著者
栗田 季佳 楠見 孝
出版者
The Japanese Association of Educational Psychology
雑誌
教育心理学研究 (ISSN:00215015)
巻号頁・発行日
vol.62, no.1, pp.64-80, 2014

ノーマライゼーションや平等主義的規範が行き渡った今日においても, 障害者に対する偏見や差別の問題は未だ社会に残っており, これらの背景となる態度について調べることが重要である。従来の障害者に対する態度研究は, 質問紙による自己報告式の測定方法が主流であった。しかしながら, これらの顕在的態度測定は, 社会的望ましさに影響されやすく, 無意識的・非言語的な態度を捉えることができない。偏見や差別のような, 表明が避けられる態度を捉えるためには間接測定による潜在指標が有効だと考えられる。本論文は, 潜在指標を用いて障害者に対する態度を調べた研究についてレビューを行った。障害者に対する潜在指標として, 主に, 投影法, 生理学・神経科学的手法, さらに近年では反応時間指標が頻繁に用いられるようになってきており, 多くの研究において障害者に対するネガティブな態度が示されていることがわかった。潜在的態度と顕在的態度の関連性について, 潜在指標の有用性と今後の課題について議論した。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (5 users, 5 posts, 1 favorites)

@chanNAOT https://t.co/eXwB8Tnk1l https://t.co/eSLLS4iC2k https://t.co/SAWaFu9O2T https://t.co/yh867jEDHg https://t.co/LvbKTa6Yv6 https://t.co/hDqVBcay4v こっちのほうがいいかな。
参考(論文のスタイル)。CiNii 論文 -  障害者に対する潜在的態度の研究動向と展望 https://t.co/qHqOekydRb #CiNii
CiNii 論文 -  障害者に対する潜在的態度の研究動向と展望 http://t.co/mIAoijI0QV #CiNii

収集済み URL リスト