著者
茅野 恒秀
出版者
信州大学人文学部
雑誌
信州大学人文科学論集 = Shinshu studies in humanities (ISSN:24238910)
巻号頁・発行日
no.7, pp.99-123, 2020-03

日本各地に再生可能エネルギーが急拡大するとともに「メガソーラー」の存在が定着しつつある。しかし、とりわけ山林開発を伴う事業をめぐって社会紛争が増え、推進側と反対側、そして土地所有者との間での社会的亀裂を生じさせている事業も少なくない。 本稿は、全国のメガソーラー問題の多くが、共有地の性格を有してきた土地に外来型開発として計画・建設されていることに着目し、地租改正や農地改革など近代的土地所有制度の確立過程、そして高度成長期・バブル経済期の国土開発など、土地問題を規定する政策や動向の連続線上にメガソーラー問題を位置づける。そのための方法として、まず立地地域における人と自然との関係を規定してきた環境史・開発史を明らかにし、その知見をもとに問題を分析した。 長野県諏訪市四賀に計画されている長野県下最大級のメガソーラー事業は、近世以来の入会林野・牧野を戦後に分割解放した土地に計画された。この事業を事例に、土地所有者である地元牧野農業協同組合を取り巻く社会的状況の分析を行い、牧野から林野へ、そして観光開発へと資源利用の転換が起こる中で旧来より山元として有していた地位がことごとく裏目に出た結果として、メガソーラー事業への土地売却が企図されたことが推論できた。

言及状況

Twitter (39 users, 41 posts, 42 favorites)

この論文面白くてすき ……牧野から林野へ、そして観光開発へと資源利用の転換が起こる中で旧来より山元として有していた地位がことごとく裏目に出た結果として、メガソーラー事業への土地売却が企図されたことが推論できた。 https://t.co/wffZnwmtiR
地主や企業を悪者にして反対するだけでは今後も似たケースが起こり続けると思うんよ。  「500ヘクタールの財産を毎日見回り、雑木処理などの作業をしてきたのは我々だ。ひと様の財産を『みんなの財産』とは、どういうことだ」って、その通り過ぎるもん https://t.co/x8yFCrOnWh
霧ヶ峰のメガソーラーにについて考えるときには、ぜひこれ読んでほしー。 悪人探しのような批判や活動は地域に亀裂を生む。 なにが起こっているのか冷静に。 集落はなぜ共有地をメガソーラー事業に供する意思決定を行ったのか : 霧ヶ峰麓の環境史・開発史からの考察 https://t.co/5D1gFk6YVP
【CiNii】集落はなぜ共有地をメガソーラー事業に供する意思決定を行ったのか : 霧ヶ峰麓の環境史・開発史からの考察 https://t.co/AfUD8FvLjw 長野県諏訪市四賀に計画されている長野県下最大級のメガソーラー事業は…旧来より山元として有していた地位がことごとく裏目に出た結果…
CiNii 論文 -  集落はなぜ共有地をメガソーラー事業に供する意思決定を行ったのか : 霧ヶ峰麓の環境史・開発史からの考察 https://t.co/5D1gFjPnxf

収集済み URL リスト