著者
谷藤 幹子 高久 雅生 大塚 真吾 轟 眞市
出版者
国立研究開発法人 科学技術振興機構
雑誌
情報管理 (ISSN:00217298)
巻号頁・発行日
vol.51, no.12, pp.888-901, 2009
被引用文献数
3 1

研究成果の蓄積と公開は,独立行政法人たる研究所においても重要な任務だが,それを図書館が担うという考え方はつい先ごろまでまったく浸透していなかった。そもそも図書館は,本を買って置く場所という認識である。専門職員が充分にいるわけでもない。しかしさすがに情報社会の波が研究現場にもさまざまな形で押し寄せてくるに至り,組織全体としての情報の流通・発信力に不足感を感じてきたところといえる。物質・材料研究機構(NIMS)では,購読図書の電子化が進んでいることとも合わせ,いっそのことバーチャルな世界でデジタルライブラリーを考えようということになった。未来のライブラリーとは(人も含め)どのようなものか? 研究者が使いたくなる機能とはどのようなものか? そうした問いかけを重ねる中で,単なる蓄積・公開にとどまらず,蓄積された情報が確かな手応えを伴って発信できる仕組み,より能動的なライブラリーシステムを目指してNIMS eSciDocの研究開発に着手したところである。第一期はシステムの「発信する力」に焦点をあて,その具現化にふさわしいソリューションを追求し,改良と試験運用を開始した。本稿はその概要を述べるとともに,他の文書/動画共有サイトとの発信力の比較を行ったNIMS研究者の声も紹介する。<br>

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (1 users, 8 posts, 0 favorites)

こんな論文どうですか? 材料系研究所におけるリポジトリシステムの実践と将来(谷藤 幹子ほか),2009 https://t.co/tbmxVra3Km
こんな論文どうですか? 材料系研究所におけるリポジトリシステムの実践と将来(谷藤 幹子ほか),2009 http://t.co/cNalxGEyHk
こんな論文どうですか? 材料系研究所におけるリポジトリシステムの実践と将来(谷藤 幹子ほか),2009 http://t.co/cNalxGEyHk
こんな論文どうですか? 材料系研究所におけるリポジトリシステムの実践と将来(谷藤 幹子ほか),2009 http://t.co/cNalxGWHVs
こんな論文どうですか? 材料系研究所におけるリポジトリシステムの実践と将来(谷藤 幹子ほか),2009 http://t.co/cNalxGWHVs
こんな論文どうですか? 材料系研究所におけるリポジトリシステムの実践と将来(谷藤 幹子ほか),2009 http://t.co/cNalxGWHVs
こんな論文どうですか? 材料系研究所におけるリポジトリシステムの実践と将来(谷藤 幹子ほか),2009 http://t.co/cNalxGWHVs
こんな論文どうですか? 材料系研究所におけるリポジトリシステムの実践と将来(谷藤 幹子ほか),2009 http://t.co/cWJqLdIH

収集済み URL リスト