著者
河野 恵三 宮田 聡美 新井 成之 有安 利夫 三皷 仁志 牛尾 慎平
雑誌
日本薬学会第140年会(京都)
巻号頁・発行日
2020-02-01

【目的】我々は昨年の本学会で、第3類医薬品「錠剤ルミン®A」の主要な有効成分NK-4が、マクロファージ(Mφ)様に分化させたTHP-1細胞に対して、M1 Mφマーカーの発現増強、TNF-α/IL-10産生比の増加やビーズの取り込み亢進など、貪食能の強いM1様Mφへ分極させることを報告した。今回、錠剤ルミン®Aの一般創傷に対する作用機序を明らかにするため、アポトーシス細胞の貪食(Efferocytosis)による炎症性M1様Mφから創傷治癒能の高い抗炎症性M2様Mφへの移行に及ぼすNK-4の効果について検討した。【方法と結果】①NK-4 (1-5 μM)によりM1様Mφへと分極したTHP-1細胞を、過酸化水素処理によりアポトーシスを誘導したJURKAT E6.1細胞(Apo-J)と、1 : 0.25~2の割合で混合し37℃で1時間共培養後にLPS (1 μg/ml)で刺激し、サイトカイン産生を調べた。その結果、NK-4濃度依存的且つApo-J細胞数依存的なTNF-α産生抑制と、対照では見られないIL-10産生の有意な増加が認められた。一方、TGF-β産生に影響は認められなかった。TNF-α/IL-10産生比でみると、細胞比1:1の場合、LPS単独刺激に対して対照では28.8 ± 9.7% (n=3)低下したのに対して、NK-4 (5 μM)処理では83.7 ± 8.7% (n=3)の低下が見られ、NK-4処理細胞で抗炎症性M2様Mφへの移行が促進していた。またNK-4処理細胞で対照よりも強いApo-Jの貪食が見られた。②Efferocytosisに重要なPhosphatidylserine とMφ上の受容体との結合をAnnexin Vで阻害すると、TNF-α産生抑制は完全に回復したが、IL-10産生増強には影響が見られなかった。③Cytochalasin DでApo-Jの貪食を阻害すると、IL-10産生増強作用のみが見られなくなったことから、IL-10産生増強作用はApo-Jを貪食することが重要であると考えられた。④Efferocytosisで活性化されるPI3K/Akt経路の関与を調べた結果、Western BlottingではNK-4処理細胞とApo-Jとの共培養によりAktの強いリン酸化が認められた。またWortmannin 処理ではNK-4処理細胞におけるTNF-α産生抑制は部分的に回復し、IL-10産生増強は完全に低下した。【考察】NK-4は創傷時にMφを貪食能の強いM1様Mφへと分極を促進すると共に、炎症の収束へ向けてEfferocytosisを高めて、炎症性M1様から抗炎症性M2様Mφへの移行を促進することで治癒を高めることが考えられた。またその作用機序としてPI3K/Akt経路の活性化の関与が示唆された。
著者
定清 剛 安田(山下) 亜希子 三皷 仁志 牛尾 慎平
出版者
一般社団法人 日本応用糖質科学会
雑誌
応用糖質科学:日本応用糖質科学会誌 (ISSN:21856427)
巻号頁・発行日
vol.8, no.4, pp.291-297, 2018-11-20 (Released:2022-03-09)
参考文献数
32

4G-β-D-Galactosylsucrose(ラクトスクロース;LS)は,マウスにおいてスギ花粉抗原特異的なIgE産生を抑制することが報告されているが,ヒトを対象にした評価は行われていない.そこで,本研究では,スギ花粉等の飛散時期に花粉症の症状を呈する被験者にLSを摂取させ,症状の変化を解析した.試験はプラセボ対照ダブルブラインド方式で行った.被験者をLS群とプラセボ群に分け(n = 20),LS群にはLS 3gを含む水飴を,プラセボ群にはLSを含まない水飴を1日1回,18週間摂取させた.LS群では,プラセボ群と比較して鼻症状および眼症状が有意に軽減した.また,鼻と眼の症状薬物スコアもLS摂取によって有意に低下した.日常生活の支障度についてもLS摂取によって有意な低下が認められた.以上の結果から,LSの長期摂取は花粉症の症状を緩和し,花粉飛散時期における生活の質を改善することが示された.
著者
三皷 仁志
出版者
日本食生活学会
雑誌
日本食生活学会誌 (ISSN:13469770)
巻号頁・発行日
vol.21, no.4, pp.263-267, 2011-03-30 (Released:2011-04-27)
参考文献数
16
被引用文献数
2 3

Hesperidin, which is called vitamin P, is a flavonoid compound abundantly occulting in citrus fruit peel. This material is well known to decrease capillary fragility and permeability. In addition, hesperidin is reported to have various physiological activities. Therefore, it has attracted attention as a multifunctional food ingredient. However, the use of this flavonoid in the field of foods has been limited because of its low water solubility. To solve this problem, we developed a soluble derivative of hesperidin, glucosyl hesperidin, which was synthesized by regioselective transglycosylation with cyclodextrin glucanotransferase from Bacillus stearothermophilus. Glucosyl hesperidin was very soluble in water, and its solubility was about 100, 000 times greater than that of conventional hesperidin. Moreover, the metabolic fate of this glucoside was investigated. As a result, it was verified that orally administered glucosyl hesperidin was hydrolyzed?to?hesperidin by small intestinal α-glucosidases, and that released hesperidin was hydrolyzed to hesperetin by β-glucosidases from intestinal bacteria before absorption. Glucosyl hesperidin was also confirmed to exhibit such physiological activities as improvement effect on microcirculation, antihypertensive effect and decrease of serum triglyceride level.?From these findings, glucosyl hesperidin is considered to be available effectively as a soluble vitamin P supplement in the field of functional foods.