料による日本語研究) https://t.co/1Ttpeduj1J
田野村忠温 (2001)「サ変動詞の活用のゆれについて―電子資料に基づく分析―」『日本語科学』9: 9-32. https://t.co/KjEH9gvyQX
「愛する」「愛さない」みたいなサ変動詞五段化の研究といえば田野村 (2001) ですかね。 http://t.co/5p24IeDHFT

収集済み URL リスト